Main menu

Skip to content
  • Top
  • Aiichiro Nakano
  • Event21 official HP
  • recruit
  • mailform
  • RSS
  • Twitter
  • Instagram
世界をもっとhappy!に変えていきたいイベント21の社長ブログ│中野愛一郎
you happy, we happy!
See More

コロナでも休業補償100%で社員を守る。

by aiichiro_nakano on Thursday June 25th, 2020 in イベント21を強くしたい理由

5月2週目を底にして、日に日に仕事が戻ってきております!

昨日はついに1日のイベントお見積もり依頼数を95件頂きました!現場もだいぶ増えてきててんやわんやしており、大変ありがたいです。

しかし本来僕達は1日200件のお見積もり依頼を頂く大人気の会社ですので、95件でもようやく半分まで戻ってきたフェーズですが、イベント業界の中ではダントツに早い回復力だと思います。

勝因としては間違いなく、コロナショック直撃の中でも一切歩みを止めずに社員達と挑み続けてきた結果が大きく出ています。

休業補償も100%支給。

イベント21は全社員、全パートアルバイトに休業補償100%で全額支給しており、イベント21で働く社員達は普段の給料と同額を4月から継続して受給出来ている。社員の経済面でのダメージはほぼ無い状態にした。

そして一番初めに、僕から絶対に一人も解雇しないと宣言して、絶対に倒産しないという裏付けを財務情報と共に共有。

そして、毎日社長ニュースを全社員に発信して会社の現状や方針や戦略や社会情勢の捉え方や考え方をコミュニケーションし続けている。現在71日連続更新中です。

そうして物心両面での社員の安心を確保しつつ、社員間コミュニケーションも活性化しており、励まし合ってくれている。

そして経営方針と結果の見える化から、未来への希望を生み出している。

そんなイベント21は、思いっきり進化しました。このコロナ期間の4ヶ月で、30を越える戦略を打ち、文化を生み出したから。

実際に短期・中長期共に、業績や社内カルチャーはじめ広いカテゴリーで、コロナ前からあった課題が解決出来てきている。

コロナをバネにしよう!

これを社内の合言葉に、みんな一生懸命ついてきてくれた。

ここまで進化出来た。ダメージ以上の進化を遂げる事で、イベント21は今期黒字行きますよ。

楽しみでしか無いです。

ほんま人生は面白い。何が来ても対応してその反動を生かしてさらに高く飛ぶ。だから結果として勝てる。

トラブルやアクシデントを楽しんでもっとユニークで濃い日々を送るという面では、旅と同じやなって思う。

県境を跨いだ移動が可能になったので、今週から僕も全国の社員達に会いに行ってます。今までよく頑張ってくれたなみんな。80日ぶりの社員達とのお店での飲み会。生ビールが旨い!

やっぱりオフラインでのコミュニケーションは良い。

▼奈良本社社長ダイニングは焼肉!

▼横浜日吉支店ランチは、寿司!

▼東京支店飲みは、居酒屋で鳥!

▼千葉支店ランチは焼肉!

▼埼玉支店飲み!

今回は関東出張ということで関東エリアのみんなと交流出来た。

来週は西日本エリアのみんなに会いに行くぞー!

社員のみんないつもありがとう!

Post navigation

← (日本語) イベント21の14個の強み
イベント21第4回ワールドサマーコンベンション! →

(日本語)

  • 2020年新卒求人、エントリー受付開始しました!

Aiichiro Nakano

Aiichiro Nakano
Event21 Co., Ltd. CEO
Aiichiro Nakano

This blog is for the job seekers, students, workers, associate companies, customers, and for the local areas. In doing this we hope to show what type of company we are, what are values are, and what points we wish to stand out. We thank you all for everything!

