イベント21 新卒求人
愛する日本からこの世界をもっとhappy!に変えていく仲間を募集しています!

子供達に夢を与えられる大人でありたい。


NEWS



新卒採用スケジュール
  1. WEBエントリー通年実施!
    (2025年卒、2026年卒、既卒募集中!)


  2. 毎月説明会実施 ※毎月3回程度実施しています
  3. 一次面接・二次面接(随時)
    ※面接の後に宿題があります
  4. 内々定(随時)
  5. 10月内定式
  6. 内定者インターンシップ
    (入社前に10時間以上)
  7. 12月横浜ウィンターゲート(社内行事)への参加
  8. 3月経営方針発表会
    入社式、新卒研修合宿
  9. 4月1日入社
会社説明会参加予約受付中!!25卒もまだまだエントリー受付中!

エントリー希望の方は、まず会社説明会にご参加ください。どうしても日程が合わないけれど早く説明を聞きたい!という場合は個別での対応もしております。ご不明点・ご質問・ご相談等ありましたら、お電話もしくはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい!

電話 0745-77-6882
月~金: 9:00 - 20:30
土日祝: 9:00 - 18:00
メール recruit@event21.co.jp

採用担当までお願いいたします!

エントリーされる方はこちらから!

弊社説明会にご参加いただいた方は上記エントリーシートをダウンロードしていただき、recruit@event21.co.jpにイベント21採用担当宛にお送りください。

受賞実績
■Great Place To Work 2024年度版 日本における「働きがいのある会社」女性ランキング小規模部門で全国第1位に選出されました!

女性役職者比率が55%と、誰でもキャリアアップを目指せるフェアな会社です!

Great Place To Work 2021年版詳細はコチラ
女性役職者比率グラフ
■Great Place To Work 2024年度版 各地域における「働きがいのある会社」ランキングで近畿地域第1位に選出されました!
Great Place To Work 2021年版詳細はコチラ
■Great Place To Work 2024年度版 日本における「働きがいのある会社」ランキングで若手ランキング第1位に選出されました!
Great Place To Work 2021年版詳細はコチラ

実際に毎日のように採用の面接を行っていますが、女性部門・近畿部門・若手部門の3冠達成した後から
学生達から「働きがいランキングで1位を取っている会社で信用ができる、自分も混ざりたい」という声を圧倒的に多くいただいております。
また、2024年版アジア地域における「働きがいのある会社」にて中小企業部門(10~499名)第60位に選出されており、世界から見ても評価されています!

やりがい(評価・賃金・仕事内容・社会貢献)
  • 男女比が1:1、女性役職者比率が55%と、驚異的にフェアな会社です
  • ボーナスは年13回あります
  • 昇給は毎年全員が平均月給10,000円の昇給ができる全体予算を組み、各個人の年3回の人事評価によって公正に振り分けます
  • 入社後に結婚したら、月給20,000円昇給の家族手当があります
  • 入社後に子供が出来たら、月給5,000円昇給のこども手当があります
  • 新卒入社から一年で拠点長になった事例もあります。その場合100万円ほど年収が上がります
  • 初任給、昇給、昇格など高めですが、その分残業もしっかりあります
働きやすさ(人間関係・企業文化・福利厚生・休日・場所)
  • 休日はシフト制。盆、GW、年末年始、土日など、社員の8割から9割は休みます(残りは希望制のローテーション出勤)。休日は比較的休める会社です
  • 転勤無し(本人の希望があれば可能)
  • 繁忙期と閑散期の売上が2.5倍差ある業界の為、一年単位の変形労働制(1日の定時労働時間は7時間45分)を採用しています
  • 休暇制度
    • アニバーサリー休暇(結婚記念日、誕生日など)
    • 忌引休暇
    • 私傷病休暇
    • 生理休暇
    • 不妊治療休暇
    • 結婚休暇
    • 妊娠休暇(通院休暇)
    • 出産休暇
    • 配偶者の出産休暇(妻が出産する際に、夫が取得できる休暇)
    • 男性の育児休業(現在は3週間程度ですが、これから3ヶ月+1日に増やしていきます。)
    • 子の看護等休暇(看護、入園(入学)式休暇、卒園(卒業)式休暇等)
    • 裁判員休暇
    • 赴任休暇(転勤や異動による従業員の引っ越しなどを考慮した休暇)
    • 教育訓練休暇
    • ボランティア休暇
    • リフレッシュ休暇
    • サバティカル休暇(従業員が自己成長のために長期にわたって取得できる休暇)
■Great Place To Work2025年度版日本における「働きがいのある会社」ランキング小規模部門のベストカンパニーで第4位に選出され、2021年度から4回目のランクインをいたしました。
Great Place To Work 2021年版詳細はコチラ
■「次世代に残すべき素晴らしい企業」としてホワイト企業2022に認定されました!
ホワイト企業2021詳細はコチラ
■コロナ禍でも女性が活躍できる企業としてWOMAN's VALUE AWARDを受賞しました!
WOMAN's VALUE AWARD詳細はコチラ
■経済産業省からのお墨付き!イベントが紹介されました!
ワーク・ライフ・バランス 「仕事と生活の調和の実現」 動画

三方良しのECSR(ES=従業員満足・CS=顧客満足・CSR=企業の社会的責任)に取り組む、イベント21の働き方や、社内制度の紹介動画です!イベント21の笑顔の秘密は、ここにあるんです!

「令和6年度奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業表彰企業」働きやすい職場づくりの模範企業として、奈良県内の企業の中で大賞を受賞しました!

表彰状

奈良県知事から表彰していただきました取り組み内容は、下記です。

労働関係法令を遵守し、次の取り組みを推進している。

  • 仕事と家庭の両立を支援している
  • ・育児のための勤務時間短縮等の措置
    所定外労働をさせない制度(小学校就学前まで 法定では子が満3歳になるまで)

  • 男女共同参画を推進している
  • ・男女平等の評価や給与体系を実施している

  • 短時間勤務や在宅勤務などの多様な働き方を推進している
  • ・会社の方針として正規雇用の拡大を公表している

厚生労働省から、障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定)として、地域における障害者雇用のロールモデル企業として認定いただきました!

表彰状

ありがとうございます。
これからも三方良しで愛される良い会社づくりを目指して精一杯頑張ります。

社員にインタビュー!

感動のサービスを通じて、
お客様のイベントを成功させ、
最高の景色を見れるよう頑張っています。

営業神奈川支店
小杉 泉貴
General Manager
Q1.自己紹介とイベント21がどんな会社の紹介をお願いします。

イベント21に新卒で入社して9年目のゼネラルマネージャーの小杉です。もともとはコンサート業界を目指して静岡県から上京して1年目は東京支店配属。2年目に入るタイミングで神奈川支店の立ち上げが決まり、入社して2年目にて神奈川支店長になりました。そこからMGになり現在はイベント21GMとして働いています。イベント21は挑戦する機会が沢山あります。僕も今28歳ですが、他の会社では経験できないような仕事も任せていただいております。そういった思いっきり年功序列ではなく平均年齢26歳の強みを活かした勢いがありみんなで切磋琢磨できる環境がイベント21にはあります!

Q2.イベント21に入社を決めた理由は?

自己紹介にも書きましたがもともとはコンサート業界を目指しておりましたが、業界の厳しさを知り挫折。その時に改めて自分がしたい事を考えたときに、地元のお祭りでみんなが笑って楽しんでいる姿でした。そういった空間をお手伝いが出来るようになりたいと思い、コンサートという分野に絞るのではなくもっと幅広いイベントに関われる仕事がしたいと思い「東京 イベント会社」で調べたらイベント21が出てきて。そこで社長のブログに地域という言葉がありここは自分の考え方に似てるなと思い、入社しようと思いました。

Q3.やりがいを感じていることや、入社して良かった事は?

入社してよかったことは、自分が知らないイベント分野をたくさん知れたことですね。今までイベント=コンサートのイメージが強かったですが、地域のお祭りや企業のイベントなど、本当にたくさんの方がイベントを開催していて、それぞれに想いがあると知れた事です。やりがいは社内では様々な事に関してど真ん中で向き合う機会が増えた事、自分の経歴と共に本当にお世話になるお客様と一緒に仕事が出来ていることです!

Q4.学生に向けてのアドバイスや応援メッセージをお願いします!

イベントといっても本当にたくさんの種類があります。その中のどこに関わりたいか?そこが一番重要だと思います。制作や運営だけがイベントだけではありません。どういった分野でどんなイベントに携わりたいか?ここが一番大事になってくると思うので是非考えてみて下さい!イベント21は本当に多種多様なイベントに関わることができるのでそういった経験を積みたいなど考えている人はイベント21に向いているかもしれません!



感動のサービスを通じて、
お客様のイベントを成功させ、
最高の景色を見れるよう頑張っています。

クリエイティブ京都支店
田畑 咲穂
Section Chief
Q1.自己紹介とイベント21がどんな会社の紹介をお願いします。

イベント21のクリエイティブ事業部のセクションチーフをさせて頂いてます田畑です!クリエイティブ事業部では、企画や運営など、レンタル系だけでなく、幅広くご対応させて頂いてます。イベント21は、イベント関係のレンタルや設営撤去をする会社ではありますが、それだけでなく、世界へhappy!をクリエイトする会社になります!お客様へ寄り添ったサービス力で、三方良しを目指して、日々対応させて頂いております。

Q2.イベント21に入社を決めた理由は?

