「わたしが作ったイベント」を創ろう。

イベントデザイナー正社員求人

イベントデザイナーのお仕事について

お祭りや展示会場のレイアウト、コンサート会場、販促イベントなど・・・。
クライアントの要望を、イメージのつきやすい形にデザインして提案する。それがイベントデザイナーです。イベントに参加することが好き、インテリアが好き、ものづくりな好き!そんなあなたをお待ちしております!作る側に回らないと知れないイベントの舞台裏や、時代の最先端のトレンドと触れ合う機会もあるので、やりがいのあるお仕事です!
イベントを「作る側」ならではの面白さを、私たちと一緒に楽しみませんか!

経済産業省からのお墨付き!イベント21が紹介されました!

ワーク・ライフ・バランス 「仕事と生活の調和の実現」 動画

三方良しのECSR(ES=従業員満足・CS=顧客満足・CSR=企業の社会的責任)に取り組む、イベント21の働き方や、社内制度の紹介動画です!イベント21の笑顔の秘密は、ここにあるんです!

初心者でも大丈夫!

経歴は問いません。入社したての頃は、誰しも初心者です。
だからこそ私たちは人材育成に注力し、仲間の個性をとても大切にして「どうやったら○○さんが輝けるか」を常々考えています。

弊社のスタッフは前職、出版関係や芸能関係だったとか、「建築・不動産業界にいた」とか、または「TV関係の仕事をしてました」だとか、とにかくバラエティー豊か。転職理由も「仕事にやりがいを求めて」だったり、「伸びている会社で自分の力を試したい」というものだったり…。
そんな彼らにつねに言っていることは、
「絶えず新しいことをクリエイトしていこう!」
「どんどんチャレンジしていこう!」です。

イベントは国境を越えるもの、そして、めざすは国際的に活躍するイベント会社。奈良から、日本から世界へ発信していきたい…。 自由な社風で挑戦し続ける当社で、ともに世界進出の夢を実現しませんか?

業務内容。こんなことやります!

  • 会場図面のデザイン

    会場図面のデザイン

    打ち合わせや会場手配を進めつつ、実際行われるイベントではどんな物品をどう配置するのか?などを製図(デザイン)します。


    スキルに応じて看板やPOP、横断幕などの広告物もお任せします!

  • コンテンツ(台本などの製作)

    コンテンツ

    どのテーマでイベントを開き、何をしたいのか等をコンテンツに詰め込み、お客様から頂いた情報など元に台本を制作します。

  • イベント会場手配

    開催する場所

    どこが開催地なのかはもちろん、環境も大事です。 プロジェクターやスクリーン、パソコンが繋げてインターネット回線を使えるような環境などがあれば、一味違うイベントにすることも可能です。 ※弊社webページではイベント会場を探すこともできます!

  • 物品手配、会場設営・撤去

    制作イメージ画像

    実際にデザインしたレイアウトが形になる、ワクワクする瞬間です!音響機材やテーブル、椅子、テントなど、イベントを行う時に使用する機材が必要となります。

  • 社長ブログ社長ブログ
    弊社代表が執筆しているブログ
  • 人事ブログ人事ブログ
    役職者達がどんな会社かを
    執筆しているブログ
  • CCブログCCブログ
    企業文化、社内行事について
    よくわかるブログ
  • Event22Event22
    イベント21のリアルをお届け!
    オウンドメディア!


どんな雰囲気の会社?


イベント21の全リーダー達。僕達全員で、あなたが入社したら「この会社に出会えて良かった!」と思えるように全力でフォローします!

社長挨拶

イベント21:中野愛一郎

社員インタビュー

私達がお客様の大切なイベントをお手伝い致します!イベント21の社員紹介です。

イベント21スタッフ

イベント21で働く仲間たちの仕事風景です!

経営理念
企業理念
イベント21ミッション

「出会えてよかった、を世界に増やす」
「より良い世界を未来に繋げる。」
「ミッション、コアバリュー、ビジョン、行動指針に沿った企業文化や事業、
サービス、人材育成、地域謝意への関わりを通じて、理念を実現する。」

イベント21ビジョン(なぜやるのか?)

もっと便利に、もっと楽しく、もっとhappy!な世界を創る為に、
人と人の温度が伝わるサービスによって、
イベント成功に導く全てのお手伝いができるハッピークリエイト企業になる!

【2033年3月20日時点】
人と文化が輝く三方に愛されるカルチャーホールディングスを皆で創り、夢と希望を世界にひろめていく!

【2026年3月20日時点】
圧倒的強みを大胆に、三方の未来をひろげる渦になる!