Along with our blogs we also can be followed via SNS!
Twitter #RealTime #Recollections
Instagram #Trip #OverSeas
Facebook #Private #Friends

aiichiro_nakano

2018-12.
ザ・ペニンシュラホテル香港
デラックススイート ハーバービュー 
#家族との時間 #旅 #経営者 #hotel #family #nightview #hongkong #香港 #僕が今まで滞在したお気に入りの場所
フランス南西部の小都市ポー。 特に フランス南西部の小都市ポー。

特に有名な観光地でも何でもない、フランスの南の田舎の街の、普通の街路でさえも。

映画のワンシーンに出てきそうな感じがヨーロッパの魅力ですよね。

このどこかの建物の二階の部屋にもし僕が住んでたら、一体どんな人生を送っていたのかなって。

この街の空気の匂いを嗅ぎながら、勝手に空想しながら歩くひととき。

人生はみんな一回しか無いけれど、カラフルな原体験と少しの想像力があれば、色んな人生をつまみ食いしているような楽しみ方が出来る。

テレビやゲームやネットや本ではなく、五感で感じられる旅がやっぱり良いな。

ずっと覚えていられるから。

この街で出会った友達もいる。

この時、僕は余命数日の親父が入院してる病院に毎日通訳で付き添う為に、この街に滞在していてさ。

もう流動食しか食べられない親父が、ぼそっと米が食いたいって言ったから。

任せとけって言って、泊まってるホテルに全力で走った。そしてキッチンを使わせてもらえるか交渉してた時。

今日はクローズしてるから無理だよって言うスタッフの後ろから、どうしたの?って出てきたシェフが彼で。

事情を説明したら、わざわざホテルのキッチン開けて作ってくれた。 「それはどうやって作るんだ?」
「米と塩があれば出来る!」ってやりとりしながら、2人でお粥を作った。

最後パッキングまでしてくれて、お金は要らないって言うから、メルシー!って言って走って病院に戻ったんやけど。

日本食レストランを経営してる、武道好きのフランス人。

後日、親父はめっちゃ美味そうに食べてたよってお礼を言いに行ったら彼の店に招待されて、2人で食事してさ。色んな話をした。またご馳走してくれて。

一期一会。
この世界は愛で繋がっている。

僕がこの街を好きになった理由です。

#pau 
#france 
#street 
#travel 
#ポー 
#フランス 
#街路 
#旅 
#経営者
24歳の時。
インドのバラナシへ。ここはまさしく、ザ・インド。ど真ん中。無茶苦茶。

細い道の真ん中で牛は寝てて渋滞なってるし、そもそも糞で臭いし、リキシャの呼び込みや物乞いやスリやバックパッカーや怪しいのでごちゃごちゃ人居すぎやし、死ぬほど暑いし。。 日中50度の温度って分かる?ずっと顔にドライヤー熱風で当てられてるような感じ。

そんな最悪な街で雑踏にまみれて、旅仲間や地元ピープルとチャイ飲んでる時が最高に好き。時間の流れが止まってるみたいに、ゆるくて良い。旅人やってて良かったなって思う瞬間でもある。

そしてガンガー(ガンジス川)へ。
沐浴してる人、洗濯してる人、歯磨きしてる人、死体焼いてる火葬場もいたるところにあって川に直結で垂れ流しの、凄い臭いと汚さを誇る神の川。全てを受け入れてくれるガンガー。

焼きそびれた人間の焦げた足とか浮いてそうな、得体の知れない大きな生物が泳いでそうな、絶対病気なりそうな、そんなガンガーを渡る小さなボートに、海パン姿で乗り込むノリノリの日本人の旅人が一人。

せっかくここまで来たわけで。
陸路で9ヶ月ぐらいかな、長かったな〜ここまで。

今回の旅で10回ぐらい死にかけた事と、100回ぐらいの感動と、10回ぐらいの恋心を思い出しながら、ボートの縁に後ろ向きで立つ。

こいつ、マジで?という眼差しで僕を見る、同じボートに乗ってる観光客達を尻目に、 「ガンガー最高ぅー!!!」
クソでかい声で叫びながら、バク転で飛び込む。

体丸ごと川の中に包まれて、無になって、水面に浮上した時に差し込むように見えた、太陽。ガンガーすれすれから見る太陽に、心を奪われたよ。めっちゃ綺麗。

その時の写真です。

#ガンガー 
#バラナシ 
#ganga 
#vanarasi 
#旅 
#経営者
2019-01. 
ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道