学生時代から、ものづくりや裏方の作業が好きで、イベントに興味があったのですが、イベント21はイベントを創るだけでなく、世界へhappy!をお届けするというところと「you happy,we happy!」の考え方が素敵だなと感じて入社しました。また、会社訪問や面接の時にも社員の方々が温かく迎えてくださり、アットホームでコミュニケーションも活発だなと感じたのも入社した決め手になります。

Q3.やりがいを感じていることや、入社して良かった事は?

お客様とのやり取りを通して、自分がしたことでお客様に喜んで頂き、終了後のアンケートや電話・メールなどで、とても嬉しい声が聞けることです!お客様のイベントパートナーとして一緒にイベントを創り上げた後、「お願いしてよかったです!またお願いします!」などを言って頂けるとすごく嬉しいですね!また、イベント21では様々な場面で挑戦できる場があり、人としても成長させてくれるところも素晴らしいなと感じています。

Q4.学生に向けてのアドバイスや応援メッセージをお願いします!

ぜひ直接社員の方と話せる場があれば、参加してみてください!もし会社訪問に行けるなら行ってみたり、実際に働く環境や、社員さんを見てみたり、自分で体感することが大事だなって思います。また、自分がどんなことを大事にしていきたいのかも踏まえて、よりたくさんの企業さんを見てみてください。就活は大変なことや、くじけそうなこともたくさんあると思いますが、その先の素敵な未来を目指して頑張ってください!



感動のサービスを通じて、
お客様のイベントを成功させ、
最高の景色を見れるよう頑張っています。

営業奈良本社
河合 咲姫
New Graduate
Q1.自己紹介とイベント21がどんな会社の紹介をお願いします。

イベント21は、世界にhappyを届ける会社です。私は、イベント事業部の営業に所属しています。趣味は、ライブに行くことです!

Q2.現在の会社に入社を決めた理由を教えてください。

たくさんのイベントに関わることができると思ったからです! 私は、音響の専門学校に通っていました。 これからの進路を考えている時に、「音響だけじゃなくて、いろんなイベントに関わりたい!」と思うようになりました。 そこから、先生にイベント21を紹介していただき、やりたいことを何でも挑戦させてもらえる環境に惹かれて入社を決めました。

Q3.やりがいを感じていることや、入社して良かった事は?

コミュニケーションが楽しいと思えるようになりました! 入社前は、人見知りで知らない人と話したり人前で一人で話すなんて考えられなかったですが、 イベント21に入社してからは、お仕事でもたくさんのお客様とお話ししたり、社内でも拠点関係なくコミュニケーションが取れるツールを使ったり、 コミュニケーションの機会がすごく増えました。 社内での意見交換の場でも、怖がらずに想いを伝えることができるようになったり、お客様とちょっとした世間話ができるくらい仲良くなれたり、、 コミュニケーションの面で成長できたのは、イベント21に入社したからだと思うし、新しい出会いも増えたので、すごくやりがいを感じています。

Q4.学生に向けてのアドバイスや応援メッセージをお願いします!

視野を広げて、たくさんのことを経験してほしいです! 学生生活やアルバイトはもちろん、就活でも、興味がなくても説明を聞いてみると意外と自分に合ってるかも!というような新しい発見があったりします。 自分のやりたいことが分からなくて、将来が不安な方もいると思います。 そんな時こそ、たくさんのことを経験することで、自分がやりたいことも自然と見えてくると思います。

その他スタッフのインタビューはこちら!


高校生のためのキャリア図鑑でインタビュー動画が公開されました!

※引用:高校生のためのキャリア図鑑


これまで内定を出した方からイベント21を選んだ理由を選抜!

イベント21では、内定を出す前に本当にイベント21で働きたいのか、本当にこの会社が合っているのかを最終意思として表明してもらう取り組みを行っております。
イベント21の何に惹かれたのか、イベント21でどんなことをやりたいのか気持ちがたくさん詰まっていますので、是非ご覧ください!


名前:Tさん

所属拠点:東京支店

入社年度:2025年新卒入社

入社への意思決定メッセージ

貴社への入社希望の最終意思決定は6つあります。

1つは理念に大変共感しているためです。
貴社の理念であるyou happy, we happyが私の就活軸に至ったエピソードとフィットしており貴社でなら多くの人の笑顔や喜び、 満足に携わることが出来、やりがいを感じられると強く感じております。
何のためのこの理念なのか、三方良しの同時進行を忘れず、人のため世のためという考えを忘れず業務に取り組みたいと思います。

2つ目は私の強みである向上心を設定することで、何年先も向上心を持ち続けられる自分で在れると思うためです。
働く上で忙しく自分自身を見失う時もあると思いますが、コアバリューの設定のある貴社でなら忘れることなく向上心を持ち続けられやってみたいことに挑戦していけると感じています。

3つ目は社員の皆様1人1人がコアバリューを持っているため、芯を持った方々が集っていることに魅力を感じ、私が持つ向上心と同じ方向性で働いていけると感じるためです。
例えば私一人のみ向上心があり、周囲は何も志が無い状態ではお互いが違う方向を向いており同じ綱を引いているとは感じられませんが、 それぞれが感謝や挑戦といった上昇志向のコアバリューを持つことで同じ方向性で一致団結できると考えます。ぜひ同じ方向性を持った貴社の皆様と働かせて頂きたいと思います。

4つ目は人とのコミュニケーションを大事にしている社風に大変魅力を感じているためです。
中野社長自ら、社員様との交流を大事にされ働きやすい職場作りに励まれているとSNSやブログから強く感じられます。
東京支店の高橋様と手川様が8年、7年と長年勤められていることから長く働くことのできる社風であると感じられます。
私は大学で人との向き合い方に関する授業を学び、この学びをもとにカラオケのアルバイトにて後輩への指導方法を改善できた経験があるため、 貴社でも人との向き合い方を活かしたいと思います。数年後私が先輩の立場になり、後輩へ指導する際に、 サマーインターンシップに参加した専門学生のみずきさんのお言葉のように、笑顔と未来に繋がる言葉選びで、後輩のやる気を上げ長年働きやすい雰囲気作りに貢献したいと思います。

5つ目は貴社の社内MBAの自身の考えを深められる学びの場に魅力を感じ参加したいと思うためです。社内MBAを拝見し経済とは?目的、目標、ビジョンとは?
自分の良さをどう差し上げているか?など沢山考えられる機会や学ぶことがあり、大変興味深く、学ぶことが少ない大人であるからこそ学び続ける必要があると感じました。
現状維持が衰退であるため、学ぶ場の多い貴社に強い魅力を感じ、学び続けることで自身の考えを深められ成長できると思っております。
知らなければ学ばなければ、新しいことを思いつくことは出来ないと思うので、ぜひ私も直々に学ばせて頂きたいと強く感じております。

最後の6つ目は中野社長の人柄に強い魅力を感じているためです。社内MBAではマザーテレサや吉田松陰のお言葉をもとに話されており、 ブログの小学校の卒業式の祝辞では人の可能性を否定しないお言葉など、これらは長年学び続けないと挑戦を積み重ねないと出ないお言葉であると感じ 学びと挑戦を積み重ねられてきた中野社長に魅力を感じております。
これらが貴社へ入社希望する最終意思決定でございます。ぜひ貴社の皆様と同じ方向性で同じ綱を引かせていただきたいと思っております。

名前:Gさん

所属拠点:大阪支店

入社年度:2025年新卒入社

入社への意思決定メッセージ

貴社では様々な業務にチャレンジさせていただき、それはキャリアアップに非常に意義を感じました。

貴社での活躍が、私にとって大きな喜びであり、貴社の発展やハッピークリエイト業に全力で貢献したいと心から思っております。
一日も早く貴社で活躍できることを願っております。

貴社の一員としてご参加させていただきたいと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

最初、社⻑の旅の話に深く感銘を受け、社⻑の夢や会社のビジョンが私の就活軸である「イベントを通じて人々を喜ばせる」に強く共感し、貴社を志望しました。
その後、ブログ感想課題、10カ条を通じて、貴社が仕事を頼まれる前、クライアント、地域とのコミュニケーションを維持すること、人的なサービスでの差別化、社内外のコミュニケーションの重要性を知っており、私が貴社を第一志望にしました。

なぜかというと、私は人を感動させ、社会を構築するかけがえない主体性は人だと強く信じており、人と人のコミュニケーションを非常に大切にしているからです。
AI、技術を使いこなしながら、人と人のコミュニケーションを忘れない貴社に出会えて、私の価値観や就活軸とマッチするのは貴社をおいて他にないと改めて決意しました。

私のパッションについて、高校生時代に日本人が開催されたイベントでのアルバイトをきっかけで、国境を超えたイベントプロデューサーになりたかったです。
イベントを通じて、日本とベトナム、そして世界を繋ぐ架け橋となり、世界中の人々に特別で忘れられない瞬間を届ける夢を育ちました。
そのため、日本にイベントプロデュースを勉強しに留学することにしました。ここまで夢を半分に達成できました。
イベント21 でのキャリアは、私が夢を持ち続け、それを実現していく過程の中で、一つの重要な節目となります。

最後、貴社に入社し、国際展開に貢献できるよう、英語学習を積極的に取り組み、TOEIC の 555 点を取得しました。これは学習の旅の始まりに過ぎません。
今後も継続的に「 you happy, we happy」の理念に基づいて、学びを深め、イベント 21 の様々なプロジェクトにおいて重要な役割を果たしていきたいと考えています。

名前:アカンドゥ 嵯楽

所属拠点:東京支店

入社年度:2024年新卒入社

入社への意思決定メッセージ

私は人と関わる事が好きでずっと人の役に立てる働き方がしたいと思っていました。

人の役に立てる働き方中で、自分自身も楽しみたいという思いもあり、私は全員が楽しめる『ハッピーしかない働き方』を目指していきたいと思っています。
そして、最終的には誰からも頼られるような大人になりたいです。 働いていく中で、自分の価値を見出していきたいという思いもあり、常に成長できるような行動を意識していきます。