【2024年3月20日時点】
三方良しで自ら働きがいを創り、結果にこだわる人財育成で日本一誇れるカルチャーカンパニーへ!

第9回株式会社イベント21経営方針発表会2023

第9回株式会社イベント21経営方針発表会2023。イベント21では毎年一回、外部から企業経営者や金融機関を来賓としてお招きし、全社一丸となって方針を実現して全員が幸せになる為に、社内外に発信する事による覚悟の場です。

身近なところからたくさんあります。
パーティーや学園祭、結婚式、入学式、卒業式、お正月、バレンタイン、夏祭り、野外フェス、体育大会、クリスマス、展示会等、人生を彩る全ての瞬間がイベントです!
なのでありがたい事に、私達のお客様は全業種、この地球に住んでいる全員が対象になります。

  • クリスマスパーティー 施工

    お客様の会社の全スタッフ、そしてご家族も招待した、セレブリティクリスマスパーティーです!子供達が本当に楽しそうに笑っていましたよ。

  • ステージイベントの様子

    音響や照明、看板でステージを作り、芸人さんが会場を沸かせます。模擬店や縁日、大型エアースライダーなども運営します!

  • コンサートの様子

    大型ステージテントを用いた野外ライブの様子です。演者と観客が一体になって盛り上がるステージイベントは、現場でないと絶対に味わえない楽しさがあります!

イベント21企業文化

イベント21では、社員が主体的に輝き、全員が成長して夢を叶えていける企業文化があります。全国から経営者の皆さんが見学に来られるぐらいの強みの一つとなっています。
部署を横断して選ばれた委員会リーダーとメンバー達によって、定期的にミーティングを重ね、行動し、年間を通して委員会ミッションを実現していきます。 自分、会社の成長を一番実感できるとろこで、多くのメンバーが入社2年目で委員会の委員長に挑戦します!

・会社訪問おもてなしプロジェクト
・合同入社式プロジェクト
・会社説明会プロジェクト
・内定式プロジェクト
・CSRプロジェクト
・夢を叶える報告書制作プロジェクト
・インターンプロジェクト
・you happy,we happy!支援プロジェクト

・月間30会(委員会)
・単月MVP褒章制度
・人事評価制度(ABCD評価、役職アセスメント、業務アセスメント、社員が昇給賞与決定権)
・夢を叶える報告書、年間スケジュール、組織図、経営方針発表会、年間MVP、三大社内行事
・研修(リーダー合宿、サブリーダー合宿、新卒研修合宿、リーダー評価力研修、被評価者研修、社外セミナー、愛一郎ミッション)、
・you happy, we happy!朝礼、アンケート活用と共有、MFS管理システム、マイルストーン、ご褒美食事会、社長会、花見面談、社長ブログ、ブログディスカッション、障がい者雇用連携
・内定者ディスカッション

委員会

部署を横断して選ばれた委員会リーダーとメンバー達によって、定期的にミーティングを重ね、行動し、年間を通して委員会ミッションを実現していきます。

部署を横断して選ばれた委員会リーダーとメンバー達によって、定期的にミーティングを重ね、行動し、年間を通して委員会ミッションを実現していきます。
コアバリューカード
  • 努(ゆめ)
  • 自分事
  • 感謝
  • 恩送り
  • 情熱
  • 主体性
  • 挑戦
  • 大胆
  • 自由と責任
  • 行動
  • 相手目線
  • 多様性
  • 本気本音
  • 一致団結
  • 成長
  • 感動
  • 人間力
  • 人間力

人が主体的に理念と共に成長していける「イベント21企業文化」のブラッシュアップと全社員共有化を推進する。 イベント21の理念であるyou happy,we happy!を、これから入ってくる社員、そして今いる社員へ、もっともっと深い部分で理解をしてもらうために、会社の風土づくりをやっていこう!という委員会。

会社の外にある優れたものを見つけ、学び、社内に持ち帰り、三方良し共有化を推進する。

happy, we happy!賞・最優秀賞)、そして外部の方と共にグループディスカッションを行い、学びを深めあうと共に、全員で来期をスタートします。

働き方改革を通じて変化に対応できる強さを高め、全ての人が輝ける会社をつくり、三方良し共有化を推進する。

働くママや、障がい者、児童養護施設など、すべての人が輝ける会社を創る為に、さまざまな関わりや仕組み、環境をつくる委員会です。 現在イベント21では9名の働くママが働いており、4名の障がい者雇用の場を創出しています。 3時間から働ける短時間のシフト制や、ワークシェアリング、在宅など、子供や家庭を優先できるワークスタイルを創造し、子育てママが社会と繋がれるように。 できる事、できない事を理解し、作業の分担化を進めてシンプルにして、ルールを作り、フォローし合い助けあう事で、障がい者が社会と繋がれるように。 そして児童養護施設からの雇用に今挑戦しています。自らの存在によって地域の役に立てる喜びを応援しています。