#一人だけの時間 #旅 #経営者 #リトリート #hotel #onomichi #setouchi #hiroshima #瀬戸内 #広島 #僕が今まで滞在したお気に入りの場所
Royal Opera House
ロンドンで、世界三大バレエ団の一つ、ロイヤルバレエ団を楽しむ。

公演前に、館内の英国の社交場みたいなBARでシャンパンを飲んで、客席へ。会場全体が凄くエレガントな雰囲気の中、1階の舞台から3列目の、予約していた席に座る。

幕が上がる。演目は「Jewels」
宝石をモチーフとする「エメラルド」「ルビー」「ダイヤモンド」の三部作からなり、衣装が鮮やかで美しい。

舞台の下には指揮者がコンタクトを振る、オーケストラの生演奏。

バレリーナの息づかいが聞こえるような迫力の中、文化を愛する世界中の人達と一緒に、夢のような時間が流れていく。

凄くカッコよかったのは、この世界最高峰の舞台で、日本人のバレリーナが誰にも負けずに立っていて、プリンシパル(主役)で大活躍していた姿を見れたこと。

吉田都さん。

日本の誇りや。本当に素晴らしかったです。ありがとう。
#riyaloperahouse 
#theroyalballet 
#jewels 
#ballet 
#london 
#ロイヤルオペラハウス 
#ロイヤルバレエ団 
#バレエ 
#ロンドン 
#旅 
#経営者
アンコールトム。
迷路みたいな緑の遺跡。一歩進むたびに、今まで生きてて見たことのなかった世界が視界に飛び込んでくる。

汗だくではぁはぁ言いながら一人、子供みたいに、夢中でカメラのシャッター切って遊んだ。何これめっちゃ楽しい。すげぇ。

静かになびく歴史の風を浴びながら、この場所に立ってその当時を空想する。世界中の遺跡を巡るって、この時決めた。

#angkorthom #ruins #siemreap #combodia #アンコールトム #遺跡 #シェムリアップ #カンボジア #travel #旅 #経営者
2017-08. 星のや竹富島。 #家族との時間 2017-08.
星のや竹富島。
#家族との時間 #旅 #経営者 #hotel #family #pool #okinawa #沖縄 #僕が今まで滞在したお気に入りの場所
外国一人旅してて、そのエリアのめちゃめちゃ良い店とかも行きたいじゃないですか。人気の食材や食べ物も食べたいじゃないですか。

22歳当時はなかなかハードル高かったですが、ここまで来てそんなん言うてられないので、意を決して敷居高いエントランス越えて、席に着いて、英語のメニュー頼んで。

とにかく一番は、特にリゾート地だと僕以外のテーブルは全部欧米人が楽しそうにファミリーで食卓を囲んでるわけですが、その中で周りを全く気にせず1人でコースを食べる事でしたね。日本で一人焼肉とかそんな次元じゃない。

でも大概スタッフと仲良くなる。何で1人なの?ってよく聞かれたなぁ。

僕は1人も好きなんだ。って答えると、みんな口を揃えてcoolって言ってくれた。

1人だとやけに五感が高まる。音楽や、味や、装飾や、ちょっとした粋な計らいにすぐに気付けるから楽しい。

僕の場合、好奇心が全てのハードルを越えるわけです。

行きたい店があったら絶対に入る。後悔したくないから。知りたいし、体験したいから。一体誰に何の気を使うつもりやねんって感じ。

そしてお腹も気分も満たされて店を出て、自分の宿の小さな部屋に戻ってベッドに寝転んだ時の、達成感。

友達や恋人と食事を楽しむのも好きだけど、1人で味わう時間もなかなか素敵なんだって事を僕は旅で知ったのです。

そしてだからこそ、大切な人達と共に食事をする時間の素敵さも、僕は同じぐらい知っているのです。

#indonesia #bali #dinner #journey #旅 #経営者
South east asiaの海を、小舟で進む。僕のバックパックを乗せて。目的地はあの雲の下にある、小さな島。船頭の漕ぐオールの音と、波の音。風が気持ちいい。

