今日は、エデュケーション委員会が毎月開催している、社内勉強会「イベント21社内MBA」の様子を書きましょう。
——————–
更新頑張るぞ月間。(書き溜めて予約更新で毎日更新状態にするぞ!)
サマコンブログ04~チーム1Q報告・委員会1Q報告・閉会~
サマコンブログ05~サマコン懇親会~
サマコンブログ06~サマコン二次会~
サマコンブログ07~サマコン二日目~
花見面談2018
福島会津若松で講演。愛一郎ミッションは神奈川支店リーダーのNさん
第3回社長リビング!第4回社長リビング!の二本立て
イベント21関東エリア出張。神奈川支店。埼玉から東京支店会社訪問おもてなし。奈良タイピング選手権
第4回社内MBA「地域、本気本音、概念整理、世の為人の為」第5回社内MBA「web、経理、財務、労務」の二本立て←今ここ!
新卒第一号9年目の社員Mくんの結婚式で主賓スピーチ
富山同友会の会社訪問おもてなしin奈良本社
中日本出張
中同協組織強化会員増強全国交流会にて187名の前で報告in東京
北陸三県合同例会で青年部連絡会代表挨拶
イベント21グループ子会社のステップ社長と財務一日セミナー参加
コアバリュー経営協会仲間のダイキチカバーオールの会社訪問おもてなしin奈良本社
グランドアイビー中井さんによるイベント21スキルアップセミナー
第13回社長ダイニング!
関東出張
CSRと人権セミナー講演in奈良市。CC井藤さんと登壇!
中同協青年部連絡会非公式スカイプ会議
人を生かす経営全国交流会in宮崎
シカゴ視察!
——————–
まずは、8月17日に行われた、第4回イベント21社内MBA「地域、本気本音、概念整理、世の為人の為」
今期から始まったイベント21最重要経営戦略TOP12の、5番に入る「経営幹部育成に社内MBA開校」
S委員長を中心にエデュケーション委員会メンバーが汗をかいてくれて、大成功を継続中です。
基本的な構成としては、
1)委員長挨拶
2)社長講義(45分間/前回までの復習15分・講義30分の構成)
3)休憩
4)同友会の教科書であるSTEP2の題材をテーマに全社員がグループディスカッション(事前に宿題でアウトプット済)
5)感想二人組フィードバック
6)各感想の全体共有と社長からのフィードバック共有
7)座長挨拶・終了
8)後日動画配信と、アンケートで参加者は学びの全体フィードバック
という流れです。
最初僕が「社内MBAをやる!」と言った時はみんなイメージ出来なかったと思うのですが、実際にこの挑戦により、いくつもの副産物が生まれていて、
1)情報共有に動画での社内youtube化が進んだ。
今のイベント21は動画で「イベント21チャンネル」という非公開の動画チャンネルを持っていて、そこで色んな情報共有を社内でしていますが、それは社内MBAきっかけ。動画で共有する事はパッションがより伝わるのでめっちゃ良い。
2)テレビ会議環境の強化。
今までも委員会など会議の場では全拠点のテレビ会議をやっていましたが、学びの講義で、ディスカッションまでするわけですから、更に環境が良くなりました。他の場でも生かされています。
3)インターンとのカルチャーフィットのプロセスに組み込まれた。
社内MBAはイベント21のど真ん中の人財育成コンテンツとなっており、内定者は入社するまでにこの社内MBAで蓄積された動画を学ぶという採用プロセスが追加されています。これにより、もっとカルチャーフィットした状態での入社角度が可能になりました。
4)愛一郎自身のアウトプットが強化された。
言うたら、毎月新しい内容で講演しているわけです。だいぶ僕自身が学ばせてもらってるというか、改めて考える時間や、アウトプットの整理が出来ていて、凄く楽しい。
5)一番はこれ。学び合う文化が出来た。
業務やスキルではなく、人として大切な本質的な事を学ぶ。学び合う。それが当たり前になってきた事が一番大きな効果です。
学び合い続ける組織だけが、この世界にhappy!を生み出しつづけるべく発展していける。
そんな感じで日々進化しているイベント21です。
続いて9月10日に行われた、第5回社内MBA「web、経理、財務、労務」
ここで告知ですが、
2019年1月29日の午後から、このイベント21人財育成の神髄である「社内MBA」のオープン講座を行います!
年に一回は門戸を開けて、外の会社の経営者さんや社員さん達と、イベント21社員が共に学ぶ事でもっと気付きを深め合える場にしたいという挑戦です!(また面白い事やるでしょ~イベント21は笑)
基本的に僕らはオープンな文化なので。外部の風を入れたほうが質も高められるし、成長速度が速い事を知っている。
まだ、当日の講義テーマや具体的な事は今から委員会で詰めていくのですが、もし興味のある方は僕か会社へ、何かしらの手段で連絡ください(笑)
ざっくりですが、奈良で午後からやります。一人3000円の料金を頂いてやろうと思ってます。
講義とディスカッションなので社員さん連れてきたら良いと思います。「こういうの待ってたで!」という方は是非!