人と会社の能力を向上させる仕組みと環境を生み出し、三方良し共有化を推進する。

イベント21はお客様の声をとても大切にする企業です。せっかくいただいたお声を今後のイベント21のサービスに活かしたい。その為に委員会メンバーで話し合い、改善と、新しい仕組みやルールを創る場です。

理念を発信し、先輩として後輩に関わる事で共に育ち合える社風を育み、三方良し共有化を推進する。

★2023年度新卒は19名入社しました!

入社式、会社説明会、内定式、入社研修合宿、インターンシップなど、一年かけて新卒採用行事に関わる事で、イベント21を発信し、学生に社会人先輩としての想いを伝え、後輩達の人生をより豊かなものにする為にどうすれば良いのかを考える。新卒採用工程を通じて学生と共に育ち合える学びが得れる委員会です。

イベント21の人や文化の魅力を発信し、ブランド力を高める。
2021/07/14に行われたコロナ対策を徹底したサマコンの様子をダイジェストにまとめました!


社内に向けて、イベント21社員のいいね!(満足度・愛着心)を高める為の様々な戦略を進め、三方良し共有化を推進する。
月一活動について
エンゲージメント委員会は社員に愛着心を持ってもらうための活動を日々しています!

月一活動は言葉の通り、月に一度各拠点ごとに会社への愛着心・満足度を
高めてもらうための行事のことです!
2017年7月から始めったこの活動を 社内文化として根付かせていかせたいと思っています!
記念すべき第一回目はたこ焼きパーティを開催しました!

月一活動
イベント21を知ってもらい、地域と繋がり、新人が成長できる場をつくり、三方良し共有化を推進する。
Twitterでも最新情報を随時更新してます!

イベント21を知ってもらい、地域と繋がり、新人が成長できる場をつくり、三方良し共有化を推進する。
Twitterでも最新情報を随時更新してます!

目の前人に感動を創り出せるサービスの文化を創り、三方良し共有化を推進する。
イベント21の未来を担っていく優秀な経営幹部を育成し、社員教育を通じて学びあえる文化を創り、三方良し共有化を推進する。
全員の力を活かし、世のため人のため、イノベーティブに挑戦する文化を創り、三方良し共有化を推進する。
想いや情報などの知の宝を活かし、歴史を大切にして未来へ繋げる文化を創り、三方良し共有化を推進する。
社員の個性を生かして分かりやすく伝える相手目線の文化を、世界に誇れる日本の文化MANGAを通じて育み、三方良し共有化を推進する。
面白いや楽しいをワクワクしながら生み出す文化を創り、三方良し共有化を推進する。
地域の宝である子供たちや次世代に、地域のカッコ良い大人として関わり、共に地域の未来を元気にしていく繋がりを創り、三方良し共有化を推進する
みんなのプライベートの夢をかなえていくサポートをして笑顔を生み出す文化を創り、三方良し共有化を推進する。
視野を拡げ、視座を高める新しくも面白い体験を、仲間達で生み出し、三方良し共有化を推進する。
有益な機会を生み出す情報を、皆に届くように躍動させて発信して、繋げ、三方良し共有化を推進する。
面白い(=普通じゃない=個性爆発)環境を自分達で創り、発信し、三方良し共有化を推進する。
世界の文化を発信し、取り入れ、ボーダーレスで世界を広げる姿勢を三方良し共有化を推進する。
ワクワク出来るクオリティの高い情報発信から特別な一秒を生み出し、三方良し共有化を推進する
過去から積み重ねてきた情報資産や新たな情報をもとに、世間が求めるサービスを提案したり、より生産性を高めたりすることで時代の変化に対応し、三方良し共有化を推進する。
自分に関係のある事をひろげ、地域に関わり、未来を元気にしていく繋がりを創り、三方良し共有化を推進する。