そのためには、どんなことにも自分から進んで挑戦していく意識が重要だと考えました。
苦手なこと、やった事がないことに臆さず積極的に活動することが誰からも頼られる大人という目標に近づくための第一歩だと思いました。
また、物事をしっかりと考え理解することを意識していきたいと思っています。
そのためには、とにかく学ぶことが大切だと感じました。

お話を聞いた中でも、自分とは違った個性を持った相手を理解することには学びが必要だと知りました。
ただ話すだけでも相手のことを理解し、何を考えているのか相手の立場になって理解することも人とのコミュニケーションなどにおいては重要だと知り、 自分のことばかりではなく相手の立場になって想像することができる、寄り添うことのできる人間になりたいと思いました。
そうなるためには、自分の中にある知識だけで努力するのではなく、なんでも吸収していく意識を持って常に学び成長していきます。

名前:千光士 宇宙

所属拠点:神奈川支店

入社年度:2024年新卒入社

入社への意思決定メッセージ

面接や選考を受けて、私は改めて貴社で働きたいと感じました。

会社のことではなく、個人として見てくれる点や、会社の将来ではなく個人の将来を考えて面接をしてくださったことをとても感じました。 私もそのような人間になりたいです。そのためにもイベント21脳を理解して、その考え方を自分のものにしたいと思います。

面接の中でも多くのことを学びました。
例えば、三方良しの中に自分が含まれていて、自分のことも周りと同じように大事にすることや、 優しさの中に厳しさがあって、本気本音で話し注意をすることがその人の将来にとって一番いいことであることなど。

自分の考えかたを変え、新しく成⻑できる言葉を多くもらいました。
貴社で働けばもっと私を変えて、なりたい私の形にしてくれると、この面接を通して確信しました。

また、中小企業合同説明会で社⻑と話をした際はコアバリューを作った経緯などを教えてもらいました。
行動力が高く次々と前に進むのに決して周りを置いていかない社⻑の姿にとても心を動かされました。

私は、貴社の面接や説明を受けるたびに志望願望は強くなっています。
それは間違いなく貴社の目指す場所が、イベント21脳が今の私のなりたい人間像であり目指すべき生き方だからです。
まだ知らない考え方ややるべきことが私を成⻑させてくれると感じているからです。

最初は学校に紹介された説明会からでしたが、貴社に出会えてよかったと、そして選考を続けてよかったと心から思います。
私が説明会に行かなければ今の私の考えはありませんでしたし、選考を続けなければ将来自分を犠牲にすることばかり考えていたはずです。

選考でも私を成⻑させてくれた貴社に、私の成⻑のためにも地方の発展のためにも、 大好きなイベント業界を盛り上げるためにも、ぜひ入社したいです。

名前:安藤 菫

所属拠点:神奈川支店

入社年度:2023年新卒入社

入社への意思決定メッセージ

私には「人を笑顔にする」という夢を中学生の時からずっと持ち続けています。

イベントは老若男女問わず誰もが笑顔になれる場であり、私の夢が叶う業界であると考えております。
「you happy, we happy!」を理念としている御社であればこの夢を叶えられると信じています。

お客様であれ、会社の同期や先輩後輩であれ、誰かの笑顔に繋がるのであればどんな仕事にも全力で取り組みます。
私は御社に出会うまで人を笑顔にできるのであれば、給料が少なくても、休みが少なくなっても良いという考えでいました。
しかし、御社の三方良しの考え方には売り手である自分たちも「良し」でなければなりません。
私にはまだその考え方が備わっておりませんので、御社で働くことを通して三方良しの考え方を身に付け、世の為人の為に行動できる人間を目指します。 また、私は就職活動において社員同士の仲の良さを重視しています。

なぜ仲の良さを重視するかというと、人と人との関わりがとても重要となるイベント業界で良い仕事をするには、円滑なコミュニケーションが必要不可欠です。
その円滑なコミュニケーションを実現するにはどんなことでも言い合える仲の良さが必要であると考えます。
私は現在専門学校にてイベントの企画・制作の実習を行っています。実習の中で「良いイベントができた!」「お客さんも満足してくれた!」という実感が持てたイベントは全てメンバーの仲が良いという共通点がありました。

メンバー間の仲が良いことで沢山の意見が飛び交い、意思疎通が簡単に行えたりします。
それは専門学校を卒業して社会人になって仕事をすることになっても同じことが言えると思います。
同期だけでなく先輩後輩関係なく仲が良ければ自然と現場は明るくなり、良いパフォーマンスに繋がります。

そして御社には私の理想的な会社の雰囲気がありました。会社説明会も面接も社内MBAの動画でも御社の社員さんの仲の良さが至る所で溢れており、 「私もこの会社で働けたらきっと良い仕事ができる」と確信しました。以上の理由から、私は株式会社イベント21へ入社することを希望いたします。

名前:山際 柚葉

所属拠点:京都支店

入社年度:2023年新卒入社

入社への意思決定メッセージ

私はこれまでブログや会社理念、面接面談をみたりしたりしてきて、元々少ししか考えていなかった人生の中のことや、考えについてを深く掘り下げたりしながら、自分自身の意見にプラスしたり、経験や違う意見を聞いて新しい考えを教えてくれてことは、自分にとって「わくわく」することでした。

これまでの生活の中で人生や自分自身の考えについて口に出して言うことは少なく、言葉にして人に伝える大切さを知り、今の自分では理解しきれていない部分もこれからイベント21の中で深めていけるといいなと思いました。

周りの友達やクラスメイトが地元で就職や進学をしている中、関西に行きたい!という思いから他の子とは別行動で就職のことを進め、学校では教えてもらえないオンラインの面接や初の新幹線での移動など不安がありましたが、金川さんや色々な方に自分の気持ちを伝え、「いつでも連絡待ってます!」と言っていただき、人の温かみを二次面接が終わって気持ちが落ち着いてきたときに改めて実感しました。

そして、自分も多くの人たちに人の温かみと不安な気持ちから元気にしてあげれるような人になるために、イベント21に入りたいと改めて思いました。

名前:森谷 美穂

所属拠点:神奈川支店

入社年度:2022年新卒入社

入社への意思決定メッセージ

私は御社への入社を希望致します。

まず初めに、一次面接から二次面接、面接後課題でイベント21に触れさせていただけたこと、感謝申し上げます。この工程の中で得たことや意識が多くあります。

生きているという感覚が大好きです。先日はうまくお伝えできませんでしたが、心惹かれるものでもあります。

体力がないにも関わらず現場で生きていたいとお伝えしたのは、何のために現場にいて、何のために動き、何のためにそこに存在しているのかを明確に表現している人間が集まる場だと感じているからです。
誰かの本物に触れること、存在意義を感じることが本質を見据える力を身につける鍵になると考えております。汗をかくことも疲れたと思うことも、その場に生きていた証拠です。御社に勤める方に出会えなければいつまでも漠然とした気持ち、考えでした。

また、面接の中で何度も責任という言葉を重視しましたが、この先ずっと変わらない意識です。
ですが、自身を縛り付けるものではなく、happy!を継続させることに対して責任を持ち続けるものとして身につけたいです。
今までは常に自身の選択に責任を持って、自立していきたいと自身のことしか考えていませんでした。
それでは誰も幸せにできないし、何のためにそうなりたいのかが不明確で、存在意義を証明することもできなければ本物の自分として生きていくこともできません。御社で、happyにすること、happyになること、happyにしていくこと全てに対して、必ず最善を尽くすという責任を持って関わる人になりたいです。

また、変化に適応するのが大変だった、とお話しされていた際には、不安よりも好奇心の方が強く出ました。
今までの環境があって、選択肢を委ねられるよりかは、強制された方が楽だと感じていましたが、本来はできるのなら何でもやりたい人間なのです。
あなたはどうしたいのか、を尊重してくださる御社で始めは戸惑ってしまうし、未知への挑戦となります。短い時間ではありましたが、本気で接してくれた方々がいらっしゃったから決意できたことです。

相手も自分も関わる全てを大切にする御社で、この挑戦を持って変わります。何も言わず、受け身でいることがどれだけ無駄な時間を産み、自信をなくさせたか、もっと早く御社に出会っていればと考えてしまうほどです。
ですが、過去を忘れることなく、これからは御社で今の私が変化しながらできることを、happyを広めるお手伝いをさせてください。よろしくお願いいたします。

上記の理由から、私は御社への入社を希望致します。

名前:森木 茉穂

所属拠点:千葉支店

入社年度:2022年中途入社

入社への意思決定メッセージ

説明会でのお話や社長、社員の方の発信をみる度に、個性があふれる様子や予想もつかないような活動の幅やその量に、自分がこの組織に入った場合、どのような心持ちでいるのが雰囲気的により馴染めるのだろうか、と考えます。

ただし、そう考える自分の頭の中に違和感や抵抗があるわけではなく、大切にされているであろうコミュニケーションや学びの場に積極的に入っていって、自分のバランスを取ろうと思っています。

私は、イベント21に関してのお話を伺ったり、自分の軸の部分を話す場を過ぎてから、より会社と個人、そして周囲の世界、多方の目指すべきところをどれも諦めずに、より良くし続けたいという思いが強く感じられています。
自己中心的なワンマン態度になっては当然組織に悪影響であるし、会社や周りへの影響を考えて自分の働きの軸を見失っては、手や足を動かし続けられないと思います。
だからこそ、会社にとっての重要な理念である三方良しを全て同時進行で動かしていきたいとの考えに共鳴し、それに沿った働きで何か少しでも人のためになれればなという思いがあります。

  また、性格上、自然と熱狂的な姿を表に出すのが得意ではないため、自分の考えが他の者に伝わりにくい部分があるように感じます。
そのため、働きを通して自分の考えや働きがどのように作用するのか、何か力を持たせたり良い影響を与えられるのか 挑戦してみたいという狙いもあります。

出しゃばる勢いは少しもありませんが、活動や交流を重ねて同じ理念のもとで関わる多くの方とやりとりをして、そこからも理解を深めたり違う発想を得たり、創意工夫をして過ごしていきたいと思います。



インターンに参加をしてくれた学生のレポートを公開しております!


