私達から社会への、小さな恩返し。





仲間インタビュー 兼 求人ページ

イベント21はyou happy, we happy!理念のもと、多様な働き方ができる場の創出で日本を良くする事に挑んでいます。

イベント21のお仕事は、世の為人の為になる必要なお仕事です。 障碍を持っていてもみんなと同じように働きたいという気持ちを尊重し、皆さんにはしっかり仕事をしていただきます。 働く事を通じて、働く楽しさや喜び、経験を得ていただき、自立出来る社会人を目指す方が合うと思います。

実際にイベント21で働く仲間をインタビュー!

ニックネーム:ひかるん

1.どんな持病をお持ちでしょうか?

  • 起立性調節障害です。

2.働き方を変える前まで、どんなことで困ってましたか?

  • 高校2年生の冬から発症しました。
    朝起きた時に、目眩や立ちくらみで倒れることが多く、朝からの出勤という当たり前な働き方ができず、当欠も増え、不安な気持ちで過ごしていました。

3.働き方を変えるきっかけは?

  • シュリンクという本を読みました。
    主人公が、自分の持病を思い切って周りに公表して、自分も周りも関わり方が変わり、活き活きと仕事する姿が勇気を与えてくれました。

4.働き方を変えられると聞いて、素直にどんな気持ちでしたか?

  • 安心が1番でした。
    自分でコントロールすることの出来ない病気のため、当欠ばかりの当時、迷惑かけてばかりで自分自身に苛立ちを抱える毎日でした。

5.働き方に関係なく、ひかるんは輝きながら活躍しています!普段どんなことを意識していますか?

  • 周りを笑顔にしたい!っていう気持ちでいます!
    あとは、自分の持病を理解して毎日楽しく過ごすことのできているこの会社に感謝の気持ちを届ける事を意識して毎日笑顔でいます!

6.働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間は?

  • 色んなことに挑戦できる環境があることです!1年目からとか関係なく、自分のやりたいことを叶えてくれます!

7.イベント21で働こうとしている、同じ環境の方に一言!

  • イベント21は、一人一人の個性を理解してくれます。この会社が自分にとっての居場所!そう思わせてくれる本当に素敵な場所です。
    大丈夫です。1歩動く勇気が、変えてくれるかもしれません!

吉井卓也さん

1.イベント21さんのいいところ

  • 1番いいところは、この業界で個人の小さな案件に強いところですね。
  • 個人から大企業まで幅広く扱っている。そのため案件数が多いのでやる側としては多くの案件をこなさないといけないので訓練として良いと思う。
  • お客様のイベントがうまくいっていると自分が役に立っていると実感できるところです。
  • 社員さん達の仲が良いので風通しがいいところですかね。

2.実習に行く前に不安だったことは?実際どうだったか?

  • 体力的、精神的に持つかどうか不安に感じていたけど実際は慣れてきて私にも出来ると実感しました。ただ、最初は慣れるまで大変ではありました。

3.働きやすいと感じるポイント

  • 休みの融通がきくところですね。福祉的配慮もされています。
  • 通勤距離がちょうどいい距離で適度な運動になるところ。毎日行き帰りを楽しんでいます。

4.働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間

  • 自分の準備した商品が自分の書いた伝票でお客様から返ってきたときに「自分が一生懸命準備した商品を使ってイベントが成功されたんだ」と私もうれしいく思い、やり甲斐を感じます。私もお客様が理解しやすいように工夫して準備しています。
  • お客様からのアンケートの回答で自分の仕事を褒めてもらえた時もやり甲斐を感じますね。私はアンケートを重視しているんです。

5.実習で頑張っていること、心掛けている事

  • 安全確認です。最近できるようになってきましたが、1度怪我をしてしまったこともあるので気をつけています。最初は走り回っていたり危険な行動が多かったのですが、みんなで注意して、安全面を意識して行動できるようにはなりました。
  • 後片付けも心掛けています。

6.これから実習に来る人へメッセージ

  • ここの作業は種類も多いし、毎日やる事が変わる。なので飽きがこないと思います。
  • いろいろな作業があるので、いろいろなことが身に付く。

ニックネーム:なーぼーさん

1.イベント21さんのいいところ

  • 冷蔵庫やストーブ、電子レンジなど働く人の事がちゃんと考えられているところです。

2.実習に行く前に不安だったことは?実際どうだったか?