経営方針発表会

経営方針発表会
全社一丸となって方針を実現して全員が幸せになる為に。

毎年3月に、外部から企業経営者や金融機関を来賓としてお招きし、弊社スタッフも共に参加してイベント21経営方針発表会を行っています。目的は、全社一丸となって方針を実現して全員が幸せになる為に、社内外に発信する事による経営者の覚悟、全チームリーダーの覚悟、全サブリーダーや全メンバーの覚悟の場です。各リーダーによる来期チームビジョンの発表や、この一年間最も会社や世界に貢献したメンバーに送るMVP授賞式(新人賞・you happy, we happy!賞・最優秀賞)、そして外部の方と共にグループディスカッションを行い、学びを深めあうと共に、全員で来期をスタートします。

人事評価制度

どれぐらい頑張ればどれぐらい評価と還元があるかが全員が理解できるようになっています。

全員を公正に評価し、会社の評価する人財像を明確化する為に、弊社独自の人事評価制度を導入してます。まずは全員が各自でチェック項目に沿って自己評価を行い、その上で直属の上司がリーダー評価を行った後、シートをもとに二者面談。そこで本人と上司の評価の違いを擦りあわせた後、全リーダーが集まり全メンバーの評価を再度行います。どれぐらい頑張ればどれぐらい評価と還元があるかが全員が理解できるようになっています。数字など分かりやすい「成果項目」や、高い成果を上げるためにしっかりとやってほしいやるべきこと「行動項目」、目に見えにくいが一番大切な「会社貢献項目」などを明確化した基準にて全員で評価し合う社風です。

人事評価制度

会社訪問おもてなしチーム

全国から会社訪問に来られる経営者に、自分の想いを伝えるおもてなしチーム。

ありがたい事に、イベント21には毎年たくさんの経営者が、全国各地から会社訪問に来られます。大型バスで20名のツアーで来られる場合もあれば、数人で来られる場合もあり、さまざまです。皆さんお忙しい中で、元気なイベント21の会社を見て、自社に生かすヒントを得る為に来られます。わざわざ遠くから会社を見に来られるのですから、「イベント21を見に来て良かった!」と思っていただきたい。会社とはつまるところ、人です。人がイベント21の宝です。じゃあイベント21で働く社員自身を見てもらうのが一番気付きになると思いまして、毎回おもてなしチームを数人で結成します。ベテラン、中堅、新人の三名が、事前にチームを結成し、「なぜこの会社で働いているのか」「この会社の好きなところはどこか」「どんな人間になりたいか」を考え、話し合います。そして当日スピーチして、その後ざっくばらんに質疑応答します。たくさんの経営者の前で自分の想いを発信するのは緊張します。だからこそ視野が広がりますし、良い経験を通じて、成長できる機会になる。県外から訪問に来られる経営者の皆さんにも大変喜んでいただける、イベント21のおもてなしの一つになっています。

会社訪問おもてなしチーム

リーダー合宿

リーダーを中心としたチーム主体、全社員主体の組織作り。

毎年2月に、奈良本社、東京支店、神奈川支店含め、イベント21全セクションリーダー14名が奈良に集結し、一泊二日で合宿を行います。目的は、リーダーを中心としたチーム主体、全社員主体の組織作り。その為に、来期からの三か年経営方針の共有深化、グループ討論、仕組み作り、リーダーによるチームビジョン作成を行います。イベント21では社員が主体者となり、会社づくりに参画し、生き生きと働ける場づくりを全員で創り上げています。

リーダー合宿

サブリーダー合宿

チームマネジメントは、サブリーダー主体に!

毎年3月に、リーダー合宿の後にサブリーダーが集まって合宿を行います。イベント21は組織の層が厚くなってきていますので、チームマネジメントはサブリーダーが主体的になって動く事となりました。かつてリーダーに求められていたレベルの動きができるよう研修が行われ、更なる強い組織づくりに挑戦です!こうすることで、リーダー達はサブリーダーのフォローをしつつ、次は委員会活動や、新たな領域への挑戦へ集中できます。チーム内でリーダーシップをとる主体者がリーダー1名の現状から、リーダーとサブリーダーの2名体制となりました。これから、更に会社としても個人としても大きな成長を目指していきます!

