イベント21では、「世の為人の為になる仕事」を大切にし、誰もが自分らしく輝ける職場づくりを目指しています。
私たちの仕事はイベントというカタチを通して、たくさんの人に喜びや感動を届ける、とてもやりがいのある仕事です。だからこそ、どんな背景を持つ方でも「みんなと同じように働きたい」という想いを尊重し、しっかりとお仕事をお任せします。
そして
私たちは「障害」を一つの「個性(こせい)」として捉え、それぞれの違いや強みがあるからこそチームがよりカラフルに、豊かになると考えています。多様な雇用や働き方にも積極的に取り組み、それぞれが自分の「色」を活かして活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
そんな想いを、もっと多くの方に知って欲しいと考えています。
実際にイベント21で働く社員に、「働くことを通じて感じた楽しさや喜び」、そして「自立へ向かう成長のプロセス」をインタビューしたので
ぜひご覧ください。
ニックネーム
営業
愛知支店
イベント21のイベント事業部の営業担当で活躍されているひかるんです!営業では、主にお客様の電話対応で、他には実際に現場に赴き、設営撤去などをすることもあります。
ひかるんは笑顔が素敵でイベント21のムードメーカーです!
悩んでいたこと
人から見えない病気なので、さぼりだったり怠けと思われることが本人にとっての苦しいポイントです! 家族の理解や周りからの理解が必要となる場面が多々あります。
愛知支店 近藤さん
ニックネームかあだ名を教えて下さい
ひかるんです。
ひかるん
愛知支店 三坂さん
自身の既往症について教えていただけますか?
起立性調節障害です。
ひかるん
愛知支店 土屋さん
今まで、どんなことで困ってましたか?
高校2年生の冬から発症しました。
朝起きた時に、目眩や立ちくらみで倒れることが多く、朝からの出勤という当たり前な働き方ができず、当欠も増え、不安な気持ちで過ごしていました。
ひかるん
愛知支店 近藤さん
多様な働き方と聞いて、素直にどんな気持ちでしたか?
安心が1番でした。
自分でコントロールすることの出来ない病気のため、当欠ばかりの当時、迷惑かけてばかりで自分自身に苛立ちを抱える毎日でした。
ひかるん
愛知支店 土屋さん
働きやすいと感じるポイント
人間関係がよく、上司の方ともたくさんお話しできることが多かったり、時差出勤で11時30分からにしていただいてることで、毎日出社が出来る事!
ひかるん
愛知支店 近藤さん
営業の面白さはなんですか?
お客様の声を直接聞けること、たくさんの方と関われることです!
ひかるん
愛知支店 三坂さん
イベント21内で一番印象に残っているイベントや行事はなんですか?
イベント21祭りです!当時1年目で司会をやらせていただいて楽しかったです!
ひかるん
愛知支店 土屋さん
働き方に関係なく、ひかるんは輝きながら活躍しています!普段どんなことを意識していますか?
周りを笑顔にしたい!っていう気持ちでいます!
あとは、自分の持病を理解して毎日楽しく過ごすことのできているこの会社に感謝の気持ちを届ける事を意識して毎日笑顔でいます!
ひかるん
愛知支店 近藤さん
1年間働いてみて心境の変化はありましたか?
楽しすぎて最高という言葉しか出てきません!
ひかるん
愛知支店 三坂さん
働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間は?
お客様の声を直接聞けること、たくさんの方と関われることです!
ひかるん
愛知支店 土屋さん
イベント21で働こうとしている、みんなにメッセージ!
イベント21は、一人一人の個性を理解してくれます。
この会社が自分にとっての居場所!そう思わせてくれる本当に素敵な場所です。
大丈夫です。1歩動く勇気が、変えてくれるかもしれません!
ひかるん
ニックネーム
施工
横浜日吉支店
イベント21のイベント事業部の施工部で活躍されている栗原 和将さんです!では、横浜日吉倉庫では主に看板製作などの商品制作や、商品の積み込み引き込み、メンテナンスなどをしています。 栗原さんはすごく力持ちでイベント21のパワー担当!日々横浜日吉倉庫を支えてくれています。
横浜日吉支店 畠山さん
ニックネームはなんでしょうか?
くり坊です。
くり坊
横浜日吉支店 齋藤さん
自身の既往症について教えていただけますか?
双極性障害、アスペルガー障害です。
くり坊
横浜日吉支店 石川さん
今まで、どんなことで困ってましたか?
仕事でのコミュニケーション(主に、失敗経験から酷く恐れる等で言えなくなってしまった事や伝え方)
くり坊
横浜日吉支店 髙坂さん
多様な働き方と聞いて、素直にどんな気持ちでしたか?