イベント21「5日間インターンシップ」開催!

24卒対象5日間インターンシップ
  • 【日程/開催場所】
    ①2025年8月4日~8月8日/奈良本社

    ②2025年8月25日~8月29日/東京支店

  • 【次回予定】
    2025年12月~2026年1月 ウィンターインターンシップ実施(各5日間)※日程は決定次第公開いたします。9月頃公開予定です。


インターンシップへ参加申込する!

2025年度はオフライン説明会が復活します!
25卒対象会社説明会in大阪
25卒対象会社説明会in東京
イベント21 説明会参加者対象エントリーシート座談会も開催!
25卒対象Web会社説明会
  • 日程:2025年4月28日(火)

  • 開催方法:オンライン(zoom)

  • 時間:14時~15時30分


事務職限定のWEB説明会を開催します!(25卒・26卒)
25卒対象Web会社説明会
  • 日程:2025年4月8日(木)

  • 開催方法:オンライン(zoom)

  • 時間:14時~15時30分


イベント21全国エリアWeb会社説明会!

25卒対象Web会社説明会
25卒対象Web会社説明会
25卒対象Web会社説明会
会社説明会への参加はこちら!

数字で見るイベント21!イベント21で働く人たちのことや会社のことを数字でご紹介!

数字で見るイベント21
  • 87.7%

    仕事で夢が叶ったという人

  • 98.6%

    仕事が楽しいと思っている人

  • 98.6%

    職場の同僚が面白いと思う人

  • 89%

    職場の人とプライベートで遊ぶ人

  • 21

    オフィシャルの飲み会などの数

  • 7000

    お客様からのアンケート総数

  • 男性45%・女性55%

    正社員の男女比
    ※2025年4月1日時点

  • 21都府県5か国

    社員の出身地

  • 31

    1ヶ月の会議の数
    ※2025年4月1日時点

  • 11637

    扱っている商品数

  • 21億円

    売上(高)
    ※2025年4月1日時点

  • 264千件

    これまでのイベント実績

  • 181

    社員数
    ※2025年4月1日時点

  • 25.6

    社員の平均年齢
    ※2025年4月1日時点

  • 73.76

    有給取得率
    ※2025年4月1日時点

  • 115

    年間休日数
    ※2025年4月1日時点

  • 56.25%(18名/32名

    女性管理職比率
    ※2025年4月1日時点

  • 100

    育児休暇取得率(男性・女性)
    ※2025年4月1日時点

  • 100

    育休取得後の復帰率(男性・女性)
    ※2025年4月1日時点

  • 19万件

    社内SNS「book」の投稿数

  • 128

    YHWH支援数

  • 92%

    社内行事参加率

  • 47

    公開MBAの参加人数



どんな雰囲気の会社?


イベント21は理念に基づき、ワクワクや面白さを大切に働く社員が沢山います!業界未経験であってもしっかりサポートしてくれる先輩たちも沢山います。
休日でも社員同士で一緒に遊びにいくことが多いくらい、仲の良さも自慢です。
また、平均年齢も約27歳で、若い社員たちの活気あふれる職場環境なので、日々笑い声が絶えません。
少しでも気になったら、一度会社訪問に来てみてください!気軽にご連絡お待ちしています!

支店の風景を一部紹介!

こちらの動画は今年度開催しました、イベント21社内行事「第8回東京サマーコンベンション」の開催前に、各今年度新入社員、拠点、委員会の方々が、開催日まで1日ずつカウントダウンをしていたときの動画になります!
数ある動画の中で、最も支店の色が出ていて学生の皆さんに知ってほしいものを3つ掲載をさせていただきました!ぜひご覧下さい!

神奈川支店 カウントダウン動画
神奈川支店 カウントダウン動画
千葉支店 カウントダウン動画
千葉支店 カウントダウン動画
福岡支店 カウントダウン動画
福岡支店 カウントダウン動画

イベント21社員の入社1年目年間スケジュールを紹介!


年間スケジュール 2025年版

様々なスキルアップの機会や教育制度があるので安心です!各項目について詳しくはこちら!

 主な業務内容

  • 営業①
    営業①
  • 営業②
    営業②
  • WEB
    WEB
  • 施工
    施工
  • BO
    BO
  • 委員会
    委員会

 一日の仕事の流れ(一例)

出社
仕事の準備、確認のため始業時間より少し早めに余裕を持って出社します。
始業
朝礼
※月に1回全拠点でオンライン朝礼を行います!
 2週間に1回、関東関西エリアでもオンライン朝礼があります!
午前
お見積もり作成
お客様と電話でお打ち合わせ
(あっという間に午前が終わります!)
昼食・休憩
みんなで食べるよ
午後
お見積もり作成にあたって、協力会社の方と電話
委員会で30分ミーティング!他拠点の方とも一致団結できます。
退社
当日分やる事をやり切って帰る!

★日によっては現場があったり、社内MBAスキルアップセミナーで勉強会を行っています。

  • 社長ブログ社長ブログ
    弊社代表が執筆しているブログ
  • 人事ブログ人事ブログ
    役職者達がどんな会社かを
    執筆しているブログ
  • CCブログCCブログ
    企業文化、社内行事について
    よくわかるブログ
  • Event22Event22
    イベント21のリアルをお届け!
    オウンドメディア!

社長挨拶

イベント21:中野愛一郎

奈良県優良企業ガイドブック(英語版)に掲載していただきました!

奈良県優良企業ガイドブック(英語版)に、弊社代表と外国籍社員のインタビューが掲載されました。日本人との関わりや奈良の魅力、イベント21で働くことへの想いを、代表と社員との対談形式でお話させていただきました。
掲載記事はこちら(英語)

その他にも沢山のメディアから取材していただいています!

メディア掲載情報はこちら!
講演情報はこちら

イベント21で働く仲間たちの仕事風景です!

経営理念
企業理念
イベント21ミッション

「出会えてよかった、を世界に増やす」
「より良い世界を未来に繋げる。」
「ミッション、コアバリュー、ビジョン、行動指針に沿った企業文化や事業、
サービス、人材育成、地域社会への関わりを通じて、理念を実現する。」

イベント21ビジョン(なぜやるのか?)

もっと便利に、もっと楽しく、もっとhappy!な世界を創る為に、
人と人の温度が伝わるサービスによって、
イベント成功に導く全てのお手伝いができるハッピークリエイト企業になる!

【2035年3月20日時点】
圧倒的に面白くて強くて良い会社を創って、夢と希望でこの世界を鼓舞する!

【2027年3月20日時点】
世界を鼓舞するために、夢と希望を届ける仲間を300人に増やす!

【2025年3月20日時点】
世界を鼓舞するリーダーシップで、心トキメク未来を実現する!

第10回株式会社イベント21経営方針発表会2024

第10回株式会社イベント21経営方針発表会2024。イベント21では毎年一回、外部から企業経営者や金融機関を来賓としてお招きし、全社一丸となって方針を実現して全員が幸せになる為に、社内外に発信する事による覚悟の場です。

身近なところからたくさんあります。
パーティーや学園祭、結婚式、入学式、卒業式、お正月、バレンタイン、夏祭り、野外フェス、体育大会、クリスマス、展示会等、人生を彩る全ての瞬間がイベントです!
なのでありがたい事に、私達のお客様は全業種、この地球に住んでいる全員が対象になります。

クリックすると各現場のコメントなどが表示されますので、ぜひ御覧ください!

イベント21企業文化

イベント21では、社員が主体的に輝き、全員が成長して夢を叶えていける企業文化があります。全国から経営者の皆さんが見学に来られるぐらいの強みの一つとなっています。
部署を横断して選ばれた委員会リーダーとメンバー達によって、定期的にミーティングを重ね、行動し、年間を通して委員会ミッションを実現していきます。 自分、会社の成長を一番実感できるとろこで、多くのメンバーが入社2年目で委員会の委員長に挑戦します!