サブリーダー合宿

社員の意見を聞く場づくり(会議・ミーティング)

社長会、リーダー会、全体会議、サミット(料亭で会議)、愛一郎ミッション

イベント21は全員が全員の意見を聞く社風です。ただ上から言われた命令を行っているだけではやりがいや成長が少ない。自分がこの会社をより良く変えていくんだ、変えていけるんだという主体性を持ったスタッフばかりの会社にしたい。その為に経営者もリーダーも一般スタッフもみんなが意見や想いを本音で言い合える環境をさまざまな角度で作っています。

会議・ミーティング:

社内表彰制度

月一回の全体会議にて単月MVP(チーム部門・個人部門)
年一回の経営方針発表会にて3つの年間MVP(新人賞・you happy, we happy!賞・最優秀賞)

単月MVPでは、月一回の全体会議にて各チーム毎にプレゼンを行ってもらい、一番新しい事に挑戦したチーム、you happy, we happy!なチームを基準に全員で投票が行われ表彰します。個人部門では事前に全役職者が集まり候補者の検討を行い、この場にて表彰を行います。年間MVPでは、全リーダー達による協議にて選出されます。年間MVP賞受賞者には賞金が贈られます。最優秀賞の賞金は、素敵なお店でお腹いっぱい食べられるぐらい!頑張った人がどう頑張ったのかを周りがきちんと知る文化、そして褒める文化があります。

社内表彰制度:

社長ダイニング

45日に1回、社長とリーダー以上の幹部メンバー達との食事会
(各支店では社長と全メンバーが毎月食事する機会が普通にある為、本社限定の文化)

古民家カフェを貸し切ったりして、本社のリーダー以上の幹部メンバー達と共に、社長のおごりで一緒にご飯を食べるという場。マネジメント、営業、施工、webというそれぞれのセクションで彼らが毎日頑張ってくれているおかげで、本社は日々力強く前進し続けています。まぁ単純に奈良リーダー達と一緒にご飯食べたいなと思いついたので始めました。最近の近況報告を、プライベートと仕事の両方でみんなで話したり、笑ったり、ちょっとは真面目に話したりもして、楽しい時間になっています。

社長ダイニング

社長リビング

45日に1回、社長とメンバー、サブリーダー達との食事会
(各支店では社長と全メンバーが毎月食事する機会が普通にある為、本社限定の文化)

社長ダイニングとは違い、こちらはメンバーやサブリーダーが社長と一緒にご飯を食べるという場です。和気あいあいで切磋琢磨のカルチャーを共有し、笑いあり・真面目ありで色んな話がしたい現場のみんなと交流したい。距離を縮めたい。何度も定期的に開催する文化とする事で、意見の言いやすい環境を作りたい。という思いで誕生しました!

社長リビング

東京サマーコンベンション

年に1回、東京にイベント21全拠点の新人・チーム・委員会が集結!3ヶ月=1Q(クォーター)を経て、現状の報告と残り9ヶ月の目標を発表する!

東京サマーコンベンション(略してサマコン)は、2017年度から新しく始まった文化の一つです!ブランド力向上委員会の担当事業になります。経営方針発表会は来賓をお招きする社内イベントですが、このサマコンは社内だけで行います。

東京サマーコンベンションを行う3つの目的
1.新人の三ヶ月目標に対し、報告の場を設けることで、角度を上げて目標達成に向かう気持ちを作り、リーダーをはじめメンバーがチームの新人の目標達成のため力を尽くせるようにする。
2.三月に発表したチーム・委員会ビジョンに対して、3ヶ月=1Qを経て、現状の進捗確認と残り9ヶ月の軌道修正を図る。
3.全拠点メンバーが一堂に集合する場を東京でも設けることによって、全社員一致団結をし、ベクトルを合わせる機会を増やす。
また、この行いが社内外から見て「面白い」文化として根付かせていく。

東京サマーコンベンション2019

アニバーサリーパーティー

仲間たちの入社記念日をお祝いするアニバーサリーパーティー。略して「アニパ!」

会社で過ごしてきた日々を思い出す1日にしてもらおう!
もっと会社を好きになってもらおう!
今までイベント21を支えてきてくださったメンバーに感謝の気持ちを伝えよう!

そんな思いを実現するため、イベント21のCC(カルチャーコーディネーター)が毎月アニパ!を開催しています!

アニバーサリーパーティー

どうやってやっているのか?

お客様が教えてくれた「イベント21の良いところ」ランキング

イベント21は、webから最高に便利な情報を発信する事で、全国のイベント担当者様の不安を安心に変えています。

弊社オフィシャルwebサイト群は代表の中野がディレクションを行い、社内のweb制作チームの最先端の技術によって毎日更新されています。
通常のイベント会社はここまでweb情報発信力を自前で持つ事ができません。ここに弊社の強みが一つあります。

そうしてweb上から全国トップクラスのシェアとなる毎日100件近いお問合わせをいただきまして、御見積もりや顧客対応、現場でのオペレーションなどを営業が担当します。通常の会社は新規顧客を獲得する為の営業力に50%の力を注ぎ、既存の顧客を満足させるサービス力に残りの50%の力を注ぎます。
イベント21はwebが自動的に新規顧客を獲得する仕組みがありますので、100%の力を顧客満足のサービス力に注ぐ事ができます。