実際に利用していた人やそれで活躍されている人もいたので、先ずは話し合おうという気持が強かったです。
くり坊
横浜日吉支店 畠山さん
働きやすいと感じるポイント
とにかく「こんなことまで!」を親身に受け取り、聞いてくれる会社環境があった事です。
くり坊
横浜日吉支店 齋藤さん
施工の面白さはなんですか?
個性を活かす、または活かそうとしてくれるスタンス(考え)や環境です
くり坊
横浜日吉支店 石川さん
イベント21内で一番印象に残っているイベントや行事はなんですか?
イベント21祭りです!自分達も参画者となりイベントを企画・運営出来る楽しさですがありました。
くり坊
横浜日吉支店 髙坂さん
働き方に関係なく、くり坊は輝きながら活躍しています!普段どんなことを意識していますか?
普段みんなの事を沢山見ては個々に活躍できるやり方を提案し、時には助言して多様的にみんなが活躍できる場を いつも意識して関わって下さっている所が、輝きながら活動されているからです!
くり坊
横浜日吉支店 畠山さん
今まで働いてみて心境の変化はありましたか?
何度も、辛い!苦しい!辞めたい!と何度も隠れて思い、いくらでも背負い込んで来たのですが そんな中、もうダメかと限界を感じる時にいつも仲間がいてくれて、励ましてくれた事が一番の支えであり、その人のお陰で今21にいられると 実感しており、感謝しています。
くり坊
横浜日吉支店 齋藤さん
働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間は?
その支えてくれている仲間や後輩の笑顔と成長です。
くり坊
横浜日吉支店 石川さん
イベント21で働こうとしている、みんなにメッセージ!
仕事をしている中で良い事ばかりでなく、時には辛い事ばかり続いたりする事もあります。
なので辛くなったら一度周りを見て下さい。実はとても頼りになる!支えてくれる!一緒に泣いてくれる仲間が、もしかすると伝える勇気でいるかもしれません!
そして仲間がいる幸せを大切にして下さい!自分も「もうダメだ」と感じた時、「仲間っていいな」って支えてくれた事がとても忘れない!大切なものに変わりました!
なので今は支えてくれた人達に感謝を込めて「ありがとう」と伝えたいです。また、自分もそんな社員であり、先輩や上司になりたいと強く感じこれからも目指しています。
本当にみなさんいつもありがとうございます!
くり坊
ニックネーム
施工
横浜日吉支店
イベント21のイベント事業部の施工部で活躍されている石川 徹弥さんです!栗原さんと同じく、横浜日吉倉庫で看板製作などの商品制作や、商品の積み込み引き込み、メンテナンスなどをしています。 石川さんは周りを見ることが得意で、チームメイトを支えて日吉倉庫で活躍されています!
横浜日吉支店 畠山さん
ニックネームはなんでしょうか?
てっちゃんです。
てっちゃん
横浜日吉支店 齋藤さん
自身の既往症について教えていただけますか?
鬱、適応障害、ADHD、統合失調症、クローン病です。
てっちゃん
横浜日吉支店 栗原さん
今まで、どんなことで困ってましたか?
忘れっぽく、幻覚幻聴、激しい感情の起伏に悩んでいました.
てっちゃん
横浜日吉支店 髙坂さん
多様な働き方と聞いて、素直にどんな気持ちでしたか?
ほんとに大丈夫かな、と不安にあふれてました。
てっちゃん
横浜日吉支店 畠山さん
働きやすいと感じるポイント
周りが気にかけてくれて、安心できることです。
てっちゃん
横浜日吉支店 齋藤さん
施工の面白さはなんですか?
私の所属する施工部はお客様や配送ドライバーさんと直接お会いして話す、積み込み、降ろしをする部署です!
整備等をして、満足してもらって使用してもらう。みんなで協力し合い個々の個性を活かしつつ行っていけるのが魅力です!得手不得手をみんなでカバーして日々取り組んでいます!
てっちゃん
横浜日吉支店 栗原さん
イベント21内で一番印象に残っているイベントや行事はなんですか?
イベント21祭りです!地域の方々と直接ふれあえるとても活気のあるイベントでした!
当時私はスーパーボールすくいを担当しましたが、遊びに来た家族方と話すことの出来るいい機会でした!アクシデントもありましたがとても楽しくイベントの運営者として活動出来ました!
てっちゃん
横浜日吉支店 髙坂さん
働き方に関係なく、てっちゃんは輝きながら活躍しています!普段どんなことを意識していますか?
大きなミスを起こさないように指示書を丁寧に見る、積み込み、降ろしをすることを心掛けてます。
てっちゃん
横浜日吉支店 畠山さん
今まで働いてみて心境の変化はありましたか?