一人を楽しみ、皆とも楽しみ、ゆっくり流れる時間を楽しみ、目の前を流れ行く一瞬一瞬の出会いの人生を楽しむ。

自分の国を知りたくて、ヒッチハイクで日本を二周した10代後半。自分の国が最高にカッコい良い国だと知った。

そして世界を見てみたくなって飛び出した20代前半。世界は広く、多様で自由な価値観があって良いことを知った。

要は、何でも良いということに気付く。「AとB、どちらが正しいと思いますか?」 どっちも正しい。だから僕は両方合わせたCを生み出す。それが一番最強だと知っているから。

自由と責任を両方併せ持って世界をhappy!に変える力を持つ。それが旅人上がりの経営者、つまりCだ。

重たい役職や役割を誰よりも楽しみながら、常に自由に世界と社会を見て変えていく。その先には、沢山の人の笑顔とありがとうが溢れている。

you happy, we happy! 
それが今の僕の目的地。

#southeastasia #sea #ship #旅 #経営者
ラサのライブバー。二階のテラス。ここは標高5000m、富士山よりも高い地球の屋根。旅仲間3人で酔っ払う。英語と日本語と中国語ごちゃ混ぜで。

1階でライブしてる。チベットで有名なミュージシャンが来てるらしい。お客さん満員。盛り上がっている。

そんな中、仲間の1人がめっちゃ興奮して「アイ、ついさっき僕のお姉ちゃんに子供が生まれたんだ!凄く幸せ!」「マジで!」 テンション上がって「じゃあ俺は今からその子のために歌う!」「マジで!?」 そのまま1階へ階段を降り、勝手にステージに上がり、壁にかかってたフォークギターを手にした瞬間、会場が大歓声に包まれる。なんやこのジャパニーズ!状態。そらそうやろ。 「みんな聞いて!今俺はめっちゃハッピーやねん。さっき友達のお姉ちゃんに赤ちゃんが無事産まれたねん!!最高やろ?日本もチベットも中国もみんなハッピーなこの夜に、今から歌を歌います!」
「おおー!いいねー!何の歌を歌うの?日本の歌?」
「うん。俺の創った歌。曲の名前は、愛する人」

みんなめっちゃ喜んでくれた。めちゃめちゃ盛り上がって、アンコールしてくれたから調子乗って2曲目いった。赤い空。

歌い終わると、こっちに来て!って手招きする女の子。隣へ座る。あなたの歌好きって耳元で言ってくれた女の子にデレデレになってると、向かいに座ってるやたら話しかけてくる男が居て、こいつさっきから誰やねんと思ってると、その子のお兄さんと知って速攻で口説くのをやめる。

大人しく二階へ戻ると、
「マジですげぇ!めっちゃ良い歌!ありがとう!!ていうかあの子といい感じやったやん!」
「お兄ちゃん居たから帰ってきた!」
「ビビってるやん!」
「言うなやー!」 腹抱えて笑った。星が5000mも近いこの場所で。そんな夢みたいな、24歳のどこかの夜。

#tibet #bar #旅
太原。中国。晋祠公園。
中国は広かったな〜。 僕は外国に行く時は最低でも2都市以上は見て周る。

日本でも、東京、沖縄、京都、北海道の4都市だけでも全然顔が違うのと同じで、せっかく来たのにその国をきちんと捉えきれないからだ。

もし沖縄だけ行った外国人が「日本は島だからまったりしてるんだよ〜」と日本を語っていても、別の側面の視点が入ってないから全体像には足りていないし、何よりもったいない。

もちろん、どれだけ見たとしても、外国人が1つの国の全貌を掴むのはとっても難しいのだけれど。

中国は36都市を陸路で見て周った。東西南北、真ん中まで。全部違う。だから面白い。

異文化に触れながらいつも言ってた言葉。

difference is funny and important. i love everything.

