イベント│祭り│運動会│地鎮祭│式典│文化祭│キャンペーン│その他あらゆる8坪テントの用途に!(3.6m×7.2m)
8坪テントレンタル____「他店より高い場合はご相談ください!勉強致します!!」
集会所としてやお祭りなどの屋台の隣に飲食スペースとしてなど、スペースを広くお使いするときに非常に扱いやすいテントです!定番の6坪テントよりもゆとりが欲しい!そんな方にピッタリなのがこちらの8坪テントです
サイズ |
幅(W)│4間(7,200mm) 奥(D)│2間(3,600mm) 軒高│2,000mm 棟高│3,030mm |
---|---|
足数 | 6本 |
適正ウェイト | 各足20kg以上 ※横幕の有無や天候/風速などで変更になる可能性があります。 |
重量 | 112kg |
オプション | 高さ調整テント足 軒高が最高2,400mmまで伸ばせます。 (別途費用プラス2,200円になります) |
業務用、6坪、3坪、カラフルテント、ストライプテント、正方形、ステージ用、大型テントなど、低価格から高品質まで!
自信を持った価格設定です。気軽にご相談ください。
急遽テントが必要になった時、他のレンタル屋さんで断られてもイベント21は全力を尽くします!
使い方、組み立て方、人員手配、イベントの宣伝チラシ等、イベント21がトータルでサポートさせていただきます!
設営が不安のお客様も、弊社スタッフが設営撤去も承りますので、気軽にご相談ください。
信頼関係=実績、であると私たちは考えています。弊社創業以来、186,000件を超える圧倒的なイベント実績がございます。
の積み重ねてきた実績が信頼の証だと考えています。
|
|
||||||
|
4間テント横幕1枚を背面(7,200mm)、2間横幕2枚を左右側面(3,600mm)に貼り付けてください。
|
香芝にございます酒造メーカー様の酒蔵まつりで8坪テントを使用しました。6坪テントと奥行は同じなのですが、幅は1.8m広いことでお客様が日影に座って頂けるスペースが広がっています。 連棟にしていることもあり通常よりウエイトは多めに設置し、安全面も考慮して設置しています。 テントをはじめ様々なイベントの設営撤去や企画などもおこなっておりますので、イベント開催するのにお困りの方に是非一度、弊社にお気軽にお問い合わせください。
駅周辺で行われました、お祭りの飲食ブースとしてテントを設営致しました。 今回は6坪と8坪テントを設営致しました。その中にテーブルと椅子を並べ飲食ブースとしてご使用していただきました。 テントは他にもいろいろな大きさや、形、色のものがございますので、ご使用用途によって選んでいただけますと、イベントがより一層盛り上がると思います。
グラウンド(土地面)の場合は、杭打ちすることができます。
アスファルトの場合は、杭打ちはできません。
なおテントに横幕を取付けると風の抵抗を受けやすくなりますので、ウエイト・杭・ロープなどで足元の養生をしっかりおこなってください。
上記場所に打つと危険を伴うのでご注意ください。
幕をする面・しない面の風受けを回避するために必要になります。
特に天幕に雨などが溜まりやすく、最悪の場合テントがつぶれたり、事故の元になります。
大雨や雪が心配される現場では、テント用の補強のパイプがございますので場合によっては使用しましょう。
(使用時はテント全体が重くなり、持ち上げ時は力が要ります。※場合によっては人数を増やしましょう)
天幕を広げる時は、足元が土の場合や汚れていた場合は、なるべく土にはつけずブルーシートなどの上で広げるようにしましょう。
天幕をかぶせる場合、最低2名でかぶせましょう。
かぶせたら、角の四隅に天幕を仮留めします。それからそしてテントを起こします。
起こすときにパイプテントの支柱と桁がつながっている筒のところを持ちましょう。(その際、手を詰めないように注意してください)
テントは、片側ずつ上げます。なるべく1本の足に1名付けるようにしましょう。
(短い方の桁から上げると楽です。必ず風下から建ち上げます。)
特に天幕に雨などが溜まりやすく、最悪の場合テントがつぶれたり、事故の元になります。
大雨や雪が心配される現場では、テント用の補強のパイプがございますので場合によっては使用しましょう。
(使用時はテント全体が重くなり、持ち上げ時は力が要ります。※場合によっては人数を増やしましょう)
天幕を広げる時は、足元が土の場合や汚れていた場合は、なるべく土にはつけずブルーシートなどの上で広げるようにしましょう。
天幕をかぶせる場合、最低2名でかぶせましょう。
かぶせたら、角の四隅に天幕を仮留めします。それからそしてテントを起こします。
起こすときにパイプテントの支柱と桁がつながっている筒のところを持ちましょう。(その際、手を詰めないように注意してください)
テントは、片側ずつ上げます。なるべく1本の足に1名付けるようにしましょう。
(短い方の桁から上げると楽です。必ず風下から建ち上げます。)
|
|
||||||
|
|
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
|
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
営業地域は、北海道、沖縄を含む全国!看板・レンタル商品の配送はもちろん、弊社協力業者の全国ネットワークを通じて、会場設営も可能です!全国のイベント会場設営もお任せください!!
東京や神奈川(横浜)、千葉、埼玉をはじめ、茨城、栃木や群馬、山梨など関東方面からのお問い合わせが、大阪、京都、兵庫(神戸・三宮)、滋賀、奈良、和歌山など関西のお客様と同じぐらいございます!
その他、愛知(名古屋)を中心に、岐阜、静岡、三重など東海地方や、福岡(博多)、長崎、佐賀を中心に九州全域、宮城(仙台)や福島などの東北、香川、徳島を中心に四国4県、富山・石川・福井の北陸3県、そして信越(新潟・長野)など、全国47都道府県から毎日たくさんのお問い合わせをいただいてます!!
全てのお客様に対し、誠心誠意のご対応を心がけております!本当にありがとうございます!!
配達料・送料は別途いただきますが、弊社は「商品代金 + 輸送コスト」のトータル料金で、
イベント業界お客様満足度日本一を目指しております!!
複数の商品レンタルや会場設営のご依頼など、金額により大口割引致します!
御見積もりは無料ですので、まずは試しにお問い合わせください!!
納品場所
奈良県 香芝市
イベント名
酒蔵まつり
用途
酒蔵まつり