人との関わりが色々変わったと思います。
前はもっと自分一人でも頑張らなきゃと抱え込んで焦っていました。
でも、イベント21に来てから「こっち手が空いたから手伝うよ」「ここ手伝ってー!」等、みんなでの声かけによって業務が回っていることに気づけました!
てっちゃん
横浜日吉支店 齋藤さん
働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間は?
ありがとうや流石!って言ってもらえる瞬間ですね!活力になります!
てっちゃん
横浜日吉支店 栗原さん
イベント21で働こうとしている、みんなにメッセージ!
沢山ハンデを抱えてても必ず周りがサポートします!困ったことあったら私も助けになります!
てっちゃん
ニックネーム
営業
福岡支店
イベント21のイベント事業部の営業部・営業補佐として活躍されている松原 博美さんです!ひかるんさんと同じく、24卒の営業として活躍されています! 松原さんは福岡支店でお仕事をされており、九州地方を中心に日々、最高のサービスをお客様に届けられるように頑張っています!
福岡支店 森田さん
ニックネームはなんでしょうか?
ばらです。
ばら
福岡支店 中谷さん
自身の既往症について教えていただけますか?
適応障がいです。
ばら
福岡支店 一戸さん
今まで、どんなことで困ってましたか?
マルチタスクをこなすことに課題を感じることが多くありました。
やりたいことが増えれば増えるほど、思うように行動できない自分に悩み、苦しんだ時期もあります。
ばら
福岡支店 平野さん
多様な働き方と聞いて、素直にどんな気持ちでしたか?
まず一番に「安心して復帰できそう」と感じました!
発症後、病気のことを先輩に伝えるとすぐに面談を設定してくださり、お休みもいただけたことで、自分自身と向き合う時間を持つことができました。
私の場合は年末が重なったこともあり、1か月の長期休暇という形ではなく、「週1の午後だけ出勤」から始め、「週2、週4出勤」と徐々に勤務日数を増やし、出勤時間も調整してもらえたことで、無理なく復帰できたと感じています!
ばら
福岡支店 森田さん
インターンや実習への参加に不安だったことは?実際どうだったか?
「職場に馴染めるかどうか」が一番の不安でした。
実際は、インターン時から温かく声をかけていただき、働き始めてからも、何気ない会話の中で褒めてもらえることが多く、安心してコミュニケーションが取れています!
ばら
福岡支店 中谷さん
働きやすいと感じるポイント
同じ拠点だけでなく、他拠点や他部署の方とも電話やOviceを通じて繋がれるため、相談しやすい環境があります!
また、福利厚生の「コミュ飲み」では、食事を共にしながら普段接点の少ない他拠点の先輩にも相談でき、異なる視点からの意見やアドバイスが得られることで、自分に合った解決策を見つけやすくなります。こうした点が働きやすさに繋がっています!
ばら
福岡支店 一戸さん
営業補佐の面白さはなんですか?
営業補佐ですが、営業としても活躍しながら、営業補佐としても動いております! 営業職は、お客様と直接話せる分、「ありがとう」や「助かりました!」という言葉をいただけたとき、本当に嬉しいです! 営業補佐としては、先輩の代わりに問い合わせや発注をしたり、営業の時にはあまり経験しなかった業務にも関われるので、違う視点で物事を見られるのが楽しいです!
ばら
福岡支店 平野さん
イベント21内で一番印象に残っているイベントや行事はなんですか?
イベントや行事ではないのですが、自分が担当した現場のことが一番印象に残っています! 前日にみんなで積み込みをしてくれて、テントの骨が長くてどうしようか悩んでいた時も一緒に考えてくださいました。 深夜までかかった設営現場に、チャットで進捗確認のご連絡を送ってもらえたり、実際に助けに来てくださったこと、本当に心強くて忘れられません!
ばら
福岡支店 森田さん
働き方に関係なく、ばらちゃんは輝きながら活躍しています!普段どんなことを意識していますか?
「思ったことは発信しよう!」と心がけています! 私は、人を頼るときと一人で悩んでしまうときの差が大きくて、動けなくなることもあります。 でも、そんなときに周りが動いてくれたら、ちゃんと感謝を伝えて、何ができなかったのかを自分なりに考えて、次に活かすようにしています!
ばら
福岡支店 中谷さん
1年間働いてみて心境の変化はありましたか?
最初のころは、「早く仕事を覚えなきゃ!」「みんなはできてるのに…なんで私は…」ってすごく焦って、自分を責めていました。 でも、適応障がいを経験してからは、「自分ができないってことは、他の人も悩むかもしれない!だから発信しなきゃ!」って気持ちに変わってきました! 今は、「自分の姿勢が後輩にはどう見えているかな?」ってことも意識して行動するようになりました!