#china #taiyuan #太原 #旅人 #経営者
イスタンブールの地下宮殿。
古代、貯水庫として機能していたのもあり、水がはり巡る中、薄暗い灯りが柱の下のメデューサの顔を照らしている。神秘的な空間。

トルコではペルシャ絨毯詐欺や睡眠薬強盗が横行している。街で声をかけられ、お店に行き、睡眠薬を入れられたお茶を飲まされるパターン。多くの日本人がやられている。

案の定、街で日本語で声をかけられたので、僕の悪い癖が出て、どんな感じか実際に体験してみようと店までついていくことにした。

店に入ると仲間が沢山出てきてお茶を出される。しきりに勧められるけど、一口も口をつけずに色々話しして、絨毯見て、だいぶくつろいで満足したので帰る。

危険の中にある安全地帯。というエアポケットを僕は旅で体得してきた。大事なポイントさえ外さなければ決してやられる事はないのだ。この時磨いた嗅覚はビジネスで凄く役に立っている。

そしていつでも自分のペースを守る事。自分で意思決定して、周りの雰囲気に絶対に流されない事。

なんか周りのペースで話が進んでるな、嫌だなって違和感を感じた時は、とにかくその場の流れを思いっきりぶったぎってでもいいからいったん立ち止まる必要がある。常に主導権は自分が持つ。自分が空気を作る。決して他人に流れを作らせない。

こっちは命がかかってる。さっき会っただけのよく分からん奴に気を使う必要は1mmも無い。でも好奇心は満たしたい。温室にずっと居ても人生何も面白くないのだから。

ポイントさえ押さえていれば、危ないところも無傷で美味しいとこ取り出来て、面白い旅が出来るのだ。

空気を読む日本人が世界で大量に騙されている。僕は空気は人一倍読めるけどあえて読まずに好き勝手やる日本人代表です。

#istanbul #underground #palace #イスタンブール #地下 #旅人 #経営者 #空気は読まない
ラサ。チベット。
海抜3700m、富士山より高いところに住む、秘境の民族チベタン達のマーケットへ。

お香の香り、マニ車、チャイ、曼荼羅、僧、パワーストーン、ルンタ。歩いてるだけで完璧に異世界。映画の世界に迷い込んだみたい。

15年前、僕はここにどうしてもローカルで来たかったから、1人旅人ルートでラサ入りした。つまりバスで。

通称、闇バス。
これがどれだけバグってるかは旅人の世界じゃ分かる人には分かる。分からないなら素人。

当時ネット上でも情報がほぼ無い中、ゴルムドで情報収集。めっちゃ頭使ったし、人見たし、交渉したし、声を潜めたし、タイミング計ったし、信頼関係作ったし、布石打ったし、信じたし、走ったし、待ったし、ノリノリで突っ込んでいった。

無事に着いてポタラ宮を目にした時の、全部計画通りにいった気持ち良さハンパ無い。マジで最高に面白かった。しかしこのルートはヤバすぎる。もう絶対しない。若気の至りすぎるから。

今はこの根性と能力を、自分の好奇心を満たす為だけじゃなくて、世界をhappy!にする事に使っている。僕はもっと面白い事を見つけたねん。それが「経営」やねん。

そっちの方がもっと刺激的に、新しい景色が見れることを知ったから。

どうせ世界で命使って遊ぶなら、この世界をより良くする事に思いっきり使ってやるのさ。

#lhasa #market #bus #journey #ラサ #市場 #闇バス #旅人 #経営者
リール。フランス。 ベルギーからド リール。フランス。

ベルギーからドーバー海峡を渡ってロンドンに向かう途中に寄ったフランスの駅。

降りた瞬間びっくりした。めっちゃピンク!この時の衝撃は今も残ってる。

だって普通の駅やで?さすがフランスおしゃれやし、自由やなぁって。こんな駅見たことないわ!! 14年間、「世界にはピンクの駅がある。それはフランスのリール」って信じてたけど、今日インスタあげるのにリールのスペル調べてたら、僕が立ち寄ったこの時だけのスペシャルやったらしい。 「lille 2004」というアートイベントが街全体で行われていて、その一つに駅をピンクに。どっちにしてもおしゃれやし、自由やった。