・会社訪問おもてなしプロジェクト(他社様からの会社訪問対応)
・合同入社式プロジェクト
・会社説明会プロジェクト
・内定式プロジェクト
・CSRプロジェクト
・夢を叶える報告書(経営指針書)制作プロジェクト
・インターンプロジェクト
・you happy,we happy!支援プロジェクト(寄付支援)

・月間30会(委員会や支店、役職ごと等)
・単月MVP褒章制度
・人事評価制度(ABCD評価、役職アセスメント、業務アセスメント、社員が昇給賞与決定権)
・夢を叶える報告書、年間スケジュール、組織図、経営方針発表会、年間MVP、三大社内行事
・研修(管理職合宿、リーダー合宿、サブリーダー合宿、新卒研修合宿、リーダー評価力研修、被評価者研修、社外セミナー、愛一郎ミッション)
・you happy, we happy!朝礼、アンケート活用と共有、MFS管理システム、マイルストーン、ご褒美食事会、社長会、花見面談、社長ブログ、ブログディスカッション、障がい者雇用連携
・内定者ディスカッション

委員会

部署を横断して選ばれた委員会リーダーとメンバー達によって、定期的にミーティングを重ね、行動し、年間を通して委員会ミッションを実現していきます。

人が主体的に理念と共に成長していける「イベント21企業文化」のブラッシュアップと三方良し共有化を推進する。
コアバリューカード
  • 努(ゆめ)
  • 自分事
  • 感謝
  • 恩送り
  • 情熱
  • 主体性
  • 挑戦
  • 大胆
  • 自由と責任
  • 行動
  • 相手目線
  • 多様性
  • 本気本音
  • 一致団結
  • 成長
  • 感動
  • 人間力
  • 共に生きる

人が主体的に理念と共に成長していける「イベント21企業文化」のブラッシュアップと全社員共有化を推進する。 イベント21の理念であるyou happy,we happy!を、これから入ってくる社員、そして今いる社員へ、もっともっと深い部分で理解をしてもらうために、会社の風土づくりをやっていこう!という委員会。

会社の外にある優れたものを見つけ、学び、社内に持ち帰り、三方良し共有化を推進する。

他企業の良いところを自社に取り入れ、さらに発展していくために、社外ベンチマークを行う委員会です。外の世界と交流する為の繋がりの門を守ります。社外の方と交流することで、一歩引いた視点で客観的に自分や自社を見ることができ、さらに良くできる改善点に気づけたり、自社の良い当たり前に改めて気づくことができたりします。

働き方改革を通じて変化に対応できる強さを高め、全ての人が輝ける会社をつくり、三方良し共有化を推進する。

働くママや、障がい者、児童養護施設など、すべての人が輝ける会社を創る為に、さまざまな関わりや仕組み、環境をつくる委員会です。 現在イベント21では9名の働くママが働いており、4名の障がい者雇用の場を創出しています。 3時間から働ける短時間のシフト制や、ワークシェアリング、在宅など、子供や家庭を優先できるワークスタイルを創造し、子育てママが社会と繋がれるように。 できる事、できない事を理解し、作業の分担化を進めてシンプルにして、ルールを作り、フォローし合い助けあう事で、障がい者が社会と繋がれるように。 そして児童養護施設からの雇用に今挑戦しています。自らの存在によって地域の役に立てる喜びを応援しています。

人と会社の能力を向上させる仕組みと環境を生み出し、三方良し共有化を推進する。

イベント21はお客様の声をとても大切にする企業です。せっかくいただいたお声を今後のイベント21のサービスに活かしたい。その為に委員会メンバーで話し合い、改善と、新しい仕組みやルールを創る場です。

理念を発信し、先輩として後輩に関わる事で共に育ち合える社風を育み、三方良し共有化を推進する。

★2024年度新卒は15名入社しました!

入社式、会社説明会、内定式、入社研修合宿、インターンシップなど、一年かけて新卒採用行事に関わる事で、イベント21を発信し、学生に社会人先輩としての想いを伝え、後輩達の人生をより豊かなものにする為にどうすれば良いのかを考える。新卒採用工程を通じて学生と共に育ち合える学びが得れる委員会です。

イベント21の人や文化の魅力を発信し、ブランド力を高め、三方良し共有化を推進する。
2021/07/14に行われたコロナ対策を徹底したサマコンの様子をダイジェストにまとめました!


社内に向けて、イベント21社員のいいね!(満足度・愛着心)を高める為の様々な戦略を進め、三方良し共有化を推進する。
月一活動について
エンゲージメント委員会は社員に愛着心を持ってもらうための活動を日々しています!

月一活動は言葉の通り、月に一度各拠点ごとに会社への愛着心・満足度を
高めてもらうための行事のことです!
2017年7月から始めったこの活動を 社内文化として根付かせていかせたいと思っています!
記念すべき第一回目はたこ焼きパーティを開催しました!

月一活動
イベント21を知ってもらい、地域と繋がり、新人が成長できる場をつくり、三方良し共有化を推進する。
Twitterでも最新情報を随時更新してます!

イベント21を知ってもらい、地域と繋がり、新人が成長できる場をつくり、三方良し共有化を推進する。
Twitterでも最新情報を随時更新してます!

目の前の人に面白さと感動を創り出せるサービスの文化を創り、FUNを生み出して三方良し共有化を推進する。
イベント21の未来を担っていく優秀な経営幹部を育成し、社員教育を通じて学びあえる文化を創り、三方良し共有化を推進する。
全員の力を活かし、世のため人のため、イノベーティブに挑戦する文化を創り、三方良し共有化を推進する。
想いや情報などの知の宝を活かし、歴史を大切にして未来へ繋げる文化を創り、三方良し共有化を推進する。
社員の個性を生かして分かりやすく伝える相手目線の文化を、世界に誇れる日本の文化MANGAを通じて育み、三方良し共有化を推進する。
地域の宝である子供たちや次世代に、地域のカッコ良い大人として関わり、共に地域の未来を元気にしていく繋がりを創り、三方良し共有化を推進する

みんなのプライベートの夢をかなえていくサポートをして笑顔を生み出す文化を創り、三方良し共有化を推進する。

視野を拡げ、視座を高める新しくも面白い体験を、仲間達で生み出し、三方良し共有化を推進する。

有益な機会を生み出す情報を、皆に届くように躍動させて発信して、繋げ、三方良し共有化を推進する。
面白い(=普通じゃない=個性爆発)環境を自分達で創り、発信し、三方良し共有化を推進する。

世界の文化を発信し、取り入れ、ボーダーレスで世界を広げる姿勢を三方良し共有化を推進する。
ワクワク出来るクオリティの高い情報発信から特別な一秒を生み出し、三方良し共有化を推進する
過去から積み重ねてきた情報資産や新たな情報をもとに、世間が求めるサービスを提案したり、より生産性を高めたりすることで時代の変化に対応し、三方良し共有化を推進する。
自分に関係のある事をひろげ、地域に関わり、未来を元気にしていく繋がりを創り、三方良し共有化を推進する。
社会問題を自分事に捉え、未来をより豊かにするきっかけをイベント21らしく地域に与え、三方良し共有化を推進する。



経営方針発表会

経営方針発表会

全社一丸となって方針を実現して全員が幸せになる為に。

毎年3月に、外部から企業経営者や金融機関を来賓としてお招きし、弊社スタッフも共に参加してイベント21経営方針発表会を行っています。目的は、全社一丸となって方針を実現して全員が幸せになる為に、社内外に発信する事による経営者の覚悟、全チームリーダーの覚悟、全サブリーダーや全メンバーの覚悟の場です。各リーダーによる来期チームビジョンの発表や、この一年間最も会社や世界に貢献したメンバーに送るMVP授賞式(新人賞・you happy, we happy!賞・最優秀賞)、そして外部の方と共にグループディスカッションを行い、学びを深めあうと共に、全員で来期をスタートします。

サミット合宿

夢を叶えるためのセルフマネジメントで、圧倒的な三方良しのカルチャーカンパニーへ!

新役職者が同じ場所に集まり、次年度を勢いよくスタートダッシュを切るために、役職者全員が理念・ビジョンについて深め自拠点をどう成長させていくのか、会社を成長させるために何をすべきかを深める合宿

サミット合宿

10years VISION summit by U25.

自分を改めて再認識して、世の中にポジティブな影響を与えられる人財を育成をする場

25歳以下の次年度リーダー候補のメンバーたちと、自分たちの人生軸を明確化にし、イベント21の未来を一緒に考え、仕事のスタンスが磨く合宿

10years VISION summit by U25.

社員の意見を聞く場づくり(会議・ミーティング)

社長会、リーダー会、全体会議、サミット、愛一郎ミッション

イベント21は全員が全員の意見を聞く社風です。ただ上から言われた命令を行っているだけではやりがいや成長が少ない。自分がこの会社をより良く変えていくんだ、変えていけるんだという主体性を持ったスタッフばかりの会社にしたい。その為に経営者もリーダーも一般スタッフもみんなが意見や想いを本音で言い合える環境をさまざまな角度で作っています。

会議・ミーティング:

社内表彰制度

月一回の全体会議にて単月MVP(チーム部門・個人部門)

年一回の経営方針発表会にて3つの年間MVP(新人賞・you happy, we happy!賞・最優秀賞)

単月MVPでは、月一回の全体会議にて各チーム毎にプレゼンを行ってもらい、一番新しい事に挑戦したチーム、you happy, we happy!なチームを基準に全員で投票が行われ表彰します。個人部門では事前に全役職者が集まり候補者の検討を行い、この場にて表彰を行います。年間MVPでは、全リーダー達による協議にて選出されます。年間MVP賞受賞者には賞金が贈られます。最優秀賞の賞金は、素敵なお店でお腹いっぱい食べられるぐらい!頑張った人がどう頑張ったのかを周りがきちんと知る文化、そして褒める文化があります。

社内表彰制度:

ラグジュアリー飲み

いつも頑張っている社員へ、社長から各拠点の都市にある最高峰の場所で、一流のサービスを実際に体験する会

1年間隔拠点長が作り上げてきた拠点を直接社長が見に行き、その場で頑張っている社員たちと共に夢を語り、普段頑張っている事を知り、イベント21をより良くしていく意見を聞き場。

ラグジュアリー飲み

サマーコンベンション

年に1回、東京にイベント21全拠点の新人・チーム・委員会が集結!3ヶ月=1Q(クォーター)を経て、現状の報告と残り9ヶ月の目標を発表する!