ばら
福岡支店 一戸さん
働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間は?
誰かのために動いて、それが誰かの笑顔につながったときが一番やりがいを感じます! 営業補佐の業務を通じて、お客様や社内外の人から「ありがとう」って言ってもらえる瞬間、「今、役に立ててるな!」って実感できるのが本当に嬉しいです!
ばら
福岡支店 平野さん
イベント21で働こうとしている、みんなにメッセージ!
個性を大事に!!! イベント21は、みんなの個性を大切にしながら、会社の目指す方向に一緒に進んでいこう!っていう文化があります! 「自分の個性がまだよくわからない…」って人も、それも立派な個性! 関わっていく中で、自分じゃ気づけなかった視点に出会えることもたくさんあるので、ぜひ楽しみにしててください!!!
ばら
ニックネーム
WEB
奈良本社
イベント21クリエイティブ事業部のWEBマーケティング部で活躍されている大谷 翔大朗さんです!大谷さんは数少ないWEBのお一人で 日々、イベント21の大動脈であるサイトを管理しています!
奈良本社 宇田さん
ニックネームはなんでしょうか?
じょうちゃんです。
じょうちゃん
奈良本社 坂上さん
自身の既往症について教えていただけますか?
吃音症です。
じょうちゃん
奈良本社 鴨池さん
今まで、どんなことで困ってましたか?
人と会話するときに言葉が詰まってしまうことが辛かったです。気軽なあいさつでもうまく喋ることが出来ないときもあり、相手からの評価を
気にしてばかりの日々でした。
じょうちゃん
奈良本社 長坂さん
多様な働き方と聞いて、素直にどんな気持ちでしたか?
自分でも働けるかな?と率直に思いました。
じょうちゃん
奈良本社 河合さん
インターンや実習への参加に不安だったことは?実際どうだったか?
WEB業務というよりかは日常のコミュニケーションなどが不安でした。 実際はそんなことは全く無くて、先輩方は丁寧に業務を教えてくださり、 快く迎えてくださりました。
じょうちゃん
奈良本社 宇田さん
働きやすいと感じるポイント
風通しの良さですね。社内イベントが豊富でコミュニケーションの場がたくさん取れることがイベント21のいいところだと思います。 先輩後輩関係なく意見出しも出来るところもポイントですね。
じょうちゃん
奈良本社 坂上さん
WEBの面白さはなんですか?
視覚からお客様にサービスを届けることが出来るところです。 お客様に見てもらうようにSEOキーワードについて深めたり、見やすいと思ってもらえるようにレイアウト を考えたりするのがWEBの面白いところです。
じょうちゃん
奈良本社 鴨池さん
イベント21内で一番印象に残っているイベントや行事はなんですか?
ウィンターゲートです!僕が参加させてもらった時はまだ選考中だったのですが、働きがいディスカッションや アワードなどの濃いコンテンツだったのが凄く印象的でした。内定者じゃなくても社内イベントに参加させてもらえるんだ! という驚きも大きかったです。
じょうちゃん
奈良本社 長坂さん
働き方に関係なく、くり坊は輝きながら活躍しています!普段どんなことを意識していますか?
とにかく喋ってみることです!
じょうちゃん
奈良本社 河合さん
入社してから心境の変化はありましたか?
入社前より前向きになっていると感じています!前までは自分の評価が極端に低かったのですが、 イベント21に入社して他の業界の方やお客様、社内の方たちと話していくにつれて価値観が生まれ変わった 実感があります。
じょうちゃん
奈良本社 宇田さん
働き甲斐(やりがい)があると感じる瞬間は?
WEB業務でソフトを使ってコードをひたすら打ち込んでいる瞬間です!
じょうちゃん
奈良本社 坂上さん
イベント21で働こうとしている、みんなにメッセージ!
イベント21の社員は真正面から向き合ってくれます。そこが自分は安心感に繋がって現在も元気よく働くことが出来ています。なので みなさん気軽に話してほしいし、私達も皆さんのことが知りたいです!そうして社内全体で一致団結してお客様に、全世界にHappyを届けていきましょう!
じょうちゃん
イベント21では、障害や持病のある方も自分らしく働ける環境づくりに取り組んでいます。「こんな働き方がしたい」「この部分は配慮してほしい」といった声に耳を傾けながら、柔軟な働き方を実現しています。体調に合わせて休憩を取りながら働くことも可能ですし、得意なことを活かせる業務を一緒に考えることもできます。あなたの「やってみたい」や「社会と関わりたい」という気持ちを、私たちは大切にします。ぜひ、あなたのペースで一歩を踏み出してみませんか?