イベント│祭り│運動会│地鎮祭│式典│文化祭│キャンペーン│その他あらゆる8坪テントの用途に!(3.6m×7.2m)
8坪テントレンタル____「他店より高い場合はご相談ください!勉強致します!!」
集会所としてやお祭りなどの屋台の隣に飲食スペースとしてなど、スペースを広くお使いするときに非常に扱いやすいテントです!定番の6坪テントよりもゆとりが欲しい!そんな方にピッタリなのがこちらの8坪テントです
サイズ |
幅(W)│4間(7,200mm) 奥(D)│2間(3,600mm) 軒高│2,000mm 棟高│3,030mm |
---|---|
足数 | 6本 |
適正ウェイト | 各足20kg以上 ※横幕の有無や天候/風速などで変更になる可能性があります。 |
重量 | 112kg |
オプション | 高さ調整テント足 軒高が最高2,400mmまで伸ばせます。 (別途費用プラス2,200円になります) |
備考 | 安全のため作業手袋を着用おすすめします。 |
業務用、6坪、3坪、カラフルテント、ストライプテント、正方形、ステージ用、大型テントなど、低価格から高品質まで!
自信を持った価格設定です。気軽にご相談ください。
急遽テントが必要になった時、他のレンタル屋さんで断られてもイベント21は全力を尽くします!
使い方、組み立て方、人員手配、イベントの宣伝チラシ等、イベント21がトータルでサポートさせていただきます!
設営が不安のお客様も、弊社スタッフが設営撤去も承りますので、気軽にご相談ください。
信頼関係=実績、であると私たちは考えています。弊社創業以来、186,000件を超える圧倒的なイベント実績がございます。
の積み重ねてきた実績が信頼の証だと考えています。
|
|
||||||
|
|
香芝市で地鎮祭の設営撤去を行いました!地鎮祭の設営プランもございますが、今回はテントやパイプ椅子の数等、お客様のご希望に合わせて調整させていただきました。お家を建てる前に大切な行事ですので、思い出に残る地鎮祭になるよう、ご協力させていただきます!何でもご相談ください!
いつもお問い合わせいただくリピーター様の地鎮祭です!春・夏バージョン、秋・冬バージンで年間を通して施工させていただいております。今回は秋・冬バージョンでした!秋・冬の場合は、石油ストーブを持って行かせていただいたりしています!
地鎮祭のご依頼です!夏の期間は暑くなるので、扇風機をご用意させていただいております。鎮め物用の盛砂もお作り可能です!地鎮祭の施工セットもございますが、ご希望に合わせて内容を調整可能ですので、なんでもご相談ください!
香芝にございます酒造メーカー様の酒蔵まつりで8坪テントを使用しました。6坪テントと奥行は同じなのですが、幅は1.8m広いことでお客様が日影に座って頂けるスペースが広がっています。 連棟にしていることもあり通常よりウエイトは多めに設置し、安全面も考慮して設置しています。 テントをはじめ様々なイベントの設営撤去や企画などもおこなっておりますので、イベント開催するのにお困りの方に是非一度、弊社にお気軽にお問い合わせください。
駅周辺で行われました、お祭りの飲食ブースとしてテントを設営致しました。 今回は6坪と8坪テントを設営致しました。その中にテーブルと椅子を並べ飲食ブースとしてご使用していただきました。 テントは他にもいろいろな大きさや、形、色のものがございますので、ご使用用途によって選んでいただけますと、イベントがより一層盛り上がると思います。
グラウンド(土地面)の場合は、杭打ちすることができます。
アスファルトの場合は、杭打ちはできません。
なおテントに横幕を取付けると風の抵抗を受けやすくなりますので、ウエイト・杭・ロープなどで足元の養生をしっかりおこなってください。
上記場所に打つと危険を伴うのでご注意ください。
幕をする面・しない面の風受けを回避するために必要になります。
特に天幕に雨などが溜まりやすく、最悪の場合テントがつぶれたり、事故の元になります。
大雨や雪が心配される現場では、テント用の補強のパイプがございますので場合によっては使用しましょう。
(使用時はテント全体が重くなり、持ち上げ時は力が要ります。※場合によっては人数を増やしましょう)
天幕を広げる時は、足元が土の場合や汚れていた場合は、なるべく土にはつけずブルーシートなどの上で広げるようにしましょう。
天幕をかぶせる場合、最低2名でかぶせましょう。
かぶせたら、角の四隅に天幕を仮留めします。それからそしてテントを起こします。
起こすときにパイプテントの支柱と桁がつながっている筒のところを持ちましょう。(その際、手を詰めないように注意してください)
テントは、片側ずつ上げます。なるべく1本の足に1名付けるようにしましょう。
(短い方の桁から上げると楽です。必ず風下から建ち上げます。)
特に天幕に雨などが溜まりやすく、最悪の場合テントがつぶれたり、事故の元になります。
大雨や雪が心配される現場では、テント用の補強のパイプがございますので場合によっては使用しましょう。
(使用時はテント全体が重くなり、持ち上げ時は力が要ります。※場合によっては人数を増やしましょう)
天幕を広げる時は、足元が土の場合や汚れていた場合は、なるべく土にはつけずブルーシートなどの上で広げるようにしましょう。
天幕をかぶせる場合、最低2名でかぶせましょう。
かぶせたら、角の四隅に天幕を仮留めします。それからそしてテントを起こします。
起こすときにパイプテントの支柱と桁がつながっている筒のところを持ちましょう。(その際、手を詰めないように注意してください)
テントは、片側ずつ上げます。なるべく1本の足に1名付けるようにしましょう。
(短い方の桁から上げると楽です。必ず風下から建ち上げます。)
|
|
||||||
|
|
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
納品場所
奈良県 香芝市
用途
地鎮祭
使用した商品
8坪テント
パイプ椅子