  • 早起きができるか不安でした。実際は1年間問題なく来れています。
  • ちゃんとここでやっていけるか不安でしたが、辛いと感じることも特になくやっていけています。

3.働きやすいと感じるポイント

  • メンテナンスのやり方や、どこに収納すればいいかなどいろいろと担当職員さんが分かりやすく教えてくれるので非常にやりやすいです。

4.働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間

  • 仕事早いとか手先器用と言って褒めらるとすんごくうれしい。その時にやり甲斐を感じます。

5.実習で頑張っていること、心掛けている事

  • 安全面に気をつけて怪我のないように心掛けています。
    カッターの扱い
    協力作業のときの掛け声など
    報告、連絡、相談を心掛けています。

6.これから実習に来る人へメッセージ

  • 初めてで分かりにくいことばかりだと思いますけど、そういう時は担当職員さんに相談したら良いので安心して安全に取り組んでもらいたいです。

ニックネーム:なかやんさん

1.イベント21さんのいいところ

  • 雰囲気が良いところですね。仕事がやりやすいと思います。リラックスできて、気負わなくていい職場です。
    時間が気にならず、仕事をしているとあっという間に過ぎることが多いです。
  • 人によるかもしれないけど、自分にとって理想的な空間と言えるかもしれないです。
    一人に課せられるノルマがないから、お互いに助け合える形がやりやすいところかな。
  • 考えなければいけない仕事は好きじゃないので、体を動かしてやる仕事もいいところだと思います。

2.実習に行く前に不安だったことは?実際どうだったか?

  • 実習を始める前に、不安は別になかったです。むしろ、どんなことがあるんだろうとわくわくしていたほうが大きいかも。新しいことを発見する感じが楽しみだと思ってました。新しいことをやれることがうれしいです。楽しい感じがあります。
  • 実際に行ってみると、イベントの裏側を見れるのが面白いと思ったとこですね。人の役に立てると思えるのがいいですね。そういう人(イベントを準備する人)がいるから、イベントが楽しめると思います。そういう職業の人がいないと成り立たないこと。

3.働きやすいと感じるポイント

  • 考えることが精神的な負担になって苦手なので、体を動かすことができるのが働きやすいポイントだと思います。わからないことがあるとき、周りに聞いたりしやすいです。澤井さん(イベント21で働いている、ぷろぼのの担当スタッフです)も聞きやすく、丁寧に教えてくれます。
  • 久賀さんや城野さん(イベント21の社員です)など、社員さんにも聞きやすい環境だと思います。

(働きにくいポイントはありますか?)

  • 朝早く出なければいけないことですね。冬場は帰るとき街灯がないのは危ないと思うことがあります。
    道の境目が見えづらいので、田んぼに落ちたらと思うと不安も少しあります。
  • 駅からの距離はウォーキング程度だと思っているので別に苦ではないです。
  • 寒さは大丈夫だけど、暑さは体調崩しやすいのでしんどいかもしれないです。

4.働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間

  • メンテナンスをして、きれいになった瞬間は頑張ってよかったと感じますね。

5.実習で頑張っていること、心掛けている事

  • 最近は安全に気を付けています。他の人との声掛けとかですね。

6.これから実習に来る人へメッセージ

  • 今まで当たり前に考えていたことの裏が知れるところ。イベントを縁の下で支える人たちを知ることで新しい発見があると思います。
  • 道は遠いけれど、それだけの価値はあるところだと思います。
この商品のよくある質問
  • Q.会社見学はできますか?
  • A.はい、可能です!お気軽に採用担当までお問い合わせください。
  • Q.募可能な障害の種類や程度について教えてください。
  • A.身体障害、知的障害、精神障害など、障害の種類は問いません。障害者手帳の有る無しに関わらずご応募可能です。
  • Q.勤務時間は柔軟に対応していただけますか?
  • A.障害の状況や通院の必要性などに応じて、短時間勤務や時差出勤など柔軟な働き方に対応しています。
  • Q.職場での配慮事項を相談できますか?
  • A.はい、もちろん可能です!採用面接時や入社後も、必要な配慮事項について随時相談可能です。一人ひとりの個性を生かす、働きやすい職場づくりに努めています。
  • Q.キャリアアップの機会はありますか?
  • A.能力や適性に応じて、チームリーダーへの挑戦や業務範囲の拡大など、キャリアアップの機会を提供しています。またアルバイトから正社員への転換実績もございます!
  • Q.就労支援機関との連携は可能ですか?
  • A.ハローワークや障害者就業・生活支援センターなど、外部支援機関との連携を積極的に行っています。
  • Q.給与や福利厚生は一般社員と同じですか?
  • A.はい、一般社員と同等の待遇です。
  • Q.障害者雇用の実績はどの程度ですか?
  • A.法定雇用率を上回る障害者雇用率を維持し、継続的に取り組んでいます。

ダイバーシティ委員会が広報「つなぐ」第三弾を発行いたしました!

委員会の活動を社内そして地域に"繋ぐ"ための広報「つなぐ」を発行!

ダイバーシティ委員会は全ての人が輝ける会社づくりを目指して、変化に対応できる強さを高め、全社員共有化を推進するというミッションのもと活動しています!

「+」と「-」で拡大・縮小、「<」と「>」でバックナンバーを切り替えることができます!


ダイバーシティ委員会のブログサイト「なないろ」にて、イベント21という会社の多様性をご紹介!


イベント21人事ブログサイトにて、イベント21横浜日吉支店での障害者雇用についてご紹介!





求人エントリーについて

イベント21では多様な働き方ができる場を創出したいと真剣に思っています


ご連絡待ってます!