神奈川県中小企業家同友会

神奈川県中小企業家同友会 県南支部新春例会 2015年01月29日

神奈川にて新春例会報告のご縁をいただきました。ありがとうございます。戦艦や潜水艦、米兵が日常の風景に居る横須賀の地にて、約95名の経営者の方達に向けて発信。ありがたいことに全国様々な地で皆様に向けてイベント21経営を発信させていただいておりますが、その度に皆様から熱いレスポンスが返ってきます。これは、僕の中で皆様お一人お一人と大切な約束をさせていただいていると思っています。次に再会した時に、「この前会った時以上にレベルアップされていますね」って言われる経営者で居たい。居なければいけないと毎回感じます。この皆様からの貴重な約束を背負わせていただける事、日本全国何千人の経営者仲間と交わさせていただける事に心から感謝します。これからも本気で頑張ります。ありがとうございました。

 


神奈川県中小企業家同友会の様子

神奈川県中小企業家同友会の様子
記念講演の様子2
記念講演の様子3
第24回全大阪中小企業家経営フォーラム ページ

アンケート:報告内容はいかがでしたか?

8%

91%

「非常に良かった」「良かった」の感想が、あわせて 96%







5非常に良かった91%
4良かった8%
3普通1%
2あまり良くなかった0
1良くなかった0
合計100%

皆様から頂いた感想やご意見

今回の例会(報告・グループ討論)で学んだポイントや印象に残った部分をお書きください。

・社員に対する想いが暖かく、感動しました。
・今日の報告の中にあった、自分が主体になるというのは、改めて重要な事と感じました。
・夢の大きさと社内改革。
・想いの強さが大事。そして、それを伝える事が大事。仕事をどの様にするか、その仕組みを作る事が大事。
・経営は社会貢献
・努力は裏切らない
・社員への理念の浸透の大切さ。熱意を持って社員へ関わる
・社員の将来に責任を持つことが大切。どんな人間になりたいかを知ること。
・プラス思考の発想の転換で、同友会の理念を会社経営に次々と実現、社員の夢の実現、you happy we happy
・人間力が高いと思いました。ビジョンの共有、ツールを使った仕組みづくり。
・当初、半信半疑で参加したが、予想以上に素晴らしい報告が聴けた。3,000円の価値のある例会だった。
・利益は幸せの原資。社長のパワー、熱意。
・すべての事に問題意識を持つこと。自分にはない視点を多くみせて頂きました。
・社長の夢もさることながら、社員の夢をくみとる素晴らしさ。
・情報の共有化は社員の負担をかけないようにするのがポイント。社員に意味のある汗をかいてもらう事が、会社を強くし、利益を出して社員に還元する。
・仕組みと実践。
・社員とのコミュニケーションのとり方。
・社員とのコミュニケーションの重要さ。会社の方向性を社員に明示できることの重要性を学びました。
・経営者としての責任。
・web対策…言っていることはどこでも聞く話だけど、「お客様目線」というものが本当に心から出ると、ちゃんと No.1になるのだなと思いました。
・you happy we happy
・同友会で学んだ事を実践しただけ?
・報告例会はやはり良いです。
・貢献したいという「強い想い」を大切にする
・理念、誰でも自分が経営者。
・病院に運ばれながら、寝る間も惜しんで働く経営者として、又、人として覚悟が心に残りました。
・プラス思考。すぐ実践、新しいことへのチャレンジ。
・利益は経営者の責任であると改めて確信。
・日々、悔しい思いをしている事を仰っていたのがすごく印象的に残りました。このような姿を見て、前向きな気持ちを頂きました。
・会社の仕組みづくりをしっかりしなければいけないと思いました。
・中野社長のピンチをチャンスに変える力、ポジティブに常に考える。今の私にピッタリでした。
・夢の大切さ、思いの大きさ、それを実現していく行動力。凄いです。
・経営者責任とは、全てに関わること、関心をもつこと。
・会社の売上げを上げる=幸せを広げるは素晴らしい。
・自分の夢を実現する為に社員と夢を語っていく
・何事も我慢して、難しい事も得と考え、社業に邁進する
・最高でした。
・頑張ったら褒められる、褒める仕組み
・情熱が人を動かす
・社員との関係の作り方。夢や幸せを実現することが、経営者の責任であることに気付きました。
・理念、夢の大切さを改めて感じました。そして、「学びをつくる場をつくる」という言葉が印象に残りました。
・経営者の視点で会社は変わる。
・「you happy we happy」しっかりした理念が会社を引っ張る、理念が具体的な事業活動の指針になる。経営者の責任は、会社を継続すること。
・誰もが理解しやすく、思いあふれる理念があり、強く大きなビジョンを掲げて素晴らしい経営をされていると感じました。感謝しています。
・経営とは何か
・「人を生かす経営とは」について考えさせられました。
・経営者は個人においては皆が経営者である
・生き様をみせる
・「社員が楽しく働きやすい環境を整えること」全ての人が人生の経営者だ。
・社員と会社の方針を共有しようという情熱
・熱い心、仕組み、夢、皆を幸せにする
・自社が社会にどう関わっていくか
・責任の持ち方
・小善は大悪、大悪は良い。