弊社の5,000件を越えるアンケートにおいて、次回もイベント21を利用したい理由の第一位は、「スタッフさんの対応力に感動したから」です。
弊社では無理を言わない社風があります。全力でお客様のhappy!をクリエイトする「人」。ここに2つめの強みがあります。

そうして案件が決定すると、前代未聞となる弊社自慢の全国協力会社ネットワークを駆使して最高の条件でお客様のイベントを成功させるサポートを行いながら、弊社施工チームが対応します。毎日たくさんのさまざまなイベント現場に赴く海千山千の施工チーム。経験量が違いますので、現場で何が合っても柔軟に対応します。
ここに3つめの強みがあります。

周りの力を借りながらも全て自社でできる社風なので、社内システムも自社で構築しています。

イベントというオフラインの人と人の笑顔や温度を、webやシステムというオンラインのツールによって最適化していく事で、イベント21は圧倒的なサービス力とスピードが可能になっているのです。

新しい事に挑戦するのが大好き。普通と呼ばれるものを常に疑う。良いと思ったら即行動。だからこそ今までにないサービスを世の中に提案できる。

どうせ働くなら、そっちのほうが面白いでしょ。

待遇

入社後結婚した場合は月給2万円アップ。入社後子どもが生まれたら、子ども一人当たり月給5千円アップ。

家族ができたらもっとお金が必要になるのを知っているからサポートしたい。
「今の給料じゃ結婚できない」ではなく、「イベント21に入社したから結婚できました」って言われる企業でいたいから。

家族手当・子ども手当
セミナー参加支援、社長と各種講演同行参加

業務は何年もやっていれば誰でもプロになれる。だけど人生は仕事だけじゃないので、業務だけプロでも意味がない。社会の中で一人前と認められる存在でいてほしいから、新しい出会いや学びから視野を拡げて人間力も高められる場=会社でありたい。

スキルアップサポート制度
リッツカールトンでコース料理(シャンパン付)、フレンチ、焼肉、寿司など 費用全額会社負担でチームメンバー全員参加。

大切な事も本音で言えないような仲良し関係では意味がないし、一人だけ目標達成しても意味がない。自分の仕事はみんなの協力があるから成り立っています。だからみんなで一つの目標に向かって一生懸命頑張って、達成したらみんなで「お疲れー!」と楽しめるほうが絶対良い!と思っている、そんな会社です。

営業目標達成時のチーム褒章:
全従業員と奥さんと子供達全員にバースデープレゼント
(毎年何が届くかはお楽しみです。イベント21バースデープロジェクト委員会(通称:秘密結社)が送っています)

従業員は家族。であれば、従業員の大切な家族も、イベント21の家族です。従業員を家で支えてくださっている家族にも関わっていたい。誕生日ぐらいは、会社からご家族に「いつもありがとうございます」って言いたい。自分の大切な人達の事を、仲間がちゃんと知っているような。そんな家族を連れてこれる会社ってカッコ良いと思うし、どこかで繋がっていたい。関わっていたいです。

家族リレーションシップ:
社内コミュニケーション委員会により定期的に開催
過去実績:飲み会、歓送迎会、バーベキュー、バドミントン、野球、バスケ、カラオケ、ホームパーティ、VIPルーム貸切打ち上げ

仕事だけの関係では助け合う社風は生まれにくいので、定期的にコミュニケーションの取れる場をつくり、新人でもすぐに打ち解けやすい環境や、他部署同士でも仲良くなれる環境になっています。

社内レクレーション
年一回。7年連続昇給実績有り

7年連続実績で、一人あたりの月給が50,000円~4,000円アップし続けています(現在進行形)。イベント21では賞与よりも昇給を重視しています。なぜなら賞与は会社の業績によっては0円になりますが、昇給した分は原則1円も減らずに安定して支給されるので、従業員目線で考えた時に従業員が安心できるからです。毎年年収が増えていけば、自分の人生計画に夢を描く事ができる。だから会社に利益を残す為に全員で頑張る。イベント21はそんな好循環な会社でありたい。

スキルアップサポート制度
年13回(内仲間ボーナス年12回)。2016年3月支給分は、昨年に比べて支給額総予算が3倍に増加!