人数限定にしてますので早い者勝ちで!!!(こんなところまでちゃんと読んでくれてる愛すべきマニアックな方優先で!)
参考までに、以下のようなフォームで毎回受講した社員達の感想を集めているので、その一部共有しておきますね~。みんなで一緒に勉強しましょう^^
・賢者は歴史・理念に学び愚者は経験に学ぶ。徳があるから財を築けるという言葉が印象に残りました。社長の経験の話が聞けて良かった。
・理念とは、経済とは、歴史とは、本質とは、志と夢とは、といった経営の根本となるような部分や、なぜ人は生きるのか、といった部分の話を聞けたことがよかった。社長も言っていたが、これから社内MBAは第二回第三回とあるが、この第一回をちゃんと聞いたうえでこれからの講義も聞いていくべきだと思った。第一回に選定してもらえてラッキーでした!ありがとうございます!
・社長が最初に「何を学びたいのか、明日から何を実践していくのかを考えて講義を聞いて」という切り出しをしてくれたので、全員が角度を高くした状態で話を聞けていたと思います。
・ただ聞くだけじゃなく、1人1人が考えて、アウトプットする機会もあった。内容も、自分たちの身近な環境やそれぞれの想いに対してリンクする内容だったので、学びの場を貰えたことがほんとうによかった
・理念、志、など普段考えないようなことを考える機会となった。
・自分では思いつかない思考がありました。
・社長の熱意のこもったお話が本当に面白かったし、より視野が広がった事が本当に出てよかったと感じました。
・色んな人に質問を投げかけながら、社長がひとつひとつ丁寧に説明してくださったことがとても良いなあと思って参加させていただいていました。1番最初だからこそ大切で、そして、1番みんなの中で「自分事」として考えられる内容だったと思います。
・学びだけでなくモチベーションが上がる人もいると思うので、定期的な参加により血肉化していければもっと良いと思う。
・社長が考えている企業理念や目標と目的の違い、物事の本質をとらえること、議論することの重要性を改めて学べたこと
・内容がすごくよくて特に印象に残る言葉や有名な人の言葉を引用いていてすごくわかりやすかったです
・社長の話で、初めて聞く話がたくさんあってとても勉強になりました
・社長はどんな言葉に響いているのかなどを知れたため
・イベント21の強みとこれからどうしていかなくてはならないかを再理解する事ができたのがよかったです。また、日々の仕事の中で意識するとよいことも学ぶことが出来たのがよかったです
・リーダーとしての姿勢を学ぶことができ、今後の業務に活かしていくべきことを改めて気づきがあった。
・考え方やあり方を学べたのが良かったです!今後、仕事をする中でどうあるべきかを業務に活かせる点も多かった
・社長の思いを直接聞ける+場面で自分で考える時間があったのがよかった
・一回目の復習から講義が始まったことにより、二回目の内容がよく分かった。本質、原理は歴史や理念に行きつくのだなと感じました。
・企業文化をどう創っていけば?という話を全員でできたことが嬉しかった。こういう場がたくさん増えていくと、主体者が増えていくと思うので
・業務面ではなく、人間的な、なんで仕事をするのかといった内容ではあるので、直接業務をする為にどうるかといった講義ではなかったが、それを自分たちで繋げなんでこんなめんどくさいことをするのか。なんで時間がない中、わざわざやることを追加するのかを考える良いきっかけだった。
・リーダーとしての姿勢で「自分が一番汗をかく」ということが印象に残っています。
・自分が一番頑張って、自分が一番結果を出していかないとチームのメンバーもついてこないと感じたので、自分自身がまずは実践していかなければならないと思いました。
・仕組みに溺れないこと(作っとけばOKみたいなものは絶対にない)!