サマコン(略してサマコン)は、2017年度から新しく始まった文化の一つです!ブランド力向上委員会の担当事業になります。経営方針発表会は来賓をお招きする社内イベントですが、このサマコンは社内だけで行います。

サマーコンベンションを行う3つの目的
1.新人の三ヶ月目標に対し、報告の場を設けることで、角度を上げて目標達成に向かう気持ちを作り、リーダーをはじめメンバーがチームの新人の目標達成のため力を尽くせるようにする。
2.三月に発表したチーム・委員会ビジョンに対して、3ヶ月=1Qを経て、現状の進捗確認と残り9ヶ月の軌道修正を図る。
3.全拠点メンバーが一堂に集合する場を東京でも設けることによって、全社員一致団結をし、ベクトルを合わせる機会を増やす。
また、この行いが社内外から見て「面白い」文化として根付かせていく。

  • サマーコンベンション2023
  • 集合写真2019
  • 集合写真
  • 東京支店 アワード!
  • サマコンアワード
  • 新卒結果報告
  • ボード
サマーコンベンション2024

アニバーサリーパーティー

仲間たちの入社記念日をお祝いするアニバーサリーパーティー。略して「アニパ!」

会社で過ごしてきた日々を思い出す1日にしてもらおう!
もっと会社を好きになってもらおう!
今までイベント21を支えてきてくださったメンバーに感謝の気持ちを伝えよう!

そんな思いを実現するため、イベント21のCC(カルチャーコーディネーター)が毎月アニパ!を開催しています!




  • 愛知支店 アニパ!
  • 大阪支店 アニパ!
  • 奈良本社 アニパ!
  • 神奈川支店 アニパ!
  • 千葉支店 アニパ!
  • 埼玉支店 アニパ!

  • 奈良本社 アニパ!
  • 東京支店 アニパ!
  • 大阪支店 アニパ!
  • 神奈川支店 アニパ!
  • ベトナム支店 アニパ!
  • 葛城配送センター アニパ!
アニバーサリーパーティー

イベント21これからの可能性

株式会社イベント21沿革(売上高推移)
従業員数推移グラフ

イベント21は、全業種全業界にわたって、大手企業から中小企業、個人に至るまで、全ての顧客にリーチできる業界日本一の情報発信力を持っています。
そして全てに対応できるサービス力とスタッフがいます。
つまり、得意先数社が好景気だから勝手に引っ張られて僕達も良くなっているという話ではありません。僕達は下請け業者ではない。
全業種に渡って大小さまざまなお客様のお仕事をいただいている強さ。
これは、例え一部の業界が低迷したとしても、例え一部の得意先が弱くなったり無くなったとしても、ビクともしない強靭な経営体質を堅持していると言えます。
僕達は、どんな外部環境の変化があったとしても、永続的により良い未来に向けて発展していける強さを持つ企業なのです。

実績として、毎年売上が増加しており、毎年全社員が昇給してます。ボーナスはなんと今年三倍となりました!なぜなら売上が昨年対比130%の目標に対して、クリアしているからです。
多店舗展開も進んでいます。現在は奈良の本社、配送センター、東京支店、ベトナムオフィスですが、今後も日本中、世界中にイベント21の支店が生まれていきます。
社員も増え続けていますので、若手がどんどん上のポストについています!成長している組織ですので、チャレンジできるポストがたくさん用意されるからです。
平均年齢29歳、みんなで力を合わせてこれからも進化し続けます!

イベント21最高の4つの強み

・世界で通用する理念「you happy, we happy!」
・業界日本一の「情報発信力」
・理念に共鳴して誠実な対応ができる「人」
・「人」が主体的に理念と共に成長していける「企業文化」

人事評価制度

どれぐらい頑張ればどれぐらい評価と還元があるかが全員が理解できるようになっています。

全員を公正に評価し、会社の評価する人財像を明確化する為に、弊社独自の人事評価制度を導入してます。まずは全員が各自でチェック項目に沿って自己評価を行い、その上で直属の上司がリーダー評価を行った後、シートをもとに二者面談。そこで本人と上司の評価の違いを擦りあわせた後、全リーダーが集まり全メンバーの評価を再度行います。どれぐらい頑張ればどれぐらい評価と還元があるかが全員が理解できるようになっています。数字など分かりやすい「成果項目」や、高い成果を上げるためにしっかりとやってほしいやるべきこと「行動項目」、目に見えにくいが一番大切な「会社貢献項目」などを明確化した基準にて全員で評価し合う社風です。

人事評価制度

どうやってやっているのか?

お客様が教えてくれた「イベント21の良いところ」ランキング

イベント21は、webから最高に便利な情報を発信する事で、全国のイベント担当者様の不安を安心に変えています。

弊社オフィシャルwebサイト群は代表の中野がディレクションを行い、社内のweb制作チームの最先端の技術によって毎日更新されています。
通常のイベント会社はここまでweb情報発信力を自前で持つ事ができません。ここに弊社の強みが一つあります。

そうしてweb上から全国トップクラスのシェアとなる毎日100件近いお問合わせをいただきまして、御見積もりや顧客対応、現場でのオペレーションなどを営業が担当します。通常の会社は新規顧客を獲得する為の営業力に50%の力を注ぎ、既存の顧客を満足させるサービス力に残りの50%の力を注ぎます。
イベント21はwebが自動的に新規顧客を獲得する仕組みがありますので、100%の力を顧客満足のサービス力に注ぐ事ができます。

弊社の5,000件を越えるアンケートにおいて、次回もイベント21を利用したい理由の第一位は、「スタッフさんの対応力に感動したから」です。
弊社では無理を言わない社風があります。全力でお客様のhappy!をクリエイトする「人」。ここに2つめの強みがあります。

そうして案件が決定すると、前代未聞となる弊社自慢の全国協力会社ネットワークを駆使して最高の条件でお客様のイベントを成功させるサポートを行いながら、弊社施工チームが対応します。毎日たくさんのさまざまなイベント現場に赴く海千山千の施工チーム。経験量が違いますので、現場で何が合っても柔軟に対応します。
ここに3つめの強みがあります。

周りの力を借りながらも全て自社でできる社風なので、社内システムも自社で構築しています。

イベントというオフラインの人と人の笑顔や温度を、webやシステムというオンラインのツールによって最適化していく事で、イベント21は圧倒的なサービス力とスピードが可能になっているのです。

新しい事に挑戦するのが大好き。普通と呼ばれるものを常に疑う。良いと思ったら即行動。だからこそ今までにないサービスを世の中に提案できる。

どうせ働くなら、そっちのほうが面白いでしょ。

待遇

福利厚生 2024
入社後結婚した場合は月給2万円アップ。入社後子どもが生まれたら、子ども一人当たり月給5千円アップ。

家族ができたらもっとお金が必要になるのを知っているからサポートしたい。
「今の給料じゃ結婚できない」ではなく、「イベント21に入社したから結婚できました」って言われる企業でいたいから。

家族手当・子ども手当
セミナー参加支援、社長と各種講演同行参加

業務は何年もやっていれば誰でもプロになれる。だけど人生は仕事だけじゃないので、業務だけプロでも意味がない。社会の中で一人前と認められる存在でいてほしいから、新しい出会いや学びから視野を拡げて人間力も高められる場=会社でありたい。

スキルアップサポート制度
リッツカールトンでコース料理(シャンパン付)、フレンチ、焼肉、寿司など 費用全額会社負担でチームメンバー全員参加。

大切な事も本音で言えないような仲良し関係では意味がないし、一人だけ目標達成しても意味がない。自分の仕事はみんなの協力があるから成り立っています。だからみんなで一つの目標に向かって一生懸命頑張って、達成したらみんなで「お疲れー!」と楽しめるほうが絶対良い!と思っている、そんな会社です。

営業目標達成時のチーム褒章:
全従業員と奥さんと子供達全員にバースデープレゼント
(毎年何が届くかはお楽しみです。イベント21バースデープロジェクト委員会が送っています)

従業員は家族。であれば、従業員の大切な家族も、イベント21の家族です。従業員を家で支えてくださっている家族にも関わっていたい。誕生日ぐらいは、会社からご家族に「いつもありがとうございます」って言いたい。自分の大切な人達の事を、仲間がちゃんと知っているような。そんな家族を連れてこれる会社ってカッコ良いと思うし、どこかで繋がっていたい。関わっていたいです。

家族リレーションシップ:
コミュニケーション飲みを毎月開催
定時後に毎回違うメンバーで飲み会!

いろんな支店のメンバーと集まってコミュニケーションを取ることで、拠点の魅力を発信しあえたり、新卒でもすぐに仲良くなれる環境になっています。

コミュニケーション飲み
年一回。7年連続昇給実績有り

7年連続実績で、一人あたりの月給が平均10,000円アップし続けています(現在進行形)。イベント21では賞与よりも昇給を重視しています。なぜなら賞与は会社の業績によっては0円になりますが、昇給した分は原則1円も減らずに安定して支給されるので、従業員目線で考えた時に従業員が安心できるからです。毎年年収が増えていけば、自分の人生計画に夢を描く事ができる。だから会社に利益を残す為に全員で頑張る。イベント21はそんな好循環な会社でありたい。

スキルアップサポート制度
年13回(内仲間ボーナス年12回)。2016年3月支給分は、昨年に比べて支給額総予算が3倍に増加!