学んだなかから「自社で実践」する・しなければいけないことを一つお書きください。

(ぜひ、いつまでに・どのように実践するかもお書き下さい。)

【学んだこと】
・強い組織作り
・PDCA、まず、自分が主体となり動く。仕組み、組織づくり。
・コミュニケーション
・想いを伝える事。
・社会貢献を通じてコストを削減する
・理念の共有は分かり易く
・永続的に楽しく働ける場を作る。
・発想の転換
・ビジョンは実践ができるかどうか。
・利益をあげる仕組み作り。
・覚悟を持って経営に取組む。
・理念を社員に毎日伝え、アウトプットを出してもらう事。
・右も左も分からない空港に降り立ったとき。
・会社ビジョンの重要性。
・自分はまだ「I happy」だということ
・生き様を見せる
・青年部=同友会
・話しを社員と沢山する。役割を明確にする。
・社員と理念を共有する
・経営者の覚悟。
・社員とのコミュニケーション
・経営者と社員との溝をうめる。
・経営者の責任=全てに関わる
・仕組みづくり、コミュニケーション、理念の落とし込み
・インターネット営業の可能性
・結果の出せる仕組みづくりが経営者の責任
・元気は自分で作るものと感じた。
・社員を褒める、認める
・理念を柱とする「しくみ」を作らなければならない。
・しっかりした経営指針が重要
・web で売上げを伸ばすポイント
・社員と本音でコミュニケーションをとること
・話しの大切さ
・社長が思いを伝えることの重要性
・大きな夢を常に持っていなければ、小さなことは乗り越えられる。
・成長する仕組みを作っていく
・学びの場を作ることこそ最大の学び
・会社を維持、継続させることは会社が成長すること。
・社員さんと向き合う

【我が社の現状・課題】
・部長の退職で売上げの安定
・社員のモチベーション、理念の浸透
・仕事に誇りを持てていない社員がいる。
・仕組みが出来ていない
・共有できていない
・楽しいか?
・現状の変化が少ない。新規事業など。
・情報共有、ビジョンの共有。
・利益を上げる仕組みが弱い
・曖昧な事が多い。
・理念を社員に伝えるだけでアウトプットを出していない。
・仕組み。
・現状(自分自身)が把握できていない
・モチベーション
・理念経営を目指しているが、まだまだ共有できていない。
・理念作成中。
・足りない逃げている。
・あまり関わっていない。
・仕組み、マニュアル作りが難しい仕事が多い
・社員教育
・コミュニケーションが取れていなかった為に、繋がっていなかった。
・社員との距離、経営理念がない、伝わらない
・「しくみ」が足りない
・まだ、具体的な経営指針がなり
・HPを改良中
・私の理念、ビジョンを共有できていない
・人を巻き込んで仕組みをつくっていく
・そつなく仕事をしている
・中途半端な向き合い

【実践すること】
・ジワジワと体制を整えながら、社員に意味のある汗をかいてもらう。結果を数字で!
・現状の社員を知る、もっと知る。コミュニケーション。
・理念を伝える為に自分と会社の中で整理する。
・関わること、結果が出る仕組みをつくる
・理念を分かり易く説明できるようにする
・楽しいか?何が幸せか?を聴く
・日々の課題に対して、発想を変えて全員で考える
・人間力を高める、仕組みづくり。
・ビジネスモデルの再構築。お客様が何を欲しているのか検討
・社員に関わること。
・明日できる、you happy を探したい。
・主体者となって実践する。
・沢山話しをする。
・日々活動し、実践するのみです。
・面談の実践。
・話し合いを多くする。
・朝のミーティング、会話。
・ネット営業の洗い出し
・社員一人一人とコミュニケーションをとる事。
・元気のでる仕組みを作成し、行動を続ける事。
・1対1面談を実施する。
・「しくみ」を少しずつ増やしていく
・第 46 回経営指針作成部会で指針書を作成する。
・ヒーローを社員から出す。
・とことん仕組化する。

今後の例会企画についてなにかご意見・ご要望がございましたらお書きください。

・素晴らしい報告でした。自主(主体性)を深めたいと思います。
・社員教育について