いつも思うんやけどな、なんぼラッキーやねん俺。毎日ラッキーすぎて感謝しかないわ。

これからも偶然の出会いで彩られていくマイライフに、感謝しながら楽しんでいきたい。誰よりも自由に。

#pink #station #lille #france #journey #ピンク #駅 #リール #フランス #旅 #経営者
シェムリアップ。カンボジア。 光と シェムリアップ。カンボジア。

光と陰。
光が強すぎると陰も深くなる。

君が眩しすぎるから、周りは自分の影に向き合わなければいけなくなる。

今まで何回も言われてきた。そんな事言われても困るやろ?

影を忘れるぐらい、楽しい事をやろうよ。後ろ振り向いてる暇無いぐらい夢中なやつで。

僕がそんな境界線無くしてやるから。

一生懸命生きてたらきっと、いつかはその影すらも愛せるようになれるさ。

だから眩しくてもその目を閉じたらあかん。だんだん慣れてくるから。

本当はずっと君の眼の前にあった素晴らしい世界を一緒に見に行こう。

#siemreap #cambodia #shine #shadow #journey #シェムリアップ #カンボジア #光と影 #旅人 #経営者
ホイアン。ベトナム。 街灯の少ない ホイアン。ベトナム。

街灯の少ない町のマーケットで、遠くからでも鮮やかに目立つ一角。

カラフルなランプの店がいくつも並んで連なっていてめっちゃ綺麗。

僕は旅してる時のマイルールとして決めていた事がある。ほとんど日本にメールも電話もしないこと。手紙はたまに送るけど。

だって僕は日本大好きやから。大好きな人達や仲間が沢山僕の周りにいるから。

毎日幸せすぎたから、だからこそ、このまま居心地良い場所に居たらあかんと思って、あえて孤独を愛せる男になる為に一人で世界に出てきたのに。

こんな優しい灯りを見てたらつい想いを馳せてしまうやんか。

でも、みんなに日本恋しいって思われるのは嫌やから。 「お前らは世界の端っこの小さい島で平和に過ごしとけ。俺は世界の真ん中を見に行く!」って偉そう言うて、調子乗って日本出てきたしなー。

彼女とも付き合って速攻旅に出てるしなー。「俺は旅に出るから日本で待っててほしい」よう言うたなー。よう待っててくれたなほんま。

今更メールで「何してんの?寂しいから電話してもいい?」とかどんな顔してするねん。せやろ?

そんなちっぽけなプライドも男には必要なんです。

ノスタルジックな夜。灯に照らされて独り、異国の地で、この夜空の向こうにいる大切な人を想う。

#hoian #vietnam #lamp #journey #ホイアン #ベトナム #灯 #ランプ #旅人 #経営者
ミラノ。イタリア。
ドゥオーモの上のからの眺め。