2015年経営方針発表会での公約通り、社員にたくさん還元できる事が本当に嬉しいです。
これは全員で頑張った結果です。目標を達成すると幸せの原資である「利益」が生まれますので、計画通りの賞与を支給できる。

賞与とは、一年間の全員の頑張りの結果から支給するもの。
本質的には全社員の年収総額を安定的に高めていきたいので、必ず貰えるものは賞与ではなく、給与だという事を明確にしたうえで、毎年の賞与支給額を多くするべく、会社に利益を残す為に「目標達成」と、「人事評価制度で高い評価」を得れるように頑張ればいい。
逆に赤字だと結果が出ていない(幸せの原資がない)ので当然賞与なしとなります。

会社としては社員を喜ばせたいから1円でも多く支給したい。社員としては自分はもちろん家族や周りの大切な人達を喜ばせたいから1円でも多く貰いたい。だからこそ、目標達成できるようにみんなで頑張りましょう!という話で、シンプルに分かりやすいルールとなっています。

賞与
全社員100%実現を本気で目指してます。

2016年に0%から2017年には取得率60%、2019年には取得率実績70%。最終的には全社員100%の実現を向けて本気で目指します!

有給休暇所得率
バンビシャス奈良年間ホームゲーム 1F指定席観戦チケット

家族と共に奈良を応援しませんか。イベント21がスポンサーとなり、全ホームゲームの会場設営を請け負っている奈良のプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」のゲーム観戦を通じて、一緒に楽しみながらパパが毎日どんな仕事をしているのかを実際に子供に見てもらう機会を提供しています。かなり楽しんでもらえるのでリピーター続出です。

スポーツ観戦チケット無料配布制度
従業員にとって働きやすい職場環境づくりを毎年進めています。

私たちは今が100点じゃないと常に思っていて、どうすれば良くできるかを主体的に従業員が考え、提案し、汗をかく事で自分の場所をより良くしていく社風です。何も動かずに現状の文句を言うだけの人は求めていません。自らが汗をかいて出してくれた意見には誠実に対応する会社です。

社員サポート:社携帯支給
社携帯支給
(通信費全額会社負担)
社員サポート:ユニフォーム
ユニフォーム
(ポロシャツ、ジャンパー)支給
社員サポート
毎日、日本中のイベント会場を飛び回っています!

営業担当によって様々ですが、色々なところに行くのが好きな人に好評です。
社内出張:ベトナムオフィス出張、社内行事による他拠点への出張(全国の拠点にいく可能性があります!)
社外出張:全国各地のお客様のイベント会場

就業時間: AM8:45~PM17:45
休日(2023.12.21~): 年間110日。シフト制なので休みの希望は優先できます。
初任給(2023.12.21~): 奈良本社:23万円(試用期間6ヶ月間は22万円)
東京支店:24万円(試用期間6ヶ月間は23万)
神奈川支店:24万円(試用期間6ヶ月間は23万円)
横浜日吉支店:24万円(試用期間6ヶ月間は23万円)
愛知支店:23万円(試用期間6ヶ月間は22万円)
京都支店:23万円(試用期間6ヶ月間は22万円)
千葉支店:24万円(試用期間6ヶ月間は23万円)
大阪支店:24万円(試用期間6ヶ月間は23万円)
埼玉支店:24万円(試用期間6ヶ月間は23万円)
福岡支店:23万円(試用期間6ヶ月間は22万円)
交通費: 奈良本社:最大10,000円
東京支店、神奈川支店、横浜日吉支店、大阪支店、愛知支店、京都支店、千葉支店、福岡支店、埼玉支店:
最大15,000円
※就業規則記載の居住範囲による
給与支払い締日: 20日
支給日: 当月末日
加入保険: 健康保険・厚生年金・雇用保険
労災保険・傷害保険
定年: 60歳。ただし本人が希望し、就業規則に定める解雇事由または退職自由に該当したい者については、65歳まで継続雇用可能。

勤務地



拠点名をクリックしますと、そのマップに切り替わります!

