今回ブログでは”撞木”(シュモク)という商品を紹介したいと思います!
撞木は反物や着物の帯の柄行きを見せるために使用される商品で、畳の上で広げるのではなく撞木に立てかけて商品を見せることによってお客様に着物の着姿のイメージをより分かりやすくすることが出来るものなんです!呉服の展示会場では必須のアイテムなんですよ!
着物展用品のレンタルや会場設営までお任せください!ご要望に最適のアイテム、プランをご紹介します!
着物展用品レンタル____「他店より高い場合はご相談ください!精一杯勉強させていただきます!!」
イベントで世の中を元気にしましょう!
you happy, we happy!を大切にする
元気な私達がお手伝いします!
繊細な美しさをすべての人に
和の心を届ける 着物展。
四季折々の風情を映し出す着物は、日本文化の粋が詰まった装いです。
その美しさや職人技に触れられる着物展では、多彩なデザインや技法を駆使した作品が一堂に会します。
古来から現代に至るまでの着物の変遷を辿る展示や、刺繍・染色の技法を解説する、着物への理解を深める催しから、様々な着物を試着して、時にはそのまま購入できる展示販売会などがあります。
和の雰囲気を前面に出したスタンダードな設営から、ポップ、カジュアル、アンティーク、こだわりのイメージで着物の魅力を発信する空間作りなど、様々なご要望に精一杯応えます!
イベントを開催する時に、「これがあったら便利だな。役立つな。」という商品をたくさんご用意しております。
子供から大人まで参加できる、ワクワク、ドキドキするような楽しいイベントを開催してください。
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
今回ブログでは”撞木”(シュモク)という商品を紹介したいと思います!
撞木は反物や着物の帯の柄行きを見せるために使用される商品で、畳の上で広げるのではなく撞木に立てかけて商品を見せることによってお客様に着物の着姿のイメージをより分かりやすくすることが出来るものなんです!呉服の展示会場では必須のアイテムなんですよ!
先日、振袖展示会で使用する組衣桁の設営に行ってまいりました! よく見るのってこういう名前なんだ!と自分自身も知ることが出来たし、実際に展示会の様子を頭に浮かべながら設営していてとてもワクワクしました! 自分1人でも現場行けるように頑張っていこうと思いました!
先日愛知県名古屋市にて姿見を設営させていただきました!振り袖のイベントで振り袖を着た姿を見ていただけるように鏡や畳、衣桁を設営いたしました。 お客様からは大満足のお声をいただけて、とても嬉しい気持ちになりました。 鏡1つとっても、上の部分が丸かったり、角ばっているものもあるので、ご使用のイメージに合わせて使ってみてもいいかもしれません!
納品場所
愛知県
用途
振袖イベント
使用した商品
衣桁
姿見