僕の初めての海外はヨーロッパから始まった。10ヵ国周ったよ。見るもの全てが新鮮で、毎日が感動の連続だった。

イタリアの路地裏にある小さなカフェに入ってピザを食べた。めっちゃ美味しい。地元のみんなの笑顔が優しくて、色んな出会いが嬉しくて。

最後「グラッチェ、ciao!」と言いながら店を出て、また新しい世界の中を歩いていく。

あの時のワクワク感は今もずっと覚えているし、今も、日常の中でも、ビジネスの中でも沢山感じる事が出来る。

人は常に旅をしているのだ。
気付いてない人が本当に多いけれど。

旅に出ないと何かに出会えないと思っている人はきっと、海外に行っても大した旅は出来ない。

日常も旅も何も変わらない。いつでもどこでも楽しむ姿勢が、旅人なのだ。

重たい荷物を背負い、新しい人やコトに出会い、学び、感動し、悲しみ、挑む。

せっかく旅をしてるのに、安全地帯の小さな部屋の中で一日中テレビ見てても意味がない。

ドアの向こう側、世界はいくらでも面白いことで溢れている。

一緒に見つけに行こう。

#milan #italy #journey #ミラノ #イタリア #旅 #経営者
ハラホリン。モンゴリア。 モンゴル ハラホリン。モンゴリア。

モンゴルの首都ウランバートルから西へ230km、8人乗りの小さなローカルバスに揺られて古都ハラホリンへ。ここはかつてのモンゴル帝国の首都。

アジア最強の男、チンギスハーンにどうしても会いたくて、わざわざここまで来たよ。

草原を走る小さなバスの中で、向かいに座ってた地元民のおっちゃんと仲良くなった。

モンゴル語分からないので言葉は一切通じない。けど、言語の壁なんか大したことない。

言葉が通じないから仲良くなれないって決めつけてるその気持ちが勝手に壁を作ってるだけの話。

どこでも誰とでもいくらでも、心と心は通じ合えるって僕は知っている。 「面白い日本人だ。今から俺の家に来ないか?」「え、いいの!?行く行く!!」 ゲルと呼ばれる伝統的なテントの家に招かれる。

家族8人が総出でおもてなししてくれた。食べきれないほどの手料理を食べて、飲みきれないほどのお酒を飲んで、子供達とゲームして、笑って。

もう遅いから泊まっていきなさいと言ってくれて。

気がつけばそのまま3日間もお世話になった。普通のモンゴル民族のゲルに、本物のホームステイや。

朝起きたら朝食を食べて子供達と遊び、羊を抱かせてもらい、お母さんが静かに縫い物してる横で旅日記を書く。夜は沢山集まってきて酒盛り、みんなで雑魚寝で寝る。

ある晩、ふとトイレに行きたくなって一人ゲルの外に出た時、見上げながらすげえって声が出た。

180度、地平線から地平線までの、零れそうな満点の星空、流れ星が何度も何度も落ちていく。

星降る夜。
僕の人生で一番の夜空は、モンゴルの家族とチンギスハーンが見せてくれた夜空。

#mongolia #gel #journey #ゲル #ハラホリン #旅人 #経営者
ボロブドゥール。インドネシア。 世 ボロブドゥール。インドネシア。

世界三大仏教寺院の一つ。

息を飲む静寂の中で、歴史の物語を肌で感じながら、朝焼けのグラデーションを一人で味わう贅沢。

映画のワンシーンみたいなこの一瞬を、永遠に大切に出来る男でありたいと願う。

きっと今みたいに胸が高ぶるような連続の先に、夢描いた未来が口を開けて待っているって。僕は本気でそう信じてるのさ。

この目で見た世界は決して僕から消えていかない。だってこの真実は僕のものだから。

泣きそうな顔で笑ってたあの子に見せてあげたかったな。

#borobudur #sunrise #remains #journey #ボロブドゥール #朝日 #旅人 #経営者
パリ。フランス。 聖なる宝石箱と讃 パリ。フランス。

聖なる宝石箱と讃えられる、サントシャペルのステンドグラス。

幻想的な光の洪水を身体中で浴びながら、世界の広さを知る。

この世界は素敵なもので溢れてる。もちろん、それと同じぐらい悲しいものも溢れている事ぐらい分かってる。

だからこそ、良いことも悪いことも全部拾い集めた上で、僕はこの世界は素晴らしいって言ってやるのさ。

だってこんなにも美しい場所が、間違いなく今僕の目の前にあるのだから。

全部分かってるうえで真正面から言える奴が一番強い。

#saintechapelle #paris #stainedglass #light #サントシャペル #パリ #ステンドグラス #光 #journey #旅 #経営者
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.