2015年経営方針発表会での公約通り、社員にたくさん還元できる事が本当に嬉しいです。
これは全員で頑張った結果です。目標を達成すると幸せの原資である「利益」が生まれますので、計画通りの賞与を支給できる。

賞与とは、一年間の全員の頑張りの結果から支給するもの。
本質的には全社員の年収総額を安定的に高めていきたいので、必ず貰えるものは賞与ではなく、給与だという事を明確にしたうえで、毎年の賞与支給額を多くするべく、会社に利益を残す為に「目標達成」と、「人事評価制度で高い評価」を得れるように頑張ればいい。
逆に赤字だと結果が出ていない(幸せの原資がない)ので当然賞与なしとなります。

会社としては社員を喜ばせたいから1円でも多く支給したい。社員としては自分はもちろん家族や周りの大切な人達を喜ばせたいから1円でも多く貰いたい。だからこそ、目標達成できるようにみんなで頑張りましょう!という話で、シンプルに分かりやすいルールとなっています。

賞与
全社員100%実現を本気で目指してます。

2016年に0%から2017年には取得率60%、2019年には取得率実績70%。最終的には全社員100%の実現を向けて本気で目指します!

有給休暇所得率
バンビシャス奈良年間ホームゲーム 1F指定席観戦チケット

家族と共に奈良を応援しませんか。イベント21がスポンサーとなり、全ホームゲームの会場設営を請け負っている奈良のプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」のゲーム観戦を通じて、一緒に楽しみながらパパが毎日どんな仕事をしているのかを実際に子供に見てもらう機会を提供しています。かなり楽しんでもらえるのでリピーター続出です。

スポーツ観戦チケット無料配布制度
従業員にとって働きやすい職場環境づくりを毎年進めています。

私たちは今が100点じゃないと常に思っていて、どうすれば良くできるかを主体的に従業員が考え、提案し、汗をかく事で自分の場所をより良くしていく社風です。何も動かずに現状の文句を言うだけの人は求めていません。自らが汗をかいて出してくれた意見には誠実に対応する会社です。

社員サポート:社携帯支給
社携帯支給
(通信費全額会社負担)
社員サポート:ユニフォーム
ユニフォーム
(ポロシャツ、ジャンパー)支給
社員サポート
毎日、日本中のイベント会場を飛び回っています!

営業担当によって様々ですが、色々なところに行くのが好きな人に好評です。
社内出張:、社内行事による他拠点への出張(全国の拠点にいく可能性があります!)
社外出張:全国各地のお客様のイベント会場

就業時間 AM8:45~PM17:45
休日 年間115日。シフト制なので休みの希望は優先できます。毎年5日ずつ増加させていますので、2026年は120日になります。
初任給 東京支店:25万円
神奈川支店:25万円
横浜日吉支店:25万円
千葉支店:25万円
大阪支店:25万円
埼玉支店:25万円
奈良本社:24万円
愛知支店:24万円
京都支店:24万円
福岡支店:24万円
交通費 最大15,000円:東京支店、神奈川支店、横浜日吉支店、大阪支店、愛知支店、京都支店、千葉支店、福岡支店、埼玉支店
奈良本社のみ最大10,000円となります。
※就業規則記載の居住範囲による
給与支払い締日 20日
支給日 当月末日
加入保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・傷害保険
やりがい
(評価・賃金・仕事内容・社会貢献)
◯ボーナスは年13回あります
◯昇給は毎年全員が平均月給10,000円の昇給ができる全体予算を組み、各個人の年3回の人事評価によって公正に振り分けます
◯入社後に結婚したら、月給20,000円昇給の家族手当があります
◯入社後に子供が出来たら、月給5,000円昇給のこども手当があります
◯新卒入社から一年で拠点長になった事例もあります。その場合100万円ほど年収が上がります
◯初任給、昇給、昇格など高めですが、その分残業もしっかりあります
働きやすさ
(人間関係・企業文化・福利厚生・休日・場所)
◯男女比が1:1、女性役職者比率が55%と、驚異的にフェアな会社です
◯休日はシフト制。盆、GW、年末年始、土日など、社員の8割から9割は休みます(残りは希望制のローテーション出勤)。休日は比較的休める会社です
◯転勤無し(本人の希望があれば可能)
◯繁忙期と閑散期の売上が2.5倍差ある業界の為、一年単位の変形労働制(1日の定時労働時間は7時間45分)を採用しています
◯休暇制度
・アニバーサリー休暇(結婚記念日、誕生日など)
・忌引休暇
・私傷病休暇
・生理休暇
・不妊治療休暇
・結婚休暇
・妊娠休暇(通院休暇)
・出産休暇
・配偶者の出産休暇(妻が出産する際に、夫が取得できる休暇)
・子の看護等休暇(看護、入園(入学)式休暇、卒園(卒業)式休暇等)
・裁判員休暇
・赴任休暇(転勤や異動による従業員の引っ越しなどを考慮した休暇)
・教育訓練休暇
・ボランティア休暇
・リフレッシュ休暇
・サバティカル休暇(従業員が自己成長のために長期にわたって取得できる休暇)
教育制度 ◯入社前内定者インターン10時間~
◯入社前社内行事(10月内定式・12月WG・1月イベ祭・1月公開MBA・委員会)希望参加
◯入社前から先輩とのバディ制度で定期的な関わり合い
◯入社前から同期と集まってMTG
◯3月経営方針発表会・入社式・新卒研修合宿参加
◯4月1日入社後新卒研修
◯月1回の社内MBA開催
◯月4回の社内塾・社内ゼミ開催
◯CTCライセンス(顧客対応力強化制度)
◯月1回you&me会(サブリーダーとの1on1MTG)
◯年3回の評価面談
◯三大社内行事、23の委員会、月間32回の各種会議に必要に応じて参加可能
定年 60歳。ただし本人が希望し、就業規則に定める解雇事由または退職自由に該当したい者については、65歳まで継続雇用可能。


勤務地

拠点名をクリックしますと、そのマップに切り替わります!

奈良本社
〒639-0236 奈良県香芝市磯壁2丁目1073-1
敷地面積141坪 3階建て一棟
0745-77-6882
0745-77-6981
奈良本社ブログ
イベント21奈良本社
東京支店
〒114-0014 東京都北区田端5丁目14-13
敷地面積43坪 3階建て一棟
03-5834-8892
03-5834-8893
東京支店ブログ
イベント21東京支店
神奈川支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜 1-3-10 新横浜 IO ビル 801
045-595-9388
045-595-9387
神奈川支店ブログ
イベント21神奈川支店
横浜日吉支店
〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉5丁目23-50
敷地面積150坪 2階建てニ棟
045-548-6855
045-548-6944
神奈川支店ブログ
イベント21神奈川支店
大阪支店
〒533-0013 大阪府大阪市東淀川区豊里5丁目1-9
敷地面積104坪 2階建て一棟
06-4862-4602
06-4862-4603
大阪支店ブログ
イベント21大阪支店
愛知支店
〒454-0997 愛知県名古屋市中川区万場5丁目2415
052-485-7050
052-485-7051
愛知支店ブログ
イベント21愛知支店
京都支店
〒601-8027  京都府京都市南区東九条中御霊町53-4 ジョンソンビルB303
075-366-6930
075-366-6750
京都支店ブログ
イベント21京都支店設立予定
千葉支店
〒260-0014 千葉県千葉市中央区都本千葉町6−1 エレル 千葉中央駅前ビル 701
043-308-6448
043-308-6449
千葉支店ブログ
イベント21千葉支店設立予定
福岡支店
〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4丁目20-7
092-710-5791
092-710-5792
福岡支店ブログ
イベント21福岡支店
埼玉支店
〒338-0835 埼玉県さいたま市桜区道場1-4-31
048-711-2305
048-711-2306
埼玉支店ブログ
イベント21埼玉支店
ニューヨーク支店設立予定
イベント21ニューヨーク支店設立予定

アルバイト、パートの方も募集中です!

アルバイト、パート募集

ご不明点は下記のご連絡先、またはご希望の支店へご連絡ください。

電話
0745-77-6882
月~金: 9:00 - 20:30
土日祝: 9:00 - 18:00
メール
recruit@event21.co.jp


イベント21グループの子会社でも積極的に採用行っております!
随時募集してますので、気軽にご連絡ください!

ショーケースを通じて世界をhappy!にしたい方、展示会などに興味のある方も是非ご覧ください!

STEP 求人詳細はコチラ

東北エリアを中心にイベントを手掛けたい方必見!営業や施工スタッフ等随時募集してます!

STEP 求人詳細はコチラ


採用フロー(入社までの流れ)

新卒研修の皆さんは、新卒向けの説明会の参加をお願いします。中途やどうしても説明会の日程にあわない方は、個別で会社説明会をさせていただきますので、お気軽にお申し付け下さい!

会社説明会

エントリー受付後、面接日のご連絡をさせていただきます。
エントリーは、会社説明会に出ていただたあとでご案内しております!ぜひ会社説明会へのご応募お願いします。
※説明会の日程が合わない方はメールでお知らせください。recruit@event21.co.jp

履歴書

※ダウンロードが可能です。

あなたの事を知りたいし、この会社の事を知ってもらいたい。そんな面白い時間にしましょう。
※面接者:あなた、役職者(人事担当)、配属予定チームリーダーの三者面接となります。面接時間は1時間前後です。面接は原則、配属希望拠点で行います!

