イベント│祭り│運動会│地鎮祭│式典│文化祭│キャンペーン│その他あらゆる1.5坪テントの用途に!(1.8m×2.7m)
1.5坪テントレンタル____「他店より高い場合はご相談ください!勉強させていただきます!!」
イベント会場の、ちょっとした空きスペースにピッタリなのがこちらの小型1.5坪テントです。更衣室や、休憩スペースなどを作りたい時に役立ちます!小さくても、頑丈な国産パイプテントを使用していますので強度は抜群です!
サイズ |
幅(W)│1間(1,800mm) 奥(D)│1.5間(2,700mm) 軒高│2,000mm 棟高│2,670mm 広さ│4.8㎡ 3畳 |
---|---|
足数 | 4本 |
適正ウェイト | 各足20kg以上 ※横幕の有無や天候/風速などで変更になる可能性があります。 |
オプション |
高さ調整テント足 軒高が最高2,400mmまで伸ばせます。 (別途費用プラス2,200円になります) |
※弊社のテントは通常よりも頑丈なテントであり、しっかりした養生を行っておりますが、基本的にイベントを中止するレベルの悪天候・強い突風が吹くとテントは仮設の為、構造上耐えられません。
※強風の場合は安全の為、現場担当者様のご判断でテントを撤去、もしくは幕をはずして風を逃がす等の対策を行ってくださいますようお願い致します。
※横幕をご利用の際はぜひ担当スタッフともご相談ください。
|
奈良県にある公民館で、通路用のテントを設営しました!目的は建物に入るまでに濡れない為です。テントと聞くと模擬店や受付などによく使われているイメージですが、連棟すると、こういった使い方もできます。つなぎ目の部分には、雨樋(あまどい)も取り付けて、水滴が落ちてこないようにしてあります。テントは、アイデア次第でいろんな使い方ができますよ!
業務用、6坪、3坪、カラフルテント、ストライプテント、正方形、ステージ用、大型テントなど、低価格から高品質まで!
自信を持った価格設定です。気軽にご相談ください。
急遽テントが必要になった時、他のレンタル屋さんで断られてもイベント21は全力を尽くします!
使い方、組み立て方、人員手配、イベントの宣伝チラシ等、イベント21がトータルでサポートさせていただきます!
設営が不安のお客様も、弊社スタッフが設営撤去も承りますので、気軽にご相談ください。
信頼関係=実績、であると私たちは考えています。弊社創業以来、186,000件を超える圧倒的なイベント実績がございます。
の積み重ねてきた実績が信頼の証だと考えています。
|
|
||||||
|
|
2間間テント横幕を背面(2間)に1枚、1.5間テント横幕を左右側面(1.5間)に貼り付けてください。
|
※1.5間の横幕が必要な際は担当までご連絡ください!
福岡県八女市にて、お花の展示即売会用にテント等を設営させて頂きました! スペースに合わせてサイズ感など提案させて頂き、無事にスペースに収めて設置することができました! ぜひテント等設置できるかご不安な方は現地視察も可能でございますので、 ご相談くださいませ!
(これでテントのスペースが分かります。)
(向きに注意。足の折れ曲がる方を内向きになるようにおきます。)
(指を挟まないように注意してください。)
(2k間口テントは棟が継ぎ足し式になっています。)
(この時はじめに棟の方から差して、後で足の方を差すと組みやすいです。)
(風で倒れる危険性がありますので、 確実に引っ掛けてください。)
グラウンド(土地面)の場合は、杭打ちすることができます。
アスファルトの場合は、杭打ちはできません。
なおテントに横幕を取付けると風の抵抗を受けやすくなりますので、
ウエイト・杭・ロープなどで足元の養生をしっかりおこなってください。
上記場所に打つと危険を伴うのでご注意ください。
幕をする面・しない面の風受けを回避するために必要になります。
スペースがないと当日になって搬入搬出できずテントが設営できない事態になりますので事前に確認してください。
特に天幕に雨などが溜まりやすく、最悪の場合テントがつぶれたり、事故の元になります。
大雨や雪が心配される現場では、テント用の補強のパイプがございますので使用をおすすめします。
使用時はテント全体が重くなり、持ち上げ時は力がいりますので、場合によっては設営人数を増やしてください。
まず、支柱を折り曲げたままで骨組みを組みます。次に天幕を被せますが天幕を広げる時足元が土の場合や汚れていた場合は、
なるべく土にはつけずブルーシートなどの上で広げるようにしましょう。(天幕をかぶせる場合、最低2名以上でかぶせましょう。)
かぶせたら、角の四隅に天幕を仮留めします。そしてテントを片側ずつ起こします。
テントの支柱はなるべく各支柱に1名つき必ず風下から建ち上げるようにしてください。基本的にテント天幕斜面側から建てます。
起こすときにパイプテントの支柱と桁がつながっている筒のところを持ちましょう。その際、手をつめないように注意してください。
※天幕をくくる時はテントを片方立ち上げてから半分をくくり、終わったら全部立ち上げてから全部をくくると楽にできます。天幕の角が入りにくいときはテントが曲がったりしていることがあるので、一旦全部立ち上げてからテントをまっすぐにしてからくくっていくこともあります。
(弱すぎると雨が降ったとき天幕に水が溜まりやすくなります。)
|
お世話になっております。 イベント21の石井でございます。 この度はアンケートへのお時間を割いていただき 誠にありがとうございます。 またの機会がございましたら、 ご要望を実現させる為に尽力致しますので お気軽に石井までご連絡を頂ければ幸いです。
|
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
納品場所
奈良県
イベント名
文化祭
用途
通路用に使用