奈良本社
〒639-0236 奈良県香芝市磯壁2丁目1073−1
敷地面積141坪 3階建て一棟
0745-77-6882
0745-77-6981
奈良本社ブログ
イベント21奈良本社
東京支店
〒114-0014 東京都北区田端5丁目14-13
敷地面積43坪 3階建て一棟
03-5834-8892
03-5834-8893
東京支店ブログ
イベント21東京支店
神奈川支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜 1-3-10 新横浜 IO ビル 801
045-595-9388
045-595-9387
神奈川支店ブログ
イベント21神奈川支店
横浜日吉支店
〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉5丁目23-50
敷地面積150坪 2階建てニ棟
045-548-6855
045-548-6944
神奈川支店ブログ
イベント21神奈川支店
大阪支店
〒533-0013 大阪府大阪市東淀川区豊里5丁目1-9
敷地面積104坪 2階建て一棟
06-4862-4602
06-4862-4603
大阪支店ブログ
イベント21大阪支店
愛知支店
〒454-0997 愛知県名古屋市中川区万場5丁目2415
052-485-7050
052-485-7051
愛知支店ブログ
イベント21愛知支店
京都支店
〒601-8027  京都府京都市南区東九条中御霊町53-4 ジョンソンビルB303
075-366-6930
075-366-6750
京都支店ブログ
イベント21京都支店設立予定
千葉支店
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2丁目28-4
043-308-6448
043-308-6449
千葉支店ブログ
イベント21千葉支店設立予定
福岡支店
〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4丁目20-7
092-710-5791
092-710-5792
福岡支店ブログ
イベント21福岡支店
埼玉支店
〒333-0834 埼玉県川口市大字安行領根岸3139
048-229-4053
048-229-4054
埼玉支店ブログ
イベント21埼玉支店
ニューヨーク支店設立予定
イベント21ニューヨーク支店設立予定

採用フロー(入社までの流れ)

新卒研修の皆さんは、新卒向けの説明会の参加をお願いします。中途やどうしても説明会の日程にあわない方は、個別で会社説明会をさせていただきますので、お気軽にお申し付け下さい!

会社説明会

エントリー受付後、面接日のご連絡をさせていただきます。
エントリーは、会社説明会に出ていただたあとでご案内しております!ぜひ会社説明会へのご応募お願いします。
※説明会の日程が合わない方はメールでお知らせください。recruit@event21.co.jp

履歴書

あなたの事を知りたいし、この会社の事を知ってもらいたい。そんな面白い時間にしましょう。
※面接者:あなた、役職者(人事担当)、配属予定チームリーダーの三者面接となります。面接時間は1時間前後です。面接は原則、配属希望拠点で行います!

性別、学歴、国籍、年齢、家族構成など全く気にしません。
大切なのはあなたの「人生の目的」「なりたい自分像」です。これをイベント21の目的やビジョン(目指している方向性)とあなた個人の目的の方向が合うかどうかを確認します。
そして書面で雇用契約書もお渡しし、賃金体系や雇用内容の説明なども行います。

1次面接

ライフビジョンシートの作成

1次面接を経て、あなたに「この会社良いな」と思ってもらえて、僕達も「この人良いな」となった場合、次の2次面接に持ってきてもらう宿題をお渡しします。あなたの人生の目的、働く目的、なりたい人間像、歩みたい人生というライフビジョンを明確にする為に、ライフビジョンシートの記入をお願いしています。 自分の人生の目的実現に近づけないような仕事をやる事に、自分の人生の時間を使う必要はないし、自分に合わない会社で働く必要もない。僕達もせっかく入社した仲間に嫌々働いてほしくない。だから、自分の人生の目的をまずは明確化してもらいたいのです。 僕達があなたの人生の目的を知る事ができれば、どうすればそれを実現できるように仲間としてフォローできるかを一生懸命考える事ができます。

ライフビジョンシートの作成

1次面接を経て、約1週間後に行います。1次面接後の質問に答えたり、宿題をもとにディスカッションします。 ※面接者:あなた、マネージャー(もしくは支店長)、人事担当、配属予定チームリーダーの、原則四者面接となります。面接時間は1時間前後です。面接は原則、配属希望拠点で行います!

この1週間という時間の中で、1次面接で聞いた事や感じた事を整理してほしいのです。そして1次面接を踏まえて改めて出てきた質問を必ず持ってきてください。全て本音でお答えします。
実際に働かないと分からない事ももちろんありますが、僕達はできるだけ事前にイベント21の事を正確に知ってもらいたいし、その上で入社意思を確認したいからです。そして、宿題として記入してきてもらうあなたのライフビジョンシートをもとに、色々とディスカッションして深めたい。 あなたのことを知りたい。そしてイベント21の事を知ってもらいたい。それが2次面接で行う事です。

2次面接

まずはお電話で、そして同時に面接内容確認の為にメールでもお伝えいたします。希望日に合わせて入社となります。
新卒で、内定が決まった方は入社までの間に内定者インターンシップを行います。

採用

この求人についてのお問い合わせ方法

説明会に参加する!

ご不明点は下記のご連絡先までどうぞ!

電話 0745-77-6882
月~金: 9:00 - 20:30
土日祝: 9:00 - 18:00
メール recruit@event21.co.jp

採用担当までお願いいたします!