Twitter

Tweets by ai_nakano21

CC blog

CCブログ イベント21CC(カルチャーコーディネーター)のブログも面白いですよ^^

Category

  • とりあえず人気記事を見る! (26)
  • 新卒採用関係 (63)
  • イベント21経営方針発表会 (20)
  • イベント21東京サマーコンベンション (16)
  • イベント21横浜ウィンターゲート (7)
  • 10 years VISION summit by U25. (2)
  • イベント21祭り (11)
  • 合宿 (28)
  • 社内行事 (87)
  • 中野愛一郎の講演情報 (84)
  • イベント21への会社訪問 (53)
  • イベント21企業文化 (70)
  • メディア出演関連 (8)
  • 哲学 (47)
  • イベント21を強くしたい理由 (62)
  • 未分類 (88)
  • はじめまして。 (1)

Language:

  • 日本語
  • English

New post

  • (日本語) この世界からコミュニケーションを守るのが僕達の仕事です。(日本語) この世界からコミュニケーションを守るのが僕達の仕事です。2021年1月25日
  • 一流を学ぶ食事会!社内結婚式!10years合宿!直近一か月のイベント21も相変わらず元気すぎる件。一流を学ぶ食事会!社内結婚式!10years合宿!直近一か月のイベント21も相変わらず元気すぎる件。2020年11月18日
  • (日本語) 株式会社イベント21内定式は16名の21新卒!!まだまだ増えますよ!!(日本語) 株式会社イベント21内定式は16名の21新卒!!まだまだ増えますよ!!2020年10月6日
  • (日本語) 【イベント会社M&Aやります】コロナをバネに売上3倍行くぞ!ブルーオーシャン思考。(日本語) 【イベント会社M&Aやります】コロナをバネに売上3倍行くぞ!ブルーオーシャン思考。2020年8月27日
  • 経済団体の全国代表を3年間務めさせていただいて、本日無事引き継ぎました。経済団体の全国代表を3年間務めさせていただいて、本日無事引き継ぎました。2020年7月15日
  • イベント21第4回ワールドサマーコンベンション!イベント21第4回ワールドサマーコンベンション!2020年7月9日
  • コロナでも休業補償100%で社員を守る。コロナでも休業補償100%で社員を守る。2020年6月25日

Calendar

March 2021
M T W T F S S
« Jan    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

(日本語) アーカイブ

  • 2021 (1)
    • January (1)
  • 2020 (22)
    • November (1)
    • October (1)
    • August (1)
    • July (2)
    • June (10)
    • May (1)
    • April (3)
    • March (2)
    • January (1)
  • 2019 (27)
    • December (1)
    • November (1)
    • April (1)
    • March (15)
    • February (8)
    • January (1)
  • 2018 (66)
    • December (3)
    • November (2)
    • October (12)
    • September (7)
    • August (2)
    • July (3)
    • June (2)
    • May (6)
    • April (6)
    • March (12)
    • February (4)
    • January (7)
  • 2017 (70)
    • December (4)
    • November (3)
    • October (6)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (11)
    • June (6)
    • May (6)
    • April (7)
    • March (10)
    • February (7)
    • January (3)
  • 2016 (119)
    • December (10)
    • November (7)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (6)
    • July (6)
    • June (12)
    • May (1)
    • April (13)
    • March (19)
    • February (19)
    • January (19)
  • 2015 (189)
    • December (19)
    • November (20)
    • October (19)
    • September (19)
    • August (18)
    • July (22)
    • June (22)
    • May (18)
    • April (21)
    • March (7)
    • February (2)
    • January (2)
  • 2014 (23)
    • November (3)
    • October (3)
    • September (3)
    • August (1)
    • July (2)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (7)
  • 社長ブログトップ
  • 中野愛一郎
  • 講演情報
  • メディア
  • イベント21会社概要
  • イベント21経営理念you happy,we happy!
  • イベント21の10年ビジョン
  • イベント21経営者の役割方針
  • イベント21社員への関わり方の方針
  • イベント21お客様への関わり方の方針
  • イベント21地域社会への関わり方の方針
  • イベント21事業承継方針
  • イベント21の14個の強み
  • 求人
  • M&A
  • 協力会社募集
  • イベント21オウンドメディア「イベント22」
  • イベント21カルチャーコーディネーターブログ
  • イベント21人事ブログ
  • イベント21コーポレートサイト
Copyright © 2021 世界をもっとhappy!に変えていきたいイベント21の社長ブログ│中野愛一郎. All Rights Reserved. Designed by bavotasan.com.