性別、学歴、国籍、年齢、家族構成など全く気にしません。
大切なのはあなたの「人生の目的」「なりたい自分像」です。これをイベント21の目的やビジョン(目指している方向性)とあなた個人の目的の方向が合うかどうかを確認します。
そして書面で雇用契約書もお渡しし、賃金体系や雇用内容の説明なども行います。

1次面接

ライフビジョンシートの作成

1次面接を経て、あなたに「この会社良いな」と思ってもらえて、僕達も「この人良いな」となった場合、次の2次面接に持ってきてもらう宿題をお渡しします。あなたの人生の目的、働く目的、なりたい人間像、歩みたい人生というライフビジョンを明確にする為に、ライフビジョンシートの記入をお願いしています。 自分の人生の目的実現に近づけないような仕事をやる事に、自分の人生の時間を使う必要はないし、自分に合わない会社で働く必要もない。僕達もせっかく入社した仲間に嫌々働いてほしくない。だから、自分の人生の目的をまずは明確化してもらいたいのです。 僕達があなたの人生の目的を知る事ができれば、どうすればそれを実現できるように仲間としてフォローできるかを一生懸命考える事ができます。

ライフビジョンシートの作成

1次面接を経て、約1週間後に行います。1次面接後の質問に答えたり、宿題をもとにディスカッションします。 ※面接者:あなた、マネージャー(もしくは支店長)、人事担当、配属予定チームリーダーの、原則四者面接となります。面接時間は1時間前後です。面接は原則、配属希望拠点で行います!

この1週間という時間の中で、1次面接で聞いた事や感じた事を整理してほしいのです。そして1次面接を踏まえて改めて出てきた質問を必ず持ってきてください。全て本音でお答えします。
実際に働かないと分からない事ももちろんありますが、僕達はできるだけ事前にイベント21の事を正確に知ってもらいたいし、その上で入社意思を確認したいからです。そして、宿題として記入してきてもらうあなたのライフビジョンシートをもとに、色々とディスカッションして深めたい。 あなたのことを知りたい。そしてイベント21の事を知ってもらいたい。それが2次面接で行う事です。

2次面接

まずはお電話で、そして同時に面接内容確認の為にメールでもお伝えいたします。希望日に合わせて入社となります。
新卒で、内定が決まった方は入社までの間に内定者インターンシップを行います。

採用

この求人についてのお問い合わせ方法

説明会に参加する!

ご不明点は下記のご連絡先までどうぞ!

電話 0745-77-6882
月~金: 9:00 - 20:30
土日祝: 9:00 - 18:00
メール recruit@event21.co.jp

採用担当までお願いいたします!



多様な働き方をチェック!

Wantedlyへの最新の投稿記事はこちら!



学生からの質問に社員が答えます!

学生学生

一日の主なスケジュールはどんな形でしょうか?

久賀久賀

それぞれ部署によって違いますが、営業であれば1日に全国各地から100以上のお問い合わせをいただくので、そちらの案件対応や自身が請け負った現場に行ったり、WEB事業部であればイベント21の心臓部のサイト管理とその他部署のフォローなどをやりつつ、委員会もあるのでそちらも各々が活動をしたりと、毎日同じ業務ということは殆ど無いです!



学生学生

学部や専攻は問いますか?

一戸一戸

特に指定はありません!どなたでもご応募いただけます。



学生学生

入社前、入社後に必要となる技術はありますでしょうか。

坂上坂上

技術に関しては特に入社前から必要になるものはありません!
先輩社員がサポートするので、未経験でも働いていく中で技術(スキル)は自然と身についていき、活躍することができます!



学生学生

配属はどのように決まりますか?

武田武田

配属拠点・配属部署は、エントリーシート提出時に希望を伺っており、選考過程での希望や適性等を総合的に考慮して決定します。希望に応じて面接場所や面接担当を調整しております。実際に働く場所で面接を行ったり、上司にあたる人と選考過程で実際に話すことができたりします。



学生学生

転勤はありますか?

中谷中谷

原則、転勤はありません。ご安心ください。



学生学生

貴社の中でしか体験もしくは経験できないことはなんでしょうか?

三坂三坂

イベント21では、自社のイベントなども多く開催しており、その中で自ら幹事を行い全社員をつなげる活動を通して、自身の成長につなげることが出来ます。
そしてイベント現場でやり取りをしていたお客様と直接やりとりをして、作り上げたイベントを間近で感じたりと感じられる経験は様々ですが、何事も社員1人1人が全世界にhappy!を遂届けるために全力で行動をしていたからこそ、得られる成果を通して感じられるものが多くあります。
各々が違ったエピソードを持っているので、こちらはぜひ一度弊社説明会やインターンでその場にいる社員に聞いてみてください!絶対に答えてくれます!



学生学生

社員の方々はどのような性格の人が多いですか?

辻垣内辻垣内

イベントが好きで、チームで仕事をすることが好きな人が多いです!めちゃめちゃ個性あふれる人たちが多数在籍しております!



学生学生

入社後のキャリアパスはどのようなものがありますか?

高橋高橋

イベント21では、経験やスキルだけでなく、希望に応じて様々なキャリアパスが描けます。例えば、営業部であれば、チームリーダーや支店長など、組織をまとめるポジションへ挑戦することも可能です。また、クリエイティブ事業部と兼任をするなどして、新しいイベント企画の立案や新規事業など、創造性を活かせる仕事に携わることもできます。



学生学生

イベント業ですが、ワークライフバランスは取れますか?

中村中村

はい!イベント21は「働きがいのある会社」ランキングにて、女性・若手・近畿部門にて日本一を獲得しており、働きがい(やりがい×働きやすさ)のある職場づくりを目指しています。



学生学生

留学生の応募は可能ですか?

関野関野

可能です。ただし、日本語能力試験N2レベル相当の日本語力が必要となります。



学生学生

障がいのある方の応募は可能ですか?

加藤加藤

はい、可能です!事前にご相談いただければ、できる限りのサポート体制を整えさせていただきます。安心してご応募ください。イベント21では実際に精神障害や知的障害等、障がいを持つ社員も働いています!



学生学生

エントリーの締切日を教えてください。

根本根本

通年エントリー可能です!ただし、募集人数に達し次第、締め切る場合がありますのでご注意ください。また、説明会参加後から2週間以内を締切目安とさせていただいております。



学生学生

会社見学はできますか?

赤松赤松

はい、可能です!お気軽に採用担当までお問い合わせください。



学生学生

会社訪問時、説明会参加時の服装について教えてください。

長坂長坂

特に指定はございません。私服で構いません。



学生学生

面接の服装について教えてください。

小河小河

リクルートスーツでの着用をお願いしております。オンライン面接の場合も同様です。



学生学生

説明会参加時に必要な持ち物はありますか?

田渕田渕

特にありませんが、メモを取るために、筆記用具、ノートやメモ帳のご用意をお願いいたします。



学生学生

説明会に参加するのが初めてです。初めてでも大丈夫ですか?

金川金川

はい!もちろん問題ありません!ご応募待っています!



学生学生

英語能力は必要ですか?

宮原宮原

必須ではありません、英語能力に自信がない方もご安心ください。



学生学生

説明会や面接に欠席や遅刻をしてしまった場合はどうすればよいですか?

城野城野

体調不良等でやむを得ず欠席・遅刻する場合は、事前に担当者までご連絡ください。緊急時は当日朝一番での連絡をお願いいたします。



学生学生

友人と一緒に参加することは可能ですか?

森田森田

はい、可能です!ただし、お申し込みは個人単位でお願いいたします。



学生学生

説明会中に就職に関する相談をすることは可能ですか?

田代田代

はい、可能です!人生の大事な選択になると思いますので、お気軽にご相談ください。



学生学生

オンライン説明会はどのようなプラットフォームを使いますか?

千光士千光士

オンライン説明会はZoomを使用して行います。お申込み後、前日までにミーティングIDとパスワードをメールでお送りします。



学生学生

オンライン説明会の途中で接続が切れてしまった場合はどうすればよいですか?

江澤江澤

同じミーティングIDとパスワードで再度ご参加ください。再接続が難しい場合は、採用担当者まで電話にてご連絡ください。



学生学生

カメラやマイクを使用する必要はありますか?

髙坂髙坂

はい、コミュニケーションを大切にしているため、カメラもマイクも使用できる状態でご参加をお願いいたします。もし難しい場合は、事前にご連絡いただけますと幸いです。



学生学生

バーチャル背景の使用は可能ですか?

松尾松尾

可能です。ただし、過度に派手なものや不適切な背景はお控えください。



学生学生

質問はどのようにすればいいでしょうか?

宇田宇田

オンライン説明会の途中で質問がある場合は、チャット機能を使っていただくか、質疑応答の時間に手を挙げて直接お尋ねください。どんな些細なことでも構いません!お気軽にご質問ください!



学生学生

オンライン説明会の日程が合わない場合、他の日程に参加できる方法はありますか?

蛎久蛎久

もし日程が合わない場合は、説明会申込みフォームにてご希望日時をご入力ください。個別に調整いたします!



学生学生

オンライン説明会の内容を録画・撮影して後で見ることはできますか?

平野平野

参加者個人による録画・撮影はご遠慮いただいております。ご了承ください。



学生学生

スマートフォンでの参加は可能ですか?

手川手川

可能ですが、資料の共有や画面表示の関係上、PCからの参加を推奨しております。



学生学生

同じデバイスから複数人で参加しても良いですか?

松原松原

はい、問題ありません。ただし、参加者の名前が分かるよう名前の設定をお願いいたします。



学生学生

個別の質問は可能ですか?

北橋北橋

説明会終了後、個別質問の時間を設けております。また、後日メールでのご質問も受け付けております。どんな些細なことでもお気軽にご質問ください!



学生学生

予約した日程の変更は可能ですか?

近藤近藤

はい、もちろん可能です!採用担当までメールや電話等にてご連絡ください。



学生学生

複数回参加することは可能ですか?

小杉小杉

可能です。ただし、内容は同じとなりますので、ご考慮ください。



学生学生

説明会参加は選考に必須ですか?

富山富山

会社についての理解を深める機会として、イベント21主催の説明会または会社訪問、オープンカンパニー、学内企業説明会への参加が選考エントリーの際に必須となります!