・なにか業務に取り掛かるときにそこから何が生まれるのか、何が学べるのか考えようと思いました。また、今後何かを伝えるときはパッションをもち、姿勢を周り示すように取り組んでいきます。
・徳を意識できるように(前回)を意識したうえで、リーダーとして、理念から外れたときに、理念に戻せるように引っ張っていくことが、求められていると感じました。
・今回、改めてリーダーとしての姿勢と言うのを学びその中で自分に足りていない継続という言葉の意味をしっかりと受け止めて足りていないものをしっかりと身に付けていけるようにします。
・リーダーとしての姿勢を意識して、社長がよくおっしゃる「脳みそに汗をかけ」を意識して、学び続けようと思います。
・引っ張る者は背中らなければならないし、自分が一番汗かかないといけない、ついていきたくなるリーダーになれるようにまずはいろいろと経験をつみせっせと汗かいていきたいと思います。自分のためだけではなく、世のため人のために汗かいていけるような人になります。
・社長がよく「パッション」という言葉を言ってはるなとは思ってたんですが、どういうことかちゃんと理解できていなくて、講義を聞いてそういうことか!となりました。そういう熱い気持ちとか情熱みたいなものを発信するのがあまりできていないと思うので、意識していきたいと思います。
・今回1番学んだことは、しくみを「当たり前にする」必要があるが、「当たり前と思わない」環境整備をすべきということです。みんなの中でも、「なにかあったらしくみをつくりたくなる気持ち」でも「作りすぎても仕組み過多になる」という認識や、なぜ「その仕組みをやっているのか」を深掘りすることが大切だということをみんなと一緒に学ぶことができてよかったと思っています。やはり、いろんな仕組みも、自分の中で相手に伝えきれていない(自分の中でも当たり前の仕組みとなっていた部分がある)ため、改めて自分の頭のなかで文化の棚卸しをしていきたいと思います。
・後輩と共有できた原理原則や、コアバリューの反対語の行動について、事あるごとにFBなどでも活用したい。また、MBAを受ける価値を、みんなに広めていきたい
・自分の課題でもあり、苦手としていつグループディスカッションについて各々の役割をまずしっかり知ることが出来て勉強になりました。グループディスカッションと同じで、委員会やチームでも同じことが言えるのかなと今回のMBAを受けて感じました。グループ長だけでも回らなければ、サブグループ長だけでも話は円滑に回らず、全員に役割がありそれを果たすことで良い方向に進んでいくと改めてこのグループ長研修で感じることができました。
・自分がサブグループ長だというような気持ちで話し合いに全ての話し合いに参加していきたいと思います。また、グループ長のことをよく理解して、話し合いに臨むことが難しいと実感できたので、打ち合わせの大切さも理解できました。普段の会話から、意識をして、大きい会議でも自信満々にグループ帳が務まるように、日々練習していきます。
・全体会議ではもちろんですが、朝礼やちょっとした会議でもリーダーシップを意識して実践していきます。
・今回の学びを社内の皆が実践することができれば、イベント21のグループディスカッションは、もっとレベルアップすると思いますので、まずは自分から実践していきます。
・朝礼、全体会議、チーム会議など普段の業務での空気感作り。
・朝礼や全体会議で盛り上げて進め、周りの人のモチベーションを上げることによって、日常的にグループ長の学びを生かしていきたいと思います。
・委員会・朝礼・全体会議の場など活かせる場はたくさんあるので積極的に意識をしていく。特に意識するのは「深掘りの質問」と、「発言量の均一化」。
・また、自分がグループ長をしていない時の過ごし方(フォローする意識、グループ長が何に困っている状態なのか)を把握しながら話を回していくこと
・使命感という目に見えないものを体得したと思います。ナアナアな雰囲気になっていたらそこを注意する!蛎久さんがシェアしてくれたエピソードがすごく勉強になりました
・地域というもの、本気本音というものを深いところでインプット出来たと思います。
・自分の考え方には無かった新しい発見がありました。(地域や仕事の考え方)
・本気本音では相手の、ど真ん中をつくという言葉が凄くグッときました。ど真ん中をつくことによって、相手を落ち込ませてしまうと自分で考えてしまっていましたが、言わないほうがその子のためにも良くないし、言うことによって絶対将来良くなることに繋がるんだと、講義聞いて1番感じました。
・イベントという自社にとっては当たり前の仕事をすることで沢山のHAPPYを生み出すことができる仕事ができているということ(地域貢献、社会貢献、地域振興に貢献できる)を再認識できた。
・地域と本気本音とは、どのようにつながっていくのか、見えない部分があったが、はなしを聞いていくと地域の人(関わるべきすべての人)と表面上の関係ではなく、ほんきでかかわっていくからいい関係ができるのかなと思いました近所のうるさいようなおじさんも、本音・ど真ん中で注意をしてくれていたのかなと思います。もっと多くの人と本気本音の関わり合いが、自分や他人の成長のためになるので実践していきたいです。
・改めて、本気本音などを意識する機会になり自分の中に意味を落とし込むことができた。また、個人的にはなるがグループ長としてディスカッションを回すのがMBAを受ける前から比べると格段に良くなったと実感できた。
・朝礼で共有をするという委員会からの提案があり、より意味のあるMBAになったと思う。
・「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」や社長の本気本音エピソードを聞いて、改めて本気本音の素晴らしさを感じれた。また与えることが最大に得られることのために、損得考えずに相手に関わることの大事さを深く学ぶことができた。
・本気本音の部分は、自分もずっと考えていたことだったので、今回講義で改めて社長の口から聞くことができて更に深い学びになりました。概念整理をしていくことの大事さも改めて知りましたし、そういった概念整理を何故する必要があるのか?ということも立ち返って考えることができたのが非常によかったです。
2 comments for “第4回社内MBA「地域、本気本音、概念整理、世の為人の為」第5回社内MBA「web、経理、財務、労